COLNAGO:イベント出展のお知らせ(埼玉サイクリングショー SAITAMA CYCLE EXPO2014)

 2014-01-31
さいたまスーパーアリーナにおいて2月15日(土)、16日(日)の2日間開催される埼玉サイクリングショー「SAITAMA CYCLE EXPO2014」にブース出展しますので、お知らせ致します。

20140131expo_C_00a.jpg

「日本でいちばん自転車で暮らしやすい社会」を目指している埼玉県では、自転車社会のリーディング自治体として、インフラを含め自転車に関わる全てを来場者に体感していただき、出展者との交流の場として同イベントを開催します。

日時:2014年2月15日(土) 10:00〜17:00
        16日(日) 10:00〜16:00 2日間
会場:さいたまスーパーアリーナ 『コミュニティアリーナ』&『その周辺』
入場:無料
試乗:2月15日(土) 10:00~16:00
   2月16日(日) 10:00~15:00
   ※受付は終了時間の30分前まで

会場では、自転車関連企業によるブース出展(展示・販売・試乗)のほか、自転車中心のライフスタイル提案、初心者や親子が楽しめるイベントなどが行われ、グルメ・飲食ブースも出展。スポーツバイクの試乗はさいたまスーパーアリーナ前面の道路を封鎖しての全長約500mで、しっかり試乗して頂けます。

20140131expo_C_00b.jpg
※屋外試乗コースイメージ

当日ブースにご用意するバイクは以下の、試乗車9台、展示車6台となります。
※車体画像はフレームカラーを示します。仕様は画像と異なる事があります。車体画像クリックで拡大します。


C59 Link → スペック等詳細
幾多の栄冠に輝き、史上最強のバイクとして称賛されてきたフラッグシップモデルがついに最終章へ。頑ななまでにラグ製法にこだわったディティールは、もはやインダストリアルデザインの領域を超越した芸術的な美しさを誇り「C」の称号を永遠のものとする。

C59 DISC SUPER RECORD EPS
試乗車Size:480S、試乗車Color:AD14(イエロー)

20140131expo_C_01_C59_AD14_302.jpg

C59
試乗車Size:520S、試乗車Color:AD10(ブルー)、試乗車仕様:RECORD EPS

20140131expo_C_02-C59_AD10_302.jpg

C59 新城幸也「日本号」 ※展示車
展示車Size:480S、展示車Color:NIPPON(オリジナル) ※Photo: © Yuzuru SUNADA

20140131expo_C_03_NIPPON_333.jpg

C59 DISC SUPER RECORD EPS ※展示車
展示車Size:520S、展示車Color:INCI(ブラック/ホワイト)

20140131expo_C_04-C59_INCI_302.jpg

C59 ※展示車
展示車Size:540、展示車Color:MPWH(マペイ)、展示車仕様:DURA-ACE Di2

20140131expo_C_05_C59_MPWH_310.jpg


TITANIO Link → スペック等詳細
アルミと比較すると2倍の強度を持ち、軽量、耐食、耐熱という特長を備えたチタニウム合金。この素材を採用したチューブをCOLNAGOのラインナップに加えるにあたっては、妥協を許さず最高級品だけを使用。研磨加工された逸品は、きっと世代を超えて輝きを放ち続ける。

TITANIO CTF
試乗車Size:520、試乗車Color:CTF(ポリッシュ)、試乗車仕様:CHORUS

20140131expo_C_06-TITANIO_CTF_297.jpg

TITANIO CTN ※展示車
展示車Size:520、展示車Color:CTN(ロミンゲル)、展示車仕様:RECORD

20140131expo_C_07-TITANIO_CTN_299.jpg


MASTER X-LIGHT Link → スペック等詳細
スリムなチューブに施されたエレガントかつ官能的なアート。フロントフォークとラグのゴージャスなシルバーメッキとともに、他では真似のできない感性がここにある。MASTER誕生から30年以上にもわたってトップに君臨してきた理由を、目撃者はきっと瞬時に理解する。

MASTER X-LIGHT
試乗車Size:530、試乗車Color:LX21(マペイ)、試乗車仕様:ATHENA

20140131expo_C_08-MASTER-X-LIGHT_LX21_300.jpg

MASTER X-LIGHT ※展示車
展示車Size:510、展示車Color:AD14(イエロー)、展示車仕様:ATHENA

20140131expo_C_09_MASTER-X-LIGHT_AD14_296.jpg


CX-ZERO Link → スペック等詳細
世界中のスプリンターを魅了したCX-1の走りを継承しつつフルモデルチェンジ。抑制の効いたチェーンステイが路面の微妙な凹凸を吸収してまるでサスペンションのような働きをもたらす。革新的なディスクブレーキシステムもラインナップに加えられた。

CX-ZERO
試乗車Size:420S、試乗車Color:LABT(ブラック)、試乗車仕様:ULTEGRA
試乗車Size:480S、試乗車Color:LABT(ブラック)、試乗車仕様:ULTEGRA
試乗車Size:500S、試乗車Color:LABT(ブラック)、試乗車仕様:ULTEGRA

20140131expo_C_10-CX-ZERO_LABT_304.jpg

CX-ZERO DISC ※展示車
展示車Size:520S、展示車Color:LANE(マットブラック)、展示車仕様:ULTEGRA

20140131expo_C_11-CX-ZERO_LANE_297.jpg


AC-R Link → スペック等詳細
数多のライダーからの圧倒的に支持されたM10 Sの、優れたスタビリティーと洗練されたデザインをあますことなく調和。コーナー、ストレート、ダウンヒル、ヒルクライム、すべての領域でM10 Sと遜色ない走りがコンプリートモデルとして登場。

AC-R 105
試乗車Size:500S、試乗車Color:QTOR(ブラック)

20140131expo_C_12-AC-R_QTOR_304.jpg


STRADA SL Link → スペック等詳細
マッシブなデザインでありながら、スーパーライトアルミの採用で軽量化を実現。ライダーからペダルを通して伝達されたパワーを、あますことなくドライビングフォースに変えることで、時代の要求する「研ぎ澄まされた走り」を完成させる。

STRADA SL
試乗車Size:480S、試乗車Color:TEAM R(チームレッド)、試乗車仕様:RECORD

20140131expo_C_13-STRADA_SL_TEAM_R_296.jpg


COLNAGOオフィシャルサイトはこちらからご覧下さい。

20140131expo_C_14.jpg

COLNAGOブースでは、今年40周年を迎えたLASヘルメットの展示も行います。創業40周年を記念したスペシャルモデルSUPREME 40th Anniversaryも展示致しますので、是非COLNAGOブースにお立ち寄り下さい。皆様のお越しをお待ちしております。

LAS:SUPREME 40th
VICTORYをベースに重量をそのままに耐衝撃性を強化したプレミアムモデル。アルミ製ロゴやリフレクトカラーのストラップ、更に専用のGEL内蔵インナーパッドなどプレミアム感を高めるディティールをふんだんに盛り込んだ、まさにSUPREMEなモデル。40周年記念モデルは限定40個の入荷で40thアニバーサリースペシャルボックスが付属。

20140131expo_C_las.jpg

イベントの詳細については、イベント公式サイトをご覧下さい。
スポンサーサイト



DAHON:イベント出展のお知らせ(埼玉サイクリングショー SAITAMA CYCLE EXPO2014)

 2014-01-30
さいたまスーパーアリーナにおいて2月15日(土)、16日(日)の2日間開催される埼玉サイクリングショー「SAITAMA CYCLE EXPO2014」にブース出展しますので、お知らせ致します。

20140130expo_DAHON_00a.jpg

「日本でいちばん自転車で暮らしやすい社会」を目指している埼玉県では、自転車社会のリーディング自治体として、インフラを含め自転車に関わる全てを来場者に体感していただき、出展者との交流の場として同イベントを開催します。

日時:2014年2月15日(土) 10:00〜17:00
        16日(日) 10:00〜16:00 2日間
会場:さいたまスーパーアリーナ 『コミュニティアリーナ』&『その周辺』
入場:無料
試乗:2月15日(土) 10:00~16:00
   2月16日(日) 10:00~15:00
   ※受付は終了時間の30分前まで

会場では、自転車関連企業によるブース出展(展示・販売・試乗)のほか、自転車中心のライフスタイル提案、初心者や親子が楽しめるイベントなどが行われ、グルメ・飲食ブースも出展。スポーツバイクの試乗はさいたまスーパーアリーナ前面の道路を封鎖しての全長約500mで、しっかり試乗して頂けます。

20140130expo_DAHON_00b.jpg
※屋外試乗コースイメージ

期間中DAHONブースにご用意する試乗車及び展示車は以下の通りです。
(画像クリックで拡大)

Mu Elite(ミュー エリート) Link → スペック等詳細
理想の走行性能を追求したフラッグシップ。

メインコンポーネントにShimano 105、ホイールにはETRTO 451のセミディープリムを採用した、極上の走行性能を誇るフラッグシップモデル。スムースウェルディングによる美しい塗装は、シックなブラックカラーとアグレッシブなレッドカラーを揃え、まさに最上級にふさわしい風格を感じさせます。
20Speed
Wheel Size:20”【ETRTO 451】
Weight:9.7kg w/o pedals
推奨身長:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:730mm Max:970mm
Folding Size:W80×H66×D37cm


試乗車Color:ミクストブラック
20140130expo_DAHON_01MuElite_MattBlack_358.jpg

展示車Color:レーシーレッド
20140130expo_DAHON_02MuElite_RacyRed_353.jpg


Mu SLX(ミュー SLX) Link → スペック等詳細
軽快に走れる8.6kgのライトウェイト。

シートポストとハンドルバーには軽量かつ衝撃吸収にも優れたカーボンを使用。さらに、最軽量クラスのDAHON Proホイールに20"×1.35スリックタイヤを組み合わせて、軽快で快適な走行フィーリングを実現しました。FD台座をあらかじめ装備することで、さらなる拡張性も確保しています。
10Speed
Wheel Size:20”
Weight:8.6kg w/o pedals
推奨身長:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:680mm Max:925mm
Folding Size:W77×H65×D35cm


試乗車Color:ポリッシュ
20140130expo_DAHON_03MuSLX_Polish_326.jpg

展示車Color:マットブラック
20140130expo_DAHON_04MuSLX_MattBlack_327.jpg




Visc. P20(ヴィスク P20) Link → スペック等詳細
Re-Barテクノロジーによるハイパフォーマンス。

優れた固定力によりフレーム剛性を高めたRe-Barテクノロジーと、コンポーネントを信頼性の高いロード用Shimano Tiagraでまとめたシステムが、フォールディングバイクの常識を超えた走行性能を実現。あらゆるライディングシーンで、ストレスを感じさせない走行安定性を誇ります。
20Speed
Wheel Size:20”
Weight:11.0kg
推奨身長:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:680mm Max:950mm
Folding Size:W79×H64×D37cm


試乗車Color:クラウドホワイト
20140130expo_DAHON_05ViscP20_CloudWhite_324.jpg

展示車Color:マンゴーオレンジ
20140130expo_DAHON_06ViscP20_MangoOrange_323.jpg


Mu P9(ミュー P9) Link → スペック等詳細
9速化で進化したスタンダードモデル。

ゆるやかなアーチを描くフレームが個性的なMuシリーズのスタンダード。この美しくデザインされたフレームに、ドライブトレインとしてShimano Altusを搭載することで、外観はもちろん機能性までも優れた一台へと進化。まさに最良のパートナーと呼べるフォールディングバイクの誕生です。
9Speed
Wheel Size:20”
Weight:11.7kg
推奨身長:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:690mm Max:960mm
Folding Size:W79×H65×D34cm


試乗車Color:ミントブルー
20140130expo_DAHON_07MuP9_MintBlue_339.jpg

展示車Color:シャンパンゴールド
20140130expo_DAHON_08MuP9_ChampagneGold_333.jpg


Speed Falco(スピード ファルコ) Link → スペック等詳細
走りの質を高めた定番のクロモリモデル。

クロモリフレームのしなやかな乗り心地で長く人気を博してきたSpeedが新たにモデルチェンジ。ETRTO 451ホイールの装着、ハンドルポストのワンピース化、そしてラピッドファイアーシフターの搭載。Speed Falcoとして生まれ変わった仕様により、スポーティーな走りの質をますます高めました。
8Speed
Wheel Size:20”【ETRTO 451】
Weight:12.2kg
推奨身長:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:665mm Max:935mm
Folding Size:W82×H66×D37cm


試乗車Color:コスミックネイビー
20140130expo_DAHON_09SPEEDfalco_CosmicNavy_322.jpg

展示車Color:バーニッシュオレンジ
20140130expo_DAHON_10SPEEDfalco_BurnishOrange_326.jpg


Dash P8(ダッシュ P8) Link → スペック等詳細
カラーリングを一新したコンフォートモデル。

サドルとグリップに上質感を演出するレザー調素材を使用した8段変速のDashコンフォートモデルが、カラーリングも新たにリニューアル。フロントダブル化のためのFD台座やワイヤーガイドを装備し、前後のキャリア取付にも対応。より快適で個性的な一台を追求するカスタムニーズにも応えます。
8Speed
Wheel Size:20”
Weight:10.8kg
推奨身長:153~175cm
Saddle to Pedal:Min:650mm Max:885mm
Folding Size:W89×H95×D34cm


試乗車Color:フォレストグリーン
20140130expo_DAHON_11DashP8_ForestGreen_317.jpg

展示車Color:ファイアーレッド
20140130expo_DAHON_12DashP8_FireRed_316.jpg




DAHON公式サイトはこちらからどうぞ。皆様のお越しをお待ちしております。

20140130expo_DAHON_13.jpg

イベントの詳細については、イベント公式サイトをご覧下さい。

FUJI/KESTREL:イベント出展のお知らせ(埼玉サイクリングショー SAITAMA CYCLE EXPO2014)

 2014-01-29
さいたまスーパーアリーナにおいて2月15日(土)、16日(日)の2日間開催される埼玉サイクリングショー「SAITAMA CYCLE EXPO2014」にブース出展しますので、お知らせ致します。

20140129expo_00a_230_192.jpg

「日本でいちばん自転車で暮らしやすい社会」を目指している埼玉県では、自転車社会のリーディング自治体として、インフラを含め自転車に関わる全てを来場者に体感していただき、出展者との交流の場として同イベントを開催します。

日時:2014年2月15日(土) 10:00〜17:00
        16日(日) 10:00〜16:00 2日間
会場:さいたまスーパーアリーナ 『コミュニティアリーナ』&『その周辺』
入場:無料
試乗:2月15日(土) 10:00~16:00
   2月16日(日) 10:00~15:00
   ※受付は終了時間の30分前まで

会場では、自転車関連企業によるブース出展(展示・販売・試乗)のほか、自転車中心のライフスタイル提案、初心者や親子が楽しめるイベントなどが行われ、グルメ・飲食ブースも出展。スポーツバイクの試乗はさいたまスーパーアリーナ前面の道路を封鎖しての全長約500mで、しっかり試乗して頂けます。

20140129expo_00b_5-334.jpg
※屋外試乗コースイメージ

FUJIブースでは期間中、以下のFUJI及びKESTRELの試乗車をご用意致します。
(画像クリックで拡大)

FUJI:NORCOM STRAIGHT 1.1
Link → スペック等詳細

先代のD-6からNORCOM STRAIGHTは大きく進化した。SST、そしてTRACK ELITEと同じFUJI独自の高強度カーボンマテリアル「C10ハイモジュラスカーボン」を採用。ダウンチューブ、フォークブレード内にリブ加工を施し、ヘッドチューブ周りは20%、BB周りは26%の剛性アップを実現。更に先代に比べおよそ200gの軽量化にも成功した。フレーム構造はメカニカル、電動共にアッセンブル可能なコンパチブル仕様となり、新設計となるヘッドチューブは、ステアリングパートのインターナル化により更なる低重心、空気抵抗の軽減を実現。ワンメイクTTなどで特に効果を発揮する。
※シートポスト、ステム、ヘッドパーツ、前後ブレーキセット付属
試乗車Size:49cm、試乗車Color:White

20140129expo_01_NORCOM_STRAIGHT11_317.jpg

FUJI:SST 1.1
Link → スペック等詳細

圧倒的な剛性を持つC10ハイモジュラスカーボンに加えて、チューブ内にリブを内蔵させた「RIB Tech」を採用する、アルタミラと双璧を成すハイクラスカーボンロード。いかなる入力も推進力に変えるフレーム剛性と、戦闘的なスタイリングがスプリンターの魂に火を点ける。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー(画像とは異なります)
20140129expo_02_SST11_306.jpg

FUJI:BARRACUDA
Link → スペック等詳細

FUJIの顔とも言えるトップアルミロードがモデルチェンジ。チタン配合の高弾性A6-SL軽量アルミ合金フレームにシマノ105を搭載し、鮮やかで奇抜なカラーリングに身を包んだ個性派ロードは、レースからストリートまでシーンを問わずヤル気にさせる本格レーサー。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Dazzlin' Purple
20140129expo_03_BARRACUDA_DazzlinPurple_291.jpg

KESTREL:LEGEND - SL
Link → スペック等詳細

妥協なきパフォーマンスをライダーに与えるべく開 発された。フレーム素材にはハイモジュラスカーボンをブレンドし軽量かつ高弾性な特徴は、ヒルクライムやスプリントレースで威力を発揮。クイックなハンドリングは乗り手の思うがままの操作を可能にする。しっかり踏み込んでもパワー負けしない剛性は加速を生み出し、スピード感に酔いしれるであろう。
試乗車Size:53cm、試乗車Color:Matt Carbon
20140129expo_04_LEGEND_SL_294.jpg

KESTREL:TALON ROAD - 105
Link → スペック等詳細

エアロ形状のロードバイクという位置づけだけでなく、シート角が72度~78度までポジション変更が可能なことから前乗り仕様のTTポジションもセッティングが可能。ダウンチューブとBB周りの剛性が高く、安定感がありスピードの乗った後の高速巡航性に優れる。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Matt Black
20140129expo_05_TALON_ROAD_105_313.jpg

KESTREL:4000 - Di2
Link → スペック等詳細

幾度となく繰り返された風洞実験とトップアスリートからのフィードバックにより生み出され、KESTRELの代名詞的存在であったシートチューブレスモデルAIRFOILから進化。3大ツールで実戦投入された実績のあるフレーム。シマノDi2電動専用。
試乗車Size:52.5cm、試乗車Color:Matt Silver / White
20140129expo_06_4000_Di2_321.jpg

またブース内では、カラーオーダーサービス「FUJI REMIX」のサンプルカラーとして、SST 1.1 フレームセット(52cm)、ROUBAIX AERO フレームセット(52cm)を展示致します。「FUJI REMIX」の詳細についてはこちらをご覧下さい。
Link → フレームカラーオーダーシステム「FUJI REMIX」特設サイト
20140129expo_07_remix_6-396_5-330s.jpg

イベントの詳細については、イベント公式サイトをご覧下さい。

COLNAGO:雑誌掲載のお知らせ(ロードバイクインプレッション2014)

 2014-01-29
2014年1月25日発売の雑誌「ロードバイクインプレッション2014」(枻出版社)においてCOLNAGOのバイクが紹介されましたので、お知らせ致します。

20140129colnago_bc00.jpg

毎年恒例の人気ムック「ロードバイクインプレッション」2014年度版では、最新の2014年の51ブランド、全82モデルを掲載。それを評するインプレライダーは、今中大介氏と、山本健一氏。今中氏は、ツール・ド・フランスがいまのカタチになって以降、日本人として初めてそれに出場した元プロライダー。一方の山本氏は、バイシクルクラブでも連載コーナーを持つロードバイクジャーナリスト。このふたりが1モデルにつき10km以上実走、3週間におよぶロケを経て徹底的にインプレッション。そのコメントは説得力大! 昨年までは6項目5段階だった採点基準が、今年はフレームの性能向上により6項目6段階になり、さらに詳しい評価が掲載されています。次の一台を検討している方にも、自分の愛車の傾向を知るためにも、絶対に有益な一冊になります。

COLNAGOのバイクのインプレ掲載は3モデル。1モデル目のこちらは、世界中のスプリンターを魅了したCX-1の走りを継承しつつフルモデルチェンジしたCX-ZERO。抑制の効いたチェーンステイが路面の微妙な凹凸を吸収してまるでサスペンションのような働きをもたらすモデルで、革新的なディスクブレーキシステムもラインナップに加えられました。Link → スペック等詳細
20140129colnago_bc01_340.jpg

2モデル目は、タイムトライアルバイクのK.ZERO。風の抵抗を避けるためビルトインされたフロントとリヤのブレーキシステムや、ハンドルバーやステムを一体型にすることで、前面投影面積を減少させています。Link → スペック等詳細
20140129colnago_bc02_340.jpg

3モデル目は、数多のライダーからの圧倒的に支持されたM10 Sの、優れたスタビリティーと洗練されたデザインをあますことなく調和させた、AC-R。コーナー、ストレート、ダウンヒル、ヒルクライム、すべての領域でM10 Sと遜色ない走りを実現したコンプリートモデルです。Link → スペック等詳細
20140129colnago_bc03_341.jpg

誌面に関する詳細は書店にて「ロードバイクインプレッション2014」をお買い求めの上ご覧下さい。

FUJI:雑誌掲載のお知らせ(ロードバイクインプレッション2014)

 2014-01-29
2014年1月25日発売の雑誌「ロードバイクインプレッション2014」(枻出版社)においてFUJIのバイクが紹介されましたので、お知らせ致します。

20140129fuji_bc00.jpg

毎年恒例の人気ムック「ロードバイクインプレッション」2014年度版では、最新の2014年の51ブランド、全82モデルを掲載。それを評するインプレライダーは、今中大介氏と、山本健一氏。今中氏は、ツール・ド・フランスがいまのカタチになって以降、日本人として初めてそれに出場した元プロライダー。一方の山本氏は、バイシクルクラブでも連載コーナーを持つロードバイクジャーナリスト。このふたりが1モデルにつき10km以上実走、3週間におよぶロケを経て徹底的にインプレッション。そのコメントは説得力大! 昨年までは6項目5段階だった採点基準が、今年はフレームの性能向上により6項目6段階になり、さらに詳しい評価が掲載されています。次の一台を検討している方にも、自分の愛車の傾向を知るためにも、絶対に有益な一冊になります。

FUJIのバイクは、圧倒的な剛性を持つC10ハイモジュラスカーボンに加えて、チューブ内にリブを内蔵させた「RIB Tech」を採用する、アルタミラと双璧を成すハイクラスカーボンロードのSST 1.1が掲載されました。いかなる入力も推進力に変えるフレーム剛性と、戦闘的なスタイリングがスプリンターの魂に火を点ける1台です。

20140129fuji_bc01_6-411_5-343.jpg

SST 1.1のスペック等詳細はこちらも併せてご覧下さい。

誌面に関する詳細は書店にて「ロードバイクインプレッション2014」をお買い求めの上ご覧下さい。

COLNAGO:イベント出展のお知らせ(モーダ・イタリア併催イベント Italian Display)

 2014-01-28
ウェスティンホテル東京のロビーにおいてCOLNAGOのアニバーサリーモデルなどをご覧頂けるイベントが開催されますので、お知らせ致します。

イタリアより138社ものメーカーが来日する「第44回モーダ・イタリア2014-15秋冬コレクション」(主催:イタリア大使館貿易促進部)に併せて開催される、イタリアらしさを身近に感じて頂くウェスティンホテル東京主催イベント「Italian Display」においてCOLNAGOのバイクが展示されるもので、エルネスト成婚50周年記念モデル、フェラーリ社創業60周年記念モデル、MASTER X-LIGHTの展示を予定しています。

moda00_title.jpg

会場:ウェスティンホテル東京 1Fロビー
   東京都目黒区三田1‐4‐1(恵比寿ガーデンプレイス内) → アクセス
日程:2014年2月5日(水)〜7日(金)

期間中展示されるCOLNAGOのバイクは以下の通りです。(画像クリックで拡大)

For Ever
COLNAGOの創業者 エルネストコルナゴの成婚50周年を記念してリリースされたアニバーサリーモデル。その特徴は、何と言ってもスペシャルハンドペイントの美しさに尽きる。デザインはエルネストの古くからの友人で、壁画やステンドグラス、工芸品の修復を手掛ける芸術家である。世界限定50台のうち、日本国内では20台が販売された。
moda01_forever1_308.jpg

moda02_forever2_213.jpg

COLNAGO for FERRARI 60th
(Lightweight仕様)

フェラーリ社創業60周年を祝う限定モデル。Extreme-Powerをベースに紅いフェラーリレッドの塗装がなされ、ステム一体型ハンドル、ヘッド、トップチューブ、プロロゴ製フルカーボンサドル等にフェラーリのエンブレムとコルナゴforフェラーリのロゴがあしらわれる。
moda03_Ferrari_Lightweight_293.jpg

MASTER X-LIGHT
COLOR:AD14(イエロー)

スリムなチューブに施されたエレガントかつ官能的なアート。フロントフォークとラグのゴージャスなシルバーメッキとともに、他では真似のできない感性がここにある。MASTER誕生から30年以上にもわたってトップに君臨してきた理由を、目撃者はきっと瞬時に理解する。2014年現行モデル。
Link → スペック等詳細
moda04_MASTER X-LIGHT_296

関連Link → 第44回モーダ・イタリア2014-15秋冬コレクション

DAHON:「MOMIJI×DAHON PHOTO CONTEST 2013 AUTUMN」入賞作品に関するお知らせ

 2014-01-27
全国のDAHONユーザーさまがサイクリングの途中で見つけた素敵な景色。「紅葉とダホン」の写真募集にこの秋冬ご応募頂いた全作品118枚の中から、入賞作品が決まりましたのでお知らせ致します。

20140127_00title.jpg

当コンテストは、紅葉のある風景にDAHONのバイクが写っている写真を2013年10月15日から2014年1月10日まで募集したもので、バイクのカスタムなどを審査するものではなく、純粋に風景写真のコンテストを実施したものです。(→募集要綱

今回も素晴らしい作品が多く寄せられ、社内での審査は非常に困難を極めましたが、今回は以下の10枚を選ばせて頂きました。入賞者の方には後日、非売品のDAHON JAPANオリジナル 真空ステンレスボトル(350ml)を郵送致しますので、暫くお待ち下さい。

※写真は応募受付順です(01〜10に意味はありません)。写真をクリックするとオリジナルに近いサイズでご覧頂けるサイトに移動致します。


▼01
お名前:かりがり 様
バイク:2012 DASH P18
コメント:よく晴れた日の休日の昼下がり、地元の自然公園へDAHONとお出かけしてきました。こちらではもう紅葉も終盤で、だいぶ落葉が進んでいます。自転車から降り、落ち葉を踏みしめながら手押しでのんびり歩くのもまたDAHONの魅力です。

20140127_01karigari.jpg


▼02
お名前:yosiko2 様
バイク:DAHON SPEED P22 2008年モデル
コメント:山形の現場に行く途中天童近辺の銀杏並みにが綺麗だったので撮影しました。

20140127_02yosiko2.jpg


▼03
お名前:y@su 様
バイク:2013年式 route パッションオレンジ
コメント:約一年前フォールディングバイクに興味を持ち始めた際、近所の自転車屋にて形とカラーに一目ぼれした個体です。現在は近所のポタリングや、車・電車にて輪行するなど生活上で大いに活用しています。この画像は、福井県「ふくい健康の森」というイチョウ並木で有名な場所です。何の変哲もない標準仕様車ですが、早起きして日の出時刻に合わせて撮影してみました。

20140127_03yasu.jpg


▼04
お名前:Amber 様
バイク:2013年 CurveD7
コメント:今回、床屋に行く序でに紅葉スポットを探して…と考えて出かけましたが明るいうちに良い場所を探し出すことができずこのような写真となってしまいました。無性に輪行用の小型の折り畳みバイクが欲しくなり、目を付けたのがこれでした。自分の行動範囲だとヨドバシ秋葉ならお得に購入できることが分かり、在庫を予約。帰りは輪行するつもりで意気揚々と受取に行き、乗ってみたら意外と走るのでそのまま自宅まで50キロを自走。それなりに手を加えお気に入りの一台となっております。

20140127_04amber.jpg


▼05
お名前:marty 様
バイク:SPEED P8 2009年モデル
コメント:フレーム以外はほぼカスタマイズしています。ホイールは451、ハブはセラミック。Vブレーキからキャリパーへ。フロントギヤは2枚です。撮影中・・・コケました(^^ゞ

20140127_05marty.jpg


▼06
お名前:sirius 様
バイク:boardwalk 2013年
コメント:夫婦でboardwalkを買い、毎週どこかにでかけています。折り畳みなので輪行が便利なのが良いですね。写真はつくばの洞峰公園というところの銀杏並木です。

20140127_06sirius.jpg


▼07
お名前:中村岳之 様
バイク:SPEED P8(obsidian black) 2011年モデル
コメント:春に続いての応募です。お気に入りの紅葉スポットがあったので皆さんに見ていただきたくスピ8をクルマに積んで遠出をしたのですが、なかなか納得のいく写真が撮れないまま諦めて自宅に戻ってきたところ、なんと自宅から5分程の小さな公園が見事な紅葉ぶり!またしても地元の良いところをDAHONのおかげで再発見できました。

20140127_07nakamura.jpg


▼08
お名前:オレンジメガネ 様
バイク:2010年 ボードウォークD7
コメント:石神井公園にて。車での旅行中に購入し、それからいつも旅のお供なので、仙台、川越、横浜、名古屋、京都、大阪、広島、福岡と全国の街を走り回っております。

20140127_08orange.jpg


▼09
お名前:いけnet 様
バイク:2014年モデル visc.P20
コメント:DAHON visc.P20を買って3回目のライドで、岡山県の総合グラウンドで撮影しました。

20140127_09ikenet.jpg


▼10
お名前:James Szypula 様
バイク:Dahon Curve SL 2009

20140127_10jamesszypula.jpg


今回ご応募頂いた全作品118枚はこちらでご覧頂けます。ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。なお、今後の写真コンテストについてもご意見を戴いていますので、実施する際は当Blogのほか、facebooktwitterでご案内致します。機会がありましたら是非ご参加下さい。

Link→「MOMIJI×DAHON PHOTO CONTEST 2013 AUTUMN」応募作品一覧
Link→ 前回実施のフォトコンテスト「SAKURA×DAHON PHOTO CONTEST 2013 SPRING」入賞作品

COLNAGO:雑誌「FUNRiDE」掲載のお知らせ

 2014-01-20
1月20日発売の雑誌「FUNRiDE(ファンライド)」2014年3月号(アールビーズ)においてCOLNAGOが掲載されましたので、お知らせ致します。

掲載はこちら、特集の「新城幸也選手直伝!ペダリング上達トレーニング」。日本を代表するプロロードレーサーとして、2014年もさらなる活躍に期待がかかる新城幸也選手に、その強さの源のひとつとなっているペダリングテクニックを習得するための練習方法を教えてもらったものです。シンプルながらも大切なことが一般のサイクリスト向けにまとめられていますので、是非ご覧下さい。

20140120funride01_363.jpg

20140120funride02_368.jpg

誌面に登場しているバイクはC59(COLOR:チームエディション)。2014年モデルのフレームカラー展開は以下の通りです。スペック等詳細はこちらをご覧下さい。

MPWH(マペイ)
20140120funride03_C59_MPWH_310.jpg

AD4(ブラック)
20140120funride04_C59_AD4_295.jpg

INCI(ブラック/ホワイト)
20140120funride05_C59_INCI_302.jpg

INNR(ブラック/レッド)
20140120funride06_C59_INNR_302.jpg

INIT(ホワイト/ブルー)
20140120funride07_C59_INIT_303.jpg

INRD(ホワイト/レッド)
20140120funride08_C59_INRD_301.jpg

INYL(ブラック/イエロー)
20140120funride09_C59_INYL_304.jpg

AD10(ブルー)
20140120funride10_C59_AD10_302.jpg

AD11(レッド)
20140120funride11_C59_AD11_302.jpg

AD14(イエロー)
20140120funride12_C59_AD14_302.jpg

誌面の詳細については書店にて「FUNRiDE」2014年3月号をお買い求めの上ご覧下さい。

COLNAGO:雑誌「BICYCLE NAVI」掲載のお知らせ(STRADA SL/ファンの集い)

 2014-01-20
1月20日発売の雑誌「BICYCLE NAVI(バイシクルナビ)」2014年3月号 No.74(ボイス・パブリケーション)においてCOLNAGOが掲載されましたので、お知らせ致します。

掲載はまずこちら、アルミ製ロードバイクのインプレ特集において、マッシブなデザインでありながら、スーパーライトアルミの採用で軽量化を実現したSTRADA SL。掲載はULTEGRA(アルテグラ)仕様完成車ですが、フレームセット単体売り、105仕様完成車に加え、この度TIAGRA仕様完成車がラインナップに加わりました。TIAGRA仕様のみフレームカラーにTEAM Y(チームイエロー)が登場し、早くも話題になっています。
STRADA SLのスペック等詳細はこちらをご覧下さい。

20140120navi_colnago01-00_731.jpg

こちらは、昨年12月にOVE南青山で開催したイベント「COLNAGOファンの集い with ユキヤ」のレポートより。今年もCOLNAGOのバイクに乗って活躍が期待される新城幸也選手を中心に、贅沢なひとときとなりました。COLNAGO JAPANでは、登録者限定のプレゼント企画やイベントへのご招待、新製品の先行案内などの特典を用意した「コルナゴクラブ」を運営しています。是非ご登録下さい。

20140120navi_colnago02_737.jpg

STRADA SL カラーラインナップ

12BI(ブラック)
20140120navi_colnago01-01_12BI_306.jpg

12WI(ホワイト)
20140120navi_colnago01-02_12WI_307.jpg

TEAM R(チームレッド)
20140120navi_colnago01-03team-r_296.jpg

TEAM B(チームブラック)
20140120navi_colnago01-04team-b_309.jpg

TEAM Y(チームイエロー)※TIAGRA仕様のみ
20140120navi_colnago01-05TEAM-Y_316.jpg

誌面の詳細については、書店にて「BICYCLE NAVI」2014年3月号をお買い求めの上ご覧下さい。

「自転車安全利用講習会」開催のお知らせ(京都市)

 2014-01-17
自転車の交通ルールを正しく理解する「第2回 自転車安全利用講習会」が京都府警と京都市の共同で開催、一般社団法人エシカル・サイクル・オーガニゼーションより情報拡散の依頼がありましたので、お知らせ致します。

20140117kyoto01_704.jpg

日本では交通事故は全体的に減少傾向にあるものの、自転車関連事故は増加しています。当イベントでは京都市と京都府警が連携し、自転車利用のルール・マナーなどについて、一般自転車利用者への認知を図ります。

日 時:2014年1月25日(土) 10時~12時
会 場:デルタ自動車四条教習所(京都市右京区葛野大路四条下る)
内 容:京都府警による交通ルールの説明
    自転車加害者事故のDVD視聴
    小林成基氏(NPO自転車活用推進研究会理事長)らによるトークショー
    楽しみながら学べる「自転車検定クイズ」
定 員:100名 事前申込(先着順)
参加費:無料
申込み:京都いつでもコール 075-661-3755(年中無休 午前8時~午後9時)
協 力:株式会社アーキエムズ
    一般社団法人エシカル・サイクル・オーガニゼーション
    NPO自転車活用推進研究会 等

参加者には、抽選で10名に子供用ヘルメットがプレゼントされます。また、京都市営駐輪場の無料券、京都市100円点検チケット(修理や整備は別途自己負担)、協力店利用券なども配布ます。少しでも悲しい事故を減らすために、京都周辺にお住まいのお知り合いの方にお知らせ頂ければと思います。

こちらも併せてご覧下さい。
 Link → 関連記事(Cyclist)
 Link → 詳細(京都市)

COLNAGO:雑誌「自転車人」掲載のお知らせ

 2014-01-15
2014年1月15日発売の雑誌「自転車人」No.034 2014 WINTER(山と渓谷社)においてCOLNAGOが掲載されましたので、お知らせ致します。

「自転車人」今号の特集は「100年愛せる“傑作”の魅力 THE BICYCLE STANDARDS」。COLNAGOはこちらの特集で、往年の大人気カラーであるART DECORグラフィックがMASTER生誕30周年を記念して待望の復活を果たしたCOLNAGO 2013年モデルのMASTER X-LIGHT 30th ANNIVERSARYが紹介されました。

20140115jitensyajin_colnago01_362.jpg

2014年モデルではマペイカラーも復活し、こちらも話題となっています。スリムなチューブに施されたエレガントかつ官能的なアート。フロントフォークとラグのゴージャスなシルバーメッキとともに、他では真似のできない感性がここにあります。
MASTER X-LIGHT スペク等詳細 → Link
20140115jitensyajin_colnago02_MASTER-X-LIGHT_LX21_300.jpg

こちらの記事は、2013年12月にOVE南青山で開催したイベント「COLNAGOファンの集い with ユキヤ」のレポート。今年もCOLNAGOのバイクに乗って活躍が期待される新城幸也選手を中心に、和やかなムードで楽しいひとときとなりました。

20140115jitensyajin_colnago03_518.jpg

誌面に関する詳細は書店にて「自転車人」No.034をお買い求めの上ご覧下さい。

Tern:雑誌「自転車人」掲載のお知らせ

 2014-01-15
2014年1月15日発売の雑誌「自転車人」No.034 2014 WINTER(山と渓谷社)においてTernのバイクとBioLogicの充電キットが紹介されましたので、お知らせ致します。

掲載はこちら「実践!自転車スマホLife」の特集ページ。バイクは、軽量ホイールにEUROBIKE SHOW 2012でデザインアワードを受賞したBioLogicの軽量コンパクトダイナモハブを搭載したTernのVerge S11iです。

20140115jitensyajin_01_600-885_500-737.jpg

Verge S11i
20140115jitensyajin_02VergeS11i_BlackPolish_600-425_500-354.jpg

ReeCharge™ Dynamo Kit 詳細 → Link
20140115jitensyajin_03_600-770_500-642.jpg

誌面に関する詳細は書店にて「自転車人」No.034をお買い求めの上ご覧下さい。

DAHON:雑誌「自転車人」掲載のお知らせ

 2014-01-15
2014年1月15日発売の雑誌「自転車人」No.034 2014 WINTER(山と渓谷社)においてDAHONのバイクが掲載されましたので、お知らせ致します。

「自転車人」今号の特集は「100年愛せる“傑作”の魅力 THE BICYCLE STANDARDS」。DAHONはこちらの特集で「20インチ折りたたみ小径車の王道をいく」として、Muシリーズ3モデルが紹介されました。

20140115jitenshajin_dahon_369.jpg

スポーツフォールディングバイクと言えばDAHON。DAHONと言えばMuと言われるほど定番モデル。各モデルのスペック等詳細は、こちらをご覧下さい。
 ・Mu Elite
 ・Mu SLX
 ・Mu P9

誌面に関する詳細は書店にて「自転車人」No.034をお買い求めの上ご覧下さい。

DAHON:試乗会のお知らせ(Y's Road 環八R・1号店)

 2014-01-06
1月25日、26日の2日間、ワイズロード環八R・1号店においてDAHON試乗会が開催されますので、お知らせ致します。

20140106ykp_00_377.jpg

ダホンオーソライズドディーラーの同店は、日本最大級350坪の売り場面積を誇り、特に「旅」をテーマにしたツーリング車、折り畳み自転車にも注力しています。経験豊富なスタッッフも多数おられますので、是非この機会に試乗会にご参加下さい。

場所:Y's Road(ワイズロード)環八R・1号店
   東京都大田区多摩川1-36-27 Link → Access
日程:2014年1月25日(土)、26日(日)

当日ご用意する試乗車は以下の通りです。

Mu Elite(ミュー エリート) Link → スペック等詳細
理想の走行性能を追求したフラッグシップ。

メインコンポーネントにShimano 105、ホイールにはETRTO 451のセミディープリムを採用した、極上の走行性能を誇るフラッグシップモデル。スムースウェルディングによる美しい塗装は、シックなブラックカラーとアグレッシブなレッドカラーを揃え、まさに最上級にふさわしい風格を感じさせます。
20Speed
Wheel Size:20”【ETRTO 451】
Weight:9.7kg w/o pedals
推奨身長:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:730mm Max:970mm
Folding Size:W80×H66×D37cm
¥230,000(税別)
試乗車Color:ミクストブラック

20140106ykp_01_MuElite_MattBlack_358.jpg

Mu SLX(ミュー SLX) Link → スペック等詳細
軽快に走れる8.6kgのライトウェイト。

シートポストとハンドルバーには軽量かつ衝撃吸収にも優れたカーボンを使用。さらに、最軽量クラスのDAHON Proホイールに20"×1.35スリックタイヤを組み合わせて、軽快で快適な走行フィーリングを実現しました。FD台座をあらかじめ装備することで、さらなる拡張性も確保しています。
10Speed
Wheel Size:20”
Weight:8.6kg w/o pedals
推奨身長:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:680mm Max:925mm
Folding Size:W77×H65×D35cm
¥193,000(税別)
試乗車Color:ポリッシュ

20140106ykp_02_MuSLX_Polish_326.jpg

Visc. P20(ヴィスク P20) Link → スペック等詳細
Re-Barテクノロジーによるハイパフォーマンス。

優れた固定力によりフレーム剛性を高めたRe-Barテクノロジーと、コンポーネントを信頼性の高いロード用Shimano Tiagraでまとめたシステムが、フォールディングバイクの常識を超えた走行性能を実現。あらゆるライディングシーンで、ストレスを感じさせない走行安定性を誇ります。
20Speed
Wheel Size:20”
Weight:11.0kg
推奨身長:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:680mm Max:950mm
Folding Size:W79×H64×D37cm
¥122,000(税別)
試乗車Color:クラウドホワイト

20140106ykp_03_ViscP20_CloudWhite_324.jpg

Speed Falco(スピード ファルコ) Link → スペック等詳細
走りの質を高めた定番のクロモリモデル。

クロモリフレームのしなやかな乗り心地で長く人気を博してきたSpeedが新たにモデルチェンジ。ETRTO 451ホイールの装着、ハンドルポストのワンピース化、そしてラピッドファイアーシフターの搭載。Speed Falcoとして生まれ変わった仕様により、スポーティーな走りの質をますます高めました。
8Speed
Wheel Size:20”【ETRTO 451】
Weight:12.2kg
推奨身長:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:665mm Max:935mm
Folding Size:W82×H66×D37cm
¥79,000(税別)
試乗車Color:コスミックネイビー

20140106ykp_04_SPEEDfalco_CosmicNavy_322.jpg

Dash X20(ダッシュ X20) Link → スペック等詳細
レーシーに駆け抜けるハイエンドモデル。

2014DAHONのラインナップでは唯一のドロップハンドルモデル。優れた剛性を誇るLock JawテクノロジーとETRTO 451ホイールにより攻撃的な走りをサポートします。さらに今年はディレーラーやカセットはもちろん、STIレバーまでもShimano 105を採用し、レーシーな走行性能をますます高めました。
20Speed
Wheel Size:20”【ETRTO 451】
Weight:9.2kg w/o pedals[M size]
推奨身長:M size 157~172cm、L size 170~193cm
Saddle to Pedal:M size Min:640mm Max:850mm、L size Min:690mm Max:900mm
Folding Size:M size W90×H89×D34cm、L size W91×H91×D34cm
¥210,000(税別)
試乗車Color:マンゴーオレンジ、試乗車Size:M ※画像はLサイズの車体です

20140106ykp_05DashX20_MangoOrange_334.jpg

EEZZ(イージー) Link → スペック等詳細
オリジナリティあふれる先進システム。

新たなフォールディングシステムであるJiffold Verticalテクノロジーを採用した16インチバイクがついに登場。よりスピーディーに、よりコンパクトに折り畳めるため、フォールディングバイクの行動圏がさらに広がります。これまでのDAHONにはない、まさに唯一無二のオリジナリティを発揮するモデルです。(オーソライズドディーラー限定モデル)
1Speed
Wheel Size:16”
Weight:9.3kg
推奨身長:137~188cm
Saddle to Pedal:Min:630mm Max:840mm
Folding Size:W60×H63×D27cm
¥110,000(税別)
試乗車Color:ガンメタル

20140106ykp_06_EEZZ_384.jpg

その他、同店常設試乗車のMu P8なども試乗頂けます。試乗会の詳細についてはこちらも併せてご覧下さい。
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
月別アーカイブ

最近の記事

プロフィール

Marketing Manager

Author:Marketing Manager
世界中のサイクリストから愛されるイタリアの老舗ブランドCOLNAGO(コルナゴ)、日本で誕生し100年以上の歴史を持つブランドFUJI(フジ)、Sports Folding BikeブランドDAHON(ダホン)、高品質且つ環境志向のハイクラスな製品群をお届けしている新しい Sports Folding Bike ブランドTern Bicyclesなどについてお知らせしています。
お問い合わせはコチラからどうぞ。

カテゴリー