FUJI サポートライダーからのレポート

 2009-10-06
各地のFUJIサポートライダーより続々とレポートが届いていますので、まとめてお知らせします。



●トライアスロン選手の稲さんより


2009年8月9日(日) 第25回ATC CUP大会 (S:1.5km B:80Km R:24Km)
総合20位 年代別8位

バイク終了時、総合5位あたりにつけていたのですが、ランを慎重に入り過ぎ、ペースを上がられず失速。ランで大きく遅れてしまいました。バイクの際、サドル後方に付けていたボトルが無くなり、一度、エイドステーションでドリンクを補給するというハプニングがありましたが、バイクタイムは3位。(バイクメーターとの比較では2分のロス。)春先に同じコース・距離で開催されましたデュアスロンのバイクタイムと比較すると、それでも5分24秒、タイムを縮めることができました。D-6の平地高速レースでのポテンシャルの高さを再確認しました(春先のレースはサーベロP3Cを使用)。
 → ATCリザルト


2009年9月6日(日)
第14回マロニエトライスロン大会 (S:0.75km B:20Km R:5km)
総合7位 年代別2位

翌週の世界戦に向けたスピード練習の一環として参戦。ランの切れが良く、翌週のレースのモチベーションを高める内容でした。
 → マロニエリザルト
20091006ine.jpg


●MTBライダーの田近さんより


長野県の王滝村で行われた、「セルフディスカバリーアドベンチャーin王滝」に出場しました。
1日目は、MTBで120キロのレース。120キロには男女60名ほど、100キロのレースには1000名ほど、42キロには、500名ほどの選手が出場しました。コースは、普段入ることの出来ない林道。苦しさ厳しさもありますが、みんなで走れる楽しさもあります。例年にない晴天で本当に気持ちのいい中、8時間近くかかりましたが完走しました。

2日目は、ラン。2日間の合計タイムで争う、「クイーン・オブ・王滝」を目指してダブルエントリーしました。MTB120キロの疲れはありましたが、自然の中を走るのは楽しくて、前日の疲れを忘れ、楽しく走ることができました。

MTBで3位と言う結果は、満足のいくものではありませんが、最後まで精一杯走ることができましたし、2年ぶり4回目の「クイーン・オブ・王滝」になることができ、すごく嬉しかったです。
これからも、色々と挑戦したいと思いました。

 → ちびにっき

20091006tadika.jpg



●福岡で活動しているサポートライダーの方々より


山田大五朗(TEAM FUKUSAYA/FUJI、MTBクロスカントリー日本代表)、松尾和昌(マウンテンキッズスクールGRAMME主宰)、岩村章寛(アマチュアヒルクライマー)、岩村純(サイクルパーツNJTS代表)の四名が FUJI Sunday Ride!(通称 FSR)の名目で、毎週サイクリングイベントを開催しています。

自転車に乗り始めて2年以内の方でこれからサイクルイベントに参加したいと思っている方から、競技志向が強く速くなりたいと思っている方まで、幅広くサポートしていく予定ですので、北九州地方在住の方は是非ご参加下さい。

 → FUJI Sunday Ride!



FUJI サポートライダーに関する情報は公式サイトもご覧下さい。
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://enjoytheride.blog17.fc2.com/tb.php/272-1c4c857b
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
月別アーカイブ

最近の記事

プロフィール

Marketing Manager

Author:Marketing Manager
世界中のサイクリストから愛されるイタリアの老舗ブランドCOLNAGO(コルナゴ)、日本で誕生し100年以上の歴史を持つブランドFUJI(フジ)、Sports Folding BikeブランドDAHON(ダホン)、高品質且つ環境志向のハイクラスな製品群をお届けしている新しい Sports Folding Bike ブランドTern Bicyclesなどについてお知らせしています。
お問い合わせはコチラからどうぞ。

カテゴリー