DAHON:雑誌「自転車日和」掲載のお知らせ

 2013-04-26
4月26日発売の雑誌「自転車日和」Vol.28(辰巳出版)において、DAHONのバイクが掲載されましたので、お知らせ致します。

こちらは京都府北部の丹後方面での輪行を組み込んだサイクリング記事。DAHONの折畳みには見えない折畳み自転車 Dash P8が登場しています。Dash P8は、6mmアーレンキーでトップチューブとダウンチューブのロックボルトを1/2回転するだけで、簡単に折り畳むことができるLock Jawフォールディングテクノロジーを採用しており、折畳みとは思えない走り心地を実現。且つ折畳めることで、輪行時には小さくなって、持ち運びに有利という、美味しいところどりしたモデルです。

20130426biyori01_343.jpg

20130426biyori02_342.jpg

20130426biyori03_342.jpg

2013年モデルのDash P8のフレームは下の3色。スペック等詳細はこちらのページでご覧下さい。

ボルドー
20130426biyori04_dash320.jpg

クラウドホワイト
20130426biyori05_dash320.jpg

インディゴ
20130426biyori06_dash320.jpg

オーナーズスナップのページでは、オーソライズドディーラー限定販のモデル Mu P8 Matt Black Limitedを購入して輪行に目覚められた方が登場。折畳めるので家の中で保管されているそうです。

20130426biyori07_286.jpg

Mu P8 Matt Black Limitedのスペック等詳細はこちらからご覧下さい。

20130426biyori08_Mu_P8_MB_333.jpg

ショップオリジナルカスタムのページでは、DAHONのオーソライズドディーラーでもある名門ショップ「サイクルハウスしぶや」によるVisc. P20が登場。大胆な発想で、1台3役のバイクに仕上がっています。

20130426biyori09_692.jpg

スタイル一新、フルTiagra 20速化により更に進化を遂げたVisc. P20のスペック等詳細はこちらをご覧下さい。フレームカラーは以下の3色展開です。

マンゴーオレンジ
20130426biyori10_visc_341.jpg

クラウドホワイト
20130426biyori11_visc_339.jpg

オブシディアンブラック
20130426biyori12_visc_338.jpg

誌面の詳細については、書店にて「自転車日和」Vol.28をご購入のうえご覧下さい。
スポンサーサイト



COLNAGO:雑誌「自転車日和」掲載のお知らせ

 2013-04-26
4月26日発売の雑誌「自転車日和」Vol.28(辰巳出版)において、COLNAGOのバイクが掲載されましたので、お知らせ致します。

こちらはハイブリッドバイク(クロスバイク)のemの紹介記事より。「ロードバイク並の走りもできるポテンシャルの高い1台」と紹介されました。

20130425biyori_colnago01-684.jpg

20130425biyori_colnago02-688.jpg

emのフレーム色は下の全5色。お好みに応じてお選び頂けます。スペック等詳細はこちらからご覧下さい。

GREEN
20130425biyori_colnago03_em1_GREEN277.jpg

SILVER
20130425biyori_colnago04_em2_SILVER276.jpg

WHITE
20130425biyori_colnago05_em3_WHITE276.jpg

RED
20130425biyori_colnago06_em4_RED276.jpg

BLUE
20130425biyori_colnago07_em5_BLUE278.jpg

「年齢不問。」というコーナーでは、COLNAGO CX-1 EVOにお乗りの73歳の方が登場。サイクリストに勇気を与える素晴らしい記事ですね。2013年モデルのCX-1 EVOについては、こちらで詳細をご覧頂けます。

20130425biyori_colnago08-345.jpg

ビギナー向け記事でもemが使われています。楽なポジションでライディング出来るので、多くの方にお乗り頂けるバイクです。
20130425biyori_colnago09-689.jpg

20130425biyori_colnago10-685.jpg

誌面の詳細については、書店にて「自転車日和」Vol.28をご購入のうえご覧下さい。

FUJI:雑誌「自転車日和」掲載のお知らせ(SUNDANCE)

 2013-04-26
4月26日発売の雑誌「自転車日和」Vol.28(辰巳出版)において、FUJIとINDIAN MOTORCYCLEとのコラボレーションにより生まれたバイク SUNDANCE(サンダンス)の紹介記事が掲載されましたので、お知らせ致します。

インディアンはアメリカンモーターサイクルの開祖として知られ、今から100年以上前に繰り広げられていたボードトラックレースでは無敵の強さを誇ったブランド。コラボによりリリースされたこのバイクは、内装3段変速、前後ドラムブレーキ、双胴トップチューブ、レザーサドルなど、当時のディティールが満載のストリートクルーザーで、300台限定販売となります。

インディアンのレースバイクをストリートクルーザーで完全復刻
20130425biyori_fuji01-683.jpg

安定した乗り味と見た目で軽快なシティライドが可能に
20130425biyori_fuji02-681.jpg

Indian Motocycle Co. Japan公式サイト内Newsにも掲載されています。SUNDANCEのスペック等詳細はFUJI公式サイト内SUNDANCEのページをご覧下さい。

FUJI:イベント出展のお知らせ(FUJI VELO FESTA)

 2013-04-25
5月11日に富士スピードウェイで開催されるサイクルイベント「FUJI VELO FESTA」においてブース出展致しますので、お知らせ致します。

20130425fujivelo00.jpg

名称:FUJI VELO FESTA in FUJI SPEEDWAY
   (富士ヴェロフェスタ イン 富士スピードウェイ)
   Link → イベント公式サイト
日程:2013年5月11日(土)
会場:富士スピードウェイ 〒410-1307 静岡県駿東郡小山町中日向694

会場では、ビギナーからベテランまでサイクリストが楽しめる様々なイベントが。FUJIブースでは、お手頃価格でカラーオーダーができる、今年から本格始動したFUJIのカラーオーダーシステム「FUJI REMIX」の対象モデルの試乗車などをご用意し、乗り心地を体感して頂けます。実際のカラーサンプルもご覧頂けますので、カラーオーダーをご検討中の方は是非お立ち寄り下さい。また試乗車ではFUJIの他にKESTRELのTTバイクもご用意致しますのでご期待下さい。FUJIの試乗車は以下の通りとなります。

Altamira 2.5C Link → スペック等詳細
アルタミラのミドルグレードとなるシマノ105搭載モデル。 極細シートステーと大径ダウンチューブのコントラストは上位グレードと同じディティールで、 ショートレースからツーリングまで幅広く対応する。
試乗車Size:53cm、試乗車Color:Red / White
20130425fujivelo01_Altamira25C_301.jpg

SST 2.3C Link → スペック等詳細
SSTのミドルグレードとなるシマノ105搭載モデル。クリテリウムやヒルクライムに適したレスポンスの良いフレーム特性で、SST1.1と共に電動コンポーネントにも対応する。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Blue / White
20130425fujivelo02_SST23C_311.jpg

SUPREME 2.1
SSTのDNAを受け継ぐフルカーボンロードバイク。流麗で有機的なフレームデザインは、強化リブを施すことにより駆動系周りのフレーム剛性を高めているだけでなく、高弾性が特徴のD6カーボンの恩恵により様々なシーンで高い順応性を示し、ロングライドからレースまで幅広く対応。スモールサイズが充実したジオメトリーで本格派の女性ライダーもサポート。
試乗車Size:47cm、試乗車Color:White/Green/Yellow
20130425fujivelo03_SUPREME21_293.jpg

BARRACUDA R Link → スペック等詳細
バラクーダシリーズの中核となるシマノ105モデル。RRと同様のフレームスペックを備えながら、バランスの取れたマイルドな乗り心地が特徴。2013モデルは洗練されたイメージのミラーブラックと情熱的なクリスタルレッドの2色展開で、レース、ストリートとシーンを選ばず圧倒的な存在感を放つ。ミラーブラックのクロームデカール(鏡面ステッカー)は好みで取り除くことも可能。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Mirror Black
20130425fujivelo04_barrracuda_R_black_300.jpg

SHADOW Link → スペック等詳細
クリアブラックフィニッシュを施し、ブラックパーツで統一させたクールなスタイリングのクロモリロードバイク。シマノTIAGRA10s搭載で用途を選ばず高い走行性能を持つ。
試乗車Size:52cm / 試乗車Color:Crystal Black
20130425fujivelo05_shadow_299.jpg

「FUJI REMIX」については、こちらのバナーからご覧下さい。
20130425fujivelo06.jpg

イベントの詳細についてはイベント公式サイトをご覧下さい。

DAHON:試乗会のお知らせ(フレンド商会 阿佐ヶ谷本店)

 2013-04-25
創業80年の東京におけるスポーツ自転車店の名門、フレンド商会においてベストシーズンのゴールデンウィーク期間に試乗会が開催されますので、お知らせ致します。

20130425friendsyokai00.jpg

フレンド商会の「お客様とマンツーマンで接してコミュニケーションをとることで、ショップから安全な乗り方や楽しみ方を提供し、安心してお買い物を楽しんで頂きたい」というポリシーの元、専門知識を持つスタッフが対応いたします。

開催期間:4月27日(土)〜5月6日(月祝)
開催店舗:フレンド商会 阿佐ヶ谷本店
     東京都杉並区阿佐谷南1-8-4 → アクセス

期間中ご用意する試乗車は以下の通りです(画像クリックで拡大)。

Mu SLX Link → スペック等詳細
昨年までの軽量モデルMu SLを超える超軽量モデルの誕生

( 8.6kg / 対Mu SL:-0.3kg )
フレーム、コンポーネント、パーツマテリアルの全てを見直し、 軽さと走行性を格段に向上させた渾身の一台。 デフォルトのリア10段変速からフロントダブルへのカスタムを想定し、 FD台座や3連ワイヤーガイドを装備させ拡張性を持たせました。
(試乗車Color:ポリッシュ)
20130425friendsyokai01_MuSLX_Polish_332.jpg

Mu P8 Link → スペック等詳細
スタイル・機能ともブラッシュアップされた新しいMu P8

ドライブトレインをShimano化し機能性をアップ。デカールもリニューアルし、カラーリングにもこだわった新たなスタンダード。
(試乗車Color:ミッドナイトブルー)
20130425friendsyokai02_MuP8_MidnightBlue_343.jpg

Speed P8 Link → スペック等詳細
デカールをリニューアルした永遠のスタンダート

コアな小径フリークからエントリー層まで幅広い層から絶大な人気を誇る Speed P8。2013年度はデカールを一新しタイヤをより細く、 クロモリフレームの良さを最大限に活かしたスポーティーフォールディング バイクとして、その風格を向上させました。
(試乗車Color:マットブラック)
20130425friendsyokai03_SpeedP8_MattBlack_332.jpg

Presto SL Link → スペック等詳細
8.2kg!16インチの攻撃的超軽量モデル「Presto SL」復活

普遍的な機能美を誇るヘリオス型直線フレームを使った16インチモデル 「プレスト」が30周年の記念すべき年に更に進化を遂げてシングル超軽量モデルとして復活。多段化へのカスタムを想定した フレーム設計により拡張性も持たせています。
(試乗車Color:ポリッシュ)
20130425friendsyokai04_PrestoSL_Polish_336.jpg

試乗会の詳細についてはフレンド商会 阿佐ヶ谷本店までお問い合わせ下さい。

COLNAGO:イベント出展のお知らせ(FUJI VELO FESTA)

 2013-04-24
5月11日に富士スピードウェイで開催されるサイクルイベント「FUJI VELO FESTA」においてCOLNAGOがブース出展致しますので、お知らせ致します。

20130424fujivelo00.jpg

名称:FUJI VELO FESTA in FUJI SPEEDWAY
   (富士ヴェロフェスタ イン 富士スピードウェイ)
   Link → イベント公式サイト
日程:2013年5月11日(土)
会場:富士スピードウェイ 〒410-1307 静岡県駿東郡小山町中日向694

会場では、ビギナーからベテランまでサイクリストが楽しめる様々なイベントが催されます。日本を代表するロードレーサー、新城幸也が乗るバイクブランドとしてもお馴染みのコルナゴブースでは試乗車に、話題のC59 DISCをはじめ主要モデルを多数ご用意。その他、個性的なフォルム、優れたフィット性、高い安全性、ビビッドなカラーリングが特徴のLASヘルメットの試着、抜群のフィット感を誇るシューズ Lintamanの試し履きなどもして頂けます。コルナゴの試乗車、展示車は以下の通りです。

試乗車
 C59 DISC Size:480S / Color:BLACK / 仕様:SUPER RECORD EPS
 C59 Size:480S / Color:GDEC / 仕様:RECORD
 C59 Size:480S / Color:CSLM / 仕様:SUPER RECORD EPS
 M10 Size:480S / Color:MARS / 仕様:ULTEAGRA Di2
 CLX 3.0 ULTEGRA Di2 Size:480S / Color:C3YL
 CLD TIAGRA Size:400S / Color:CDBM
 MASTER X-LIGHT Size:520 / Color:PR82 / 仕様:ATHENA
 MOVE TIAGRA Size:420S / Color:AIYL
展示車
 CF8 Ferrari Red Black Version Size:480S
 FOREVER Size:520S
 BRERRA Size:550
 MASTER 55TH Size:530

CF8 Ferrari Red Black Version
20130424fujivelo01_CF8_310.jpg

FOREVER
20130424fujivelo02_Forever_308.jpg

貴重なモデルも展示致しますので、是非コルナゴブースへお立ち寄り下さい。イベントの詳細についてはイベント公式サイトをご覧下さい。

COLNAGO:イベント出展のお知らせ(第1回 もてぎ7時間エンデューロGW2013)

 2013-04-24
5月5日に栃木県ツインリンクもてぎで開催されるサイクルイベント「第1回 もてぎ7時間エンデューロGW2013」においてCOLNAGOがブース出展致しますので、お知らせ致します。

20130424motegi00a.jpg

「速さや勝負を競う競技ではなく、楽しんだもの勝ちのイベント」と謳う通り、レース未経験者や初心者でも安心して楽しめる競技が用意されており、自転車メーカー関連ブースも多数出展しているので、競技に出なくてもお楽しみ頂けます。

コルナゴブースでは当日、以下の試乗車をご用意しています。他では味わえない、トップブランドCOLNAGOの走りを是非ご体感下さい。

20130424motegi00b.jpg

C59 DISC Link → スペック等詳細
ロードレーサー新時代を告げる革新的レーシングバイク。油圧ディスクブレーキシステムにより軽快なレバータッチと、天候に左右されない安定感のあるブレーキング性能を実現。フレームも随所に新技術が投入され専用開発された。またブレーキキャリパーのなくなったシンプルな外観が新鮮である。異次元な乗り味は衝撃的。
試乗車Size:480S / 試乗車Color:VS(限定色。下記画像とフレーム色が異なります) / 仕様:DISCブレーキ仕様
20130424motegi01_C59_DISC_326.jpg

C59 Link → スペック等詳細
プロロードレースで幾多もの勝利を量産しているコルナゴのフラッグシップレーシングバイク。イタリアの職人が作り上げるカーボンラグ&パイプ構造のフレームは、ライダーの全てのパワーを推進力に変える。あらゆるライダーの身体にジャストフィットする為に用意された22種類にも渡るサイズ展開がトッププロ用機材の証。
試乗車Size:520S / 試乗車Color:ADWH(ホワイト) / 仕様:カンパ・コーラス仕様
20130424motegi02_C59_315.jpg

M10 Link → スペック等詳細
チームヨーロッパカーの山岳スペシャリストであるピエール・ローランの幾多の勝利と走りを支えるヒルクライムバイク。低速域から高速域に上げる際の軽快な加速力は、高弾性モノコックフレームのダイレクトな剛性感と、軽量な作りの絶妙なバランスから生まれる。2013年モデルより電動式と機械式の両変速システムに対応。
試乗車Size:480S / 試乗車Color:MARS(レッド) / 仕様:SHIMANO ULTEGRA Di2仕様
20130424motegi03_M10_319.jpg

CLX 3.0 ULTEGRA Di2 Link → スペック等詳細
デビュー以来絶え間なく進化を続けるCLXバイクに先進のシマノULTEGRA DI2を搭載。8種類ものワイドレンジなサイズ展開により幅広いライダーの要望に応える。ハンドルバーもコンパクトタイプを採用するなど、すべてのパーツスペックをジャパンオリジナルとし日本人ライダーに合った快適なポジショニングを提供する。
試乗車Size:480S / 試乗車Color:C3YL(イエロー) / 仕様:SHIMANO ULTEGRA Di2仕様
20130424motegi04_CLX30_ULTEGRA_Di2_299.jpg

MASTER X-LIGHT Link → スペック等詳細
ツール・ド・フランスを始め、世界中のプロロードレースで勝利を量産していた時代と全く同じ製法で作り続けられているレーシングスチールフレーム。中速域からの気持ち良い速度の上がり方と安定したフィーリングは、プロの走りを長年支え続けた凄みと歴史を感じさせる。オプションにてスレッドフォークにも対応。
試乗車Size:520 / 試乗車Color:PR82(サロンニ) / 仕様:カンパ・アテナ仕様
20130424motegi05_MASTER_X-LIGHT_311.jpg

イベントに関する詳細は、イベント公式サイトよりご覧下さい。

COLNAGO FUJI KESTREL:試乗車のお知らせ(鹿島槍スポーツヴィレッジ)

 2013-04-23
スキーシーズン以外の時期に涼しい気候を生かし、ロードバイクなどスポーツ合宿の施設として利用されている長野県大町市の鹿島槍(かしまやり)スポーツヴィレッジにおいて、COLNAGO、FUJI、KESTRELのバイクに期間限定でレンタルバイクとして試乗出来ますので、お知らせ致します。

実施施設:鹿島槍スポーツヴィレッジ 長野県大町市平鹿島槍黒沢高原
開催期間:ブランドによる
     ・KESTREL 4月18日(木)~5月6日(火)
     ・FUJI 4月24日(水)~5月6日(火)
     ・COLNAGO 4月24日(水)~5月14日(火)

期間中、各ブランドで用意するモデルは以下の通りです(画像クリックで拡大)。

KESTREL / LEGEND SL Link → スペック等詳細
新たにロードバイクモデルがラインナップに加わりました。フレーム素材にはハイモジュラスカーボンをブレンドし軽量かつ高弾性な特徴は、ヒルクライムやスプリントレースで威力を発揮。クイックなハンドリングは乗り手の思うがままの操作を可能に。緩やかにラウンドしたシートチューブは、振動吸収性を高め、さまざまなレースシーンで順応性を発揮します。
試乗車Color:MatteBlack、試乗車Size:53cm
20130423kashimayari_01Legend_SL_295.jpg

KESTREL / TALON TRI - 105 Link → スペック等詳細
KESTRELのエントリーグレードに位置するシリーズ。2012年度展開モデルからモノクロカラーに変更はないもののメタリック調からマット調へ趣を変更。空洞実験を繰り返し洗練されたフレーム形状によりエアロ効果を最大限に発揮。ROADモデルと同じフレームを使用。これからトライアスロンを始める方には、初めてのTTバイクとしておすすめ。
試乗車Color:MatteBlack、試乗車Size:52cm
20130423kashimayari_02Talon_Tri_105_325.jpg

FUJI / ALTAMIRA 2.5C Link → スペック等詳細
アルタミラのミドルグレードとなるシマノ105搭載モデル。 極細シートステーと大径ダウンチューブのコントラストは上位グレードと同じディティールで、 ショートレースからツーリングまで幅広く対応。
試乗車Color:Red / White、試乗車Size:53cm
20130423kashimayari_03Altamira_25c_304.jpg

FUJI / SST 2.3C Link → スペック等詳細
SSTのミドルグレードとなるシマノ105搭載モデル。クリテリウムやヒルクライムに適したレスポンスの良いフレーム特性で、SST1.1と共に電動コンポーネントにも対応。
試乗車Color:Blue / White、試乗車Size:52cm
20130423kashimayari_04SST_23c_316.jpg

COLNAGO / CLX 3.0 105 Link → スペック等詳細
ロードバイクラインナップの中で最も乗り心地が良く、ロングライドには最適なカーボンエアロバイク。驚異的な振動吸収性能の高さはグランフォンドでの圧倒的なシェア率を誇る。石畳など悪路で繰り広げられるヨーロッパのプロロードレースシーンや、ランへの脚を少しでも温存したいトライアスリートからも絶大な支持を得ている。
試乗車Color:C3YL(イエロー)、試乗車Size:480S、試乗車Component:Shimano 105
20130423kashimayari_05CLX30_297.jpg

COLNAGO / M10  Link → スペック等詳細
チームヨーロッパカーの山岳スペシャリストであるピエール・ローランの幾多の勝利と走りを支えるヒルクライムバイク。低速域から高速域に上げる際の軽快な加速力は、高弾性モノコックフレームのダイレクトな剛性感と、軽量な作りの絶妙なバランスから生まれる。2013年モデルより電動式と機械式の両変速システムに対応。
試乗車Color:MABB(マットブラック)、試乗車Size:480S、試乗車Component:UNLTEGRA Di2
20130423kashimayari_06M10_313.jpg

COLNAGO / C59 Link → スペック等詳細
プロロードレースで幾多もの勝利を量産しているコルナゴのフラッグシップレーシングバイク。イタリアの職人が作り上げるカーボンラグ&パイプ構造のフレームは、ライダーの全てのパワーを推進力に変える。あらゆるライダーの身体にジャストフィットする為に用意された22種類にも渡るサイズ展開がトッププロ用機材の証。
試乗車Color:GDEC(ヨーロッパカー)、試乗車Size:480S、試乗車Component:RECORD
20130423kashimayari_07C59_306.jpg

試乗に関する詳細は鹿島槍スポーツヴィレッジまでお問い合わせ下さい。

COLNAGO:雑誌「Bicycle CLUB」 掲載のお知らせ

 2013-04-22
4月20日発売の雑誌「Bicycle CLUB」6月号にコルナゴのバイクが掲載されましたので、お知らせ致します。

「バイシクルクラブ」今月号の特集は「自転車乗り 109人SNAP」。プリマにお乗りのCOLNAGOユーザーの方が表紙に掲載されました。
20130422bicycleclub_01_676.jpg

明治神宮外苑で開催された「バイシクルクラブ」「バイシクルプラス」の合同主催イベント「プレミアム・バイク・インプレッション」のレポートでは、C59 DISCの試乗インプレッションが掲載。軽いレバータッチとあらゆる条件でも安定した制動力を発揮するディスクブレーキを搭載したCOLNAGO C59 DISCには同イベントでも人気が集中した様です。
20130422bicycleclub_02_349.jpg

「Long Term Report」ではMASTER X-LIGHTの最終回記事(44ヶ月)が掲載。2010年2月号からの長期に渡る記事を読み返したくなりますね。
20130422bicycleclub_03_350.jpg

連載ページ「グランツール表彰台を果たしたリームユーロップカー新城幸也のコラム ユキヤのクルーズ日記」は第25回目。本格的にスタートしたヨーロッパでのシーズンの模様をお届けしています。
20130422bicycleclub_04_350.jpg

特集「自転車乗り 109人SNAP」では、多くのCOLNAGOユーザーが誌面に登場。赤と白のコーディネイトがポイントの男性のバイクはCL2。
20130422bicycleclub_05.jpg

「Bicycle CLUB」編集長の今坂氏のバイクは「Long Term Report」で連載して頂いたMASTER X-LIGHT。
20130422bicycleclub_06.jpg

都内ポタ派という爽やかな女性のモデルはプリマベーラ、フレームのグリーンに合わせて全身コーディネイトをした男性のモデルはアルテ。
20130422bicycleclub_07.jpg

「プレミアム・バイク・インプレッション」の会場で開催された「愛車自慢コンテスト」で「バイシクルクラブ大賞」を受賞された男性はMASTER X-LIGHT。キマッてます!
20130422bicycleclub_08.jpg

その他多くの方にコルナゴと共に誌面に登場頂きありがとうございました。誌面に関する詳細は、書店にて「Bicycle CLUB」6月号をご購入のうえご覧下さい。

COLNAGO:自転車の交通ルール記事「守らなければならない交通ルールの基本(超入門編)」掲載のお知らせ

 2013-04-18
スポーツバイク初心者を含むすべてのサイクリスト向けに、スポーツバイクのある生活をサポートするためのページ「bella vita COLNAGO」において、自転車に乗る上で最低限守るべき交通ルールについての記事「守らなければならない交通ルールの基本(超入門編)」を新たに掲載致しましたので、お知らせ致します。

20130418rule0.jpg

自転車はとても便利で環境にも優しい乗り物ですが、間違った乗り方や、ルールやマナーを無視した乗り方は重大な交通事故につながることも。ロードバイクを楽しむサイクリストとして多くの方に模範となるように、当たり前のことばかりですが最低限のルールを再度確認したいと思います。

詳しい道路交通法など難しい話に入る以前の、最低限知っておかなければならないルールについて、自転車安全利用五則と絡めて解説していますので、ぜひご覧下さい。

記事直リンク
bella vita COLNAGO

記事に登場するバイクは、軽量アルミチューブを多角形に成型することにより、軽快な乗り味とペダルパワーを余すことなく路面に伝えるダイレクト感を実現した MOVEです。カラーは以下の全5色(画像クリックで拡大)。フロントにはオーバーサイズカーボンフォークを採用し、ダンシングした際のスムーズな推進力を生むと同時に、路面からの衝撃を和らげライダーの走りを助けるバイクです。

20130418rule1_move_304.jpg

20130418rule2_move_301.jpg

20130418rule3_move_303.jpg

20130418rule4_move_300.jpg

20130418rule5_move_299.jpg

COLNAGO:C59 フェラーリチームカラー 発売開始のお知らせ

 2013-04-17
プロロードレースで幾多もの勝利を量産しているコルナゴの、フラッグシップレーシングモデル C59にフェラーリチームカラーの追加発売が決まりましたので、お知らせ致します。

20130417FERRARI_1_333.jpg

販売価格は通常のC59と変更ございません。
 ・C59 DISC SUPER RECORD ¥1,680,000
 ・C59 FRAME SET (DISC用) ¥619,500
 ・C59 FRAME SET (機械式or電動式) ¥567,000

納期は、ご注文を頂きましてから2~3ヶ月となります。

20130417FERRARI_2_333.jpg

フェラーリF1ドライバーのフェルナルド・アロンソとフェリッペ・マッサは、C59 DISCの完成車で通常のトレーニングやGP前のコース下見に使用を開始しています。

20130417FERRARI_3.jpg

20130417FERRARI_4.jpg

ご注文、詳細についてはコルナゴ正規特約店までお問い合わせ下さい。

COLNAGO:ロードバイクビギナー向け記事「ロードバイクで安全に走り始めるために押さえておくべき基本項目」公開のお知らせ

 2013-04-17
スポーツバイク初心者を含むすべてのサイクリスト向けに、スポーツバイクのある生活をサポートするためのページ「bella vita COLNAGO」において、ロードバイクビギナー向け記事「ロードバイクで安全に走り始めるために押さえておくべき基本項目」を新たに掲載致しましたので、お知らせ致します。

20130417colnago1.jpg

今回の記事は、「信頼出来るプロショップで自分に合うロードバイクは買い、装備も乗車ポジションも理解した。さぁ、いよいよ走り始めるぞ!」という方に念のため読んで頂きたい、乗り方の基本中の基本をまとめたものです。乗り始めに不安がある方は是非ご覧下さい。【→ 記事直リンク】

bella vita COLNAGO」においてはこれまでに「スポーツバイク初心者のためのサイクルウェア選び(入門編)」「ロードバイク初心者のための正しい乗車ポジション」などを掲載しており、次回はサイクリストとして徹底しておきたい最低限のルールをまとめた記事「守らなければならない交通ルールの基本(超入門編)」の公開を予定しています。コルナゴファンの方だけでなく多くのサイクリストにお読み頂きたい記事を定期的に掲載していきますので、是非ご覧下さい。

20130417colnago2.jpg

FUJI:新モデル「NORCOM STRAIGHT」5/1公開のお知らせ

 2013-04-17
最速を目指すFUJIの新型モデルが5月1日に公開されますので、お知らせ致します。

20130417norcom_teaser__640.jpg

公開されるバイクは、奇抜なルックスと優れた走行性能、エアロダイナミクスで人気の高かった「D-6」の後継機種となるモデルで、開発に3年という月日を費やした結果、類い稀なスペックをまとい満を持しての登場となります。

モデル名は「NORCOM STRAIGHT」。

ティザーMOVIEがFUJI本国より公開されていますので、是非ご覧下さい。

DAHON:試乗会のお知らせ(Y's Road 8店舗)

 2013-04-15
Y's Road 8店舗において試乗会が開催されますので、お知らせ致します。

20130415ysroad0.jpg

開催日、開催店舗は以下の通りです。
4月20日(土)・21日(日)
   Y's Road 大宮店 試乗車:【A】+【B】
4月27日(土)・28日(日)
   Y's Road 新宿本館 試乗車:【A】
   Y's Road 横浜店 試乗車:【B】
5月4日(土)・5日(日)
   Y's Road 渋谷本館 試乗車:【A】
   Y's Road 環八R1店 試乗車:【B】
5月11日(土)・12日(日)
   Y's Road 上野本館 試乗車:【A】
   Y's Road 池袋店 試乗車:【B】
5月25日(土)・26日(日)
   Y's Road 大阪店 試乗車:【A】+【B】

開催時間はいずれも11時から17時。試乗車は以下の通りです。
試乗車【A】:AnniversaryVisc. P20Speed P8Dash X20
試乗車【B】:Mu SLXMu P8Dash P8Presto SL

20130415ysroad1.jpg

20130415ysroad2.jpg

試乗会の詳細については、Y's Road 各店舗までお問い合わせ下さい。
Link → Y's Road 試乗会告知ページ

COLNAGO:「第8回 COLNAGO CLUBファンライド in 浜名湖」開催のお知らせ

 2013-04-12
「第8回 COLNAGO CLUBファンライド in 浜名湖」への参加受付を開始致しましたので、お知らせ致します。

昨年からスタートしたCOLNAGOファン・愛用者が集う「COLNAGO CLUB」登録者のためのポタリング企画。通算第8回目を迎える今年初のCOLNAGO CLUBファンライドは、美しい自然と開放感あふれる景観を有する浜名湖を一部ショートカットしながら一周するコースを走ります。ほとんどが湖沿いのルートのため起伏が少なく、ロードバイク初心者の方でも気持ちのいいサイクリングが楽しめます。また、関東からも関西からも東名高速、新幹線などでアクセスが良く、気軽にご参加頂けます。

20130412bella-vita-COLNAGO.jpg

参加は無料。定員に達しましたらお申し込みは締め切らせて頂きます。詳しくはこちらからご覧下さい。
 → 直リンク
 → bella vita COLNAGO

DAHON:試乗会のお知らせ(サイクルセンター岡山)

 2013-04-09
今週末14日の日曜日にサイクルセンター岡山(岡山県)主催の試乗会が開催されますので、お知らせ致します。

20130409okayama0_285.jpg

岡山県下最大級の展示数を誇る販売店が実施する今回の試乗会は、広大な公園の外周の舗装路を長距離走るコースで、乗り心地をしっかりとご確認頂けます。予約は不要ですので、お近くの方はふらっと立ち寄ってみては如何でしょうか。

開催日時:4月14日(日) 10:30〜16:00
開催場所:かさおか太陽の広場 第4駐車場近くの多目的広場 → MAP
主催店舗:サイクルセンター岡山 → Web
     岡山県岡山市高柳西町16-10 TEL 086-214-0887

当日ご用意するDAHONの試乗車は以下の通りです。

Mu SLX Link → スペック等詳細
昨年までの軽量モデルMu SLを超える超軽量モデルの誕生
( 8.6kg / 対Mu SL:-0.3kg )

フレーム、コンポーネント、パーツマテリアルの全てを見直し、 軽さと走行性を格段に向上させた渾身の一台。 デフォルトのリア10段変速からフロントダブルへのカスタムを想定し、 FD台座や3連ワイヤーガイドを装備させ拡張性を持たせました。
(試乗車Color:ポリッシュ)
20130409okayama1_Mu_SLXs.jpg

Mu P8 Link → スペック等詳細
スタイル・機能ともブラッシュアップされた新しいMu P8

ドライブトレインをShimano化し機能性をアップ。デカールもリニューアルし、カラーリングにもこだわった新たなスタンダード。
(試乗車Color:クラウドホワイト)
20130409okayama2_Mu_P8s.jpg

Speed P8 Link → スペック等詳細
デカールをリニューアルした永遠のスタンダート

コアな小径フリークからエントリー層まで幅広い層から絶大な人気を誇る Speed P8。2013年度はデカールを一新しタイヤをより細く、 クロモリフレームの良さを最大限に活かしたスポーティーフォールディング バイクとして、その風格を向上させました。
(試乗車Color:インディ)
20130409okayama3_Speed_P8s.jpg

Boardwalk D7 Link → スペック等詳細
ヨーロピアンテイストをクロモリフレームにプラス

DAHONのベストセラークロモリモデル。細身でマットなヨーロピアンクラシカルテイスト。定番の2色に新しく3色を加えた個性的な5色展開。ポップで鮮やかなものから、落ち着いたものまで、様々な好みに対応できるカラーリングを揃えました。
(試乗車Color:マットマゼンタ)
20130409okayama4_BWs.jpg

Dash P8 Link → スペック等詳細
簡単折り畳みのロックジョー採用のコンフォートモデル誕生

Dashシリーズから新たに8段変速のフラットバーコンフォートモデルがスタイリッシュに3色展開で登場。フロントダブルへのカスタムも想定し、FD台座やワイヤーガイドも装備し拡張性を持たせました。
(試乗車Color:クラウドホワイト)
20130409okayama5_dash_P8s.jpg

試乗会の詳細については、サイクルセンター岡山にお問い合わせ下さい。 → 開催告知

試乗会のお知らせ(ミソノイサイクル しじみづか店)

 2013-04-08
毎回好評をいただいておりますDAHON試乗会ですが、静岡県浜松市のミソノイサイクル しじみづか店での開催が決まりましたので、お知らせ致します。

20130408misonoi0_top_334.jpg

ミソノイサイクルは明治30年の創業以来116年の歴史を誇るサイクルショップの老舗で自転車界のパイオニアとして、常に進化し続け、古くて新しい乗り物「自転車」の楽しさを伝えています。DAHON2013年モデルの静岡県での試乗会は今回が初となりますので、お近くの方は是非お越し下さい。

開催日:4月13日(土) 10時〜17時 
開催店:ミソノイサイクル しじみづか店 → 店舗情報
    静岡県浜松市中区鴨江3丁目-74-25 TEL:053-453-3885

当日ご用意する試乗車は以下の通りです(画像クリックで拡大)。

Mu SLX Link → スペック等詳細
昨年までの軽量モデルMu SLを超える超軽量モデルの誕生
( 8.6kg / 対Mu SL:-0.3kg )

フレーム、コンポーネント、パーツマテリアルの全てを見直し、 軽さと走行性を格段に向上させた渾身の一台。 デフォルトのリア10段変速からフロントダブルへのカスタムを想定し、 FD台座や3連ワイヤーガイドを装備させ拡張性を持たせました。
(試乗車Color:アイスホワイト)
20130408misonoi1_MuSLX_IceWhite_336.jpg

Mu P8 Link → スペック等詳細
スタイル・機能ともブラッシュアップされた新しいMu P8

ドライブトレインをShimano化し機能性をアップ。デカールもリニューアルし、カラーリングにもこだわった新たなスタンダード。
(試乗車Color:ミッドナイトブルー)
20130408misonoi2_MuP8_MidnightBlue_343.jpg

Speed P8 Link → スペック等詳細
デカールをリニューアルした永遠のスタンダート

コアな小径フリークからエントリー層まで幅広い層から絶大な人気を誇る Speed P8。2013年度はデカールを一新しタイヤをより細く、 クロモリフレームの良さを最大限に活かしたスポーティーフォールディング バイクとして、その風格を向上させました。
(試乗車Color:マットブラック)
20130408misonoi3_SpeedP8_MattBlack_332_20130314152101.jpg

Presto SL Link → スペック等詳細
8.2kg!16インチの攻撃的超軽量モデル「Presto SL」復活

普遍的な機能美を誇るヘリオス型直線フレームを使った16インチモデル 「プレスト」が30周年の記念すべき年に更に進化を遂げてシングル超軽量モデルとして復活。多段化へのカスタムを想定した フレーム設計により拡張性も持たせています。
(試乗車Color:ポリッシュ)
20130408misonoi4_3PrestoSL_Polish_336.jpg

Boardwalk D7 Link → スペック等詳細
ヨーロピアンテイストをクロモリフレームにプラス

DAHONのベストセラークロモリモデル。細身でマットなヨーロピアンクラシカルテイスト。定番の2色に新しく3色を加えた個性的な5色展開。ポップで鮮やかなものから、落ち着いたものまで、様々な好みに対応できるカラーリングを揃えました。
(試乗車Color:マットチャコール)
20130408misonoi5_BoardwalkD7_MattCharcoal_337.jpg

試乗会の詳細については、ミソノイサイクル しじみづか店にお問い合わせ下さい。

FUJI:東京サイクルデザイン専門学校「自転車デザインコンテスト2013」結果報告

 2013-04-05
2月にお知らせしていました、東京サイクルデザイン専門学校による高校生を対象とした「自転車デザインコンテスト 2013」の受賞作品が発表されましたので、お知らせ致します。

アキボウ賞にはこちらの作品が決定致しました。審査員として参加させて頂いた弊社FUJI担当営業による選考理由は『既成概念にとらわれない独創的なデザインが、自転車という乗り物の将来に、新しい観点を見いだす可能性を感じました。』とのことです。受賞された佐々木 徹さん(新庄神室産業高校)、おめでとうございます!
20130405tcd1.jpg

なお、東京サイクルデザイン専門学校 公式サイトのこちらのページでは、グランプリ、学校賞、審査員賞、特別賞など全8作品を掲載しています。是非ご覧下さい。

FUJI KSTREL:試乗会のお知らせ(コスミッククリエイト)

 2013-04-05
今週末の土日に大阪府堺市のコスミッククリエイトにおいてメーカー合同試乗会が開催されますので、お知らせ致します。

20130405cosmic00_top.jpg
KESTREL Legend - Andy Potts N2PHOTO Services/Nils Nilsen

開催期間:4月6日(土)・7日(日) 9時〜17時
開催店舗:コスミッククリエイト 大阪府堺市南区稲葉2-2985-3 → Web

コスミッククリエイトは、1981年に結成され今年で33年目となる、赤いチームウェアが特徴のトライアスロンチーム「チームコスミック」を母体に生まれた、本格的スポーツバイシクルの専門SHOPです。国内で最も古いトライアスロン大会が鳥取の全日本皆生トライアスロン大会で、今年で33年目を迎えることを考えると、如何に昔からトライアスロンに精通していたかが伺えます。

今回の合同試乗会には弊社からはFUJIとKESTRELが参加。当日ご用意する試乗車は以下の通りとなります(画像クリックで拡大)。

FUJI:ALTAMIRA 2.5C → スペック等詳細
アルタミラのミドルグレードとなるシマノ105搭載モデル。 極細シートステーと大径ダウンチューブのコントラストは上位グレードと同じディティールで、 ショートレースからツーリングまで幅広く対応。
試乗車Size:53cm、試乗車Color:Red/White、完成車価格¥231,000
20130405cosmic01_ALTAMIRA_25C_301.jpg

FUJI:SST 2.3C → スペック等詳細
SSTのミドルグレードとなるシマノ105搭載モデル。クリテリウムやヒルクライムに適したレスポンスの良いフレーム特性で、SST1.1と共に電動コンポーネントにも対応。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Blue/White、完成車価格¥252,000
20130405cosmic02_SST_23C_311.jpg

FUJI:BARRACUDA R → スペック等詳細
バラクーダシリーズの中核となるシマノ105モデル。RRと同様のフレームスペックを備えながら、バランスの取れたマイルドな乗り心地が特徴。2013モデルは洗練されたイメージのミラーブラックと情熱的なクリスタルレッドの2色展開で、レース、ストリートとシーンを選ばず圧倒的な存在感を放つ。ミラーブラックのクロームデカール(鏡面ステッカー)はお好みで取り除くことが可能。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Mirror Black、完成車価格¥199,500
20130405cosmic03_barrracuda_R_black_300.jpg

FUJI:BARRACUDA → スペック等詳細
シマノTIAGRA10sを搭載したバラクーダのライトモデル。上位グレードと同様に上質なライドフィールが得られる本格派レーススペックのアルミロードバイク。フロスティホワイトとナイルブルーの2色展開で爽やかなカラーリングが特徴。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Frosty White、完成車価格¥136,500
20130405cosmic04_barracuda_white_303.jpg

KESTREL:LEGEND SL → スペック等詳細
2013年モデルで新たにケストレルのラインナップに加わったロードバイク。フレーム素材にはハイモジュラスカーボンをブレンドし軽量かつ高弾性な特徴は、ヒルクライムやスプリントレースで威力を発揮。クイックなハンドリングは乗り手の思うがままの操作を可能に。緩やかにラウンドしたシートチューブは、振動吸収性を高め、さまざまなレースシーンで順応性を発揮する。
試乗車Size:53cm、試乗車Color:MatteBlack、フレームセット価格¥262,500
20130405cosmic05_Legend_SL_291.jpg

KESTREL:TALON TRI 105 → スペック等詳細
ケストレルのエントリーグレードに位置するシリーズ。2012年度展開モデルからモノクロカラーに変更はないもののメタリック調からマット調へ趣を変更。空洞実験を繰り返し洗練されたフレーム形状によりエアロ効果を最大限に発揮。ROADモデルと同じフレームを使用。これからトライアスロンを始める方には、初めてのTTバイクとしてもおすすめ。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:MatteBlack、完成車価格¥241,500
20130405cosmic06_Talon_Tri_321.jpg

試乗会の詳細については主催のコスミッククリエイトまでお問い合わせ下さい。

DAHON:雑誌「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2013」掲載のお知らせ

 2013-04-02
3月30日発売の雑誌「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2013」(辰巳出版)においてDAHONのバイクが掲載されましたので、お知らせ致します。

DAHONのバイクの掲載はまずこちらのコーナー、「SHOP ORIGINAL SMALL BIKE CUSTOM」から。カスタムの自由度が高くさまざまな可能性を秘めたDAHONのバイクがベース車体として多数チョイスされました。こちらは和田サイクルによるPresto SLのカスタム。16インチから18インチへの大径化シングルから9速へのカスタムを施しながらも、わずか200g増の8.4kgという軽さをキープしています。
20130402ojsbc1_714.jpg

こちらは同じくPresto SLをベースとした、自転車屋POPによる超軽量化のカスタム。なんと7kg台を実現!
20130402ojsbc2_716.jpg

こちらはじてんしゃひろば遊によるMu P8 Matt Black Limitedのカスタム。シマノの上位グレードのコンポを搭載し、大人っぽいレザーパーツで統一するなど、見た目もカスタム。さっそくお客様からの反応もあったとのこと。
20130402ojsbc3_715.jpg

そしてまたしてもPresto SL。カスタムのベース車体として人気です。Cycle Shop カンザキ 阪急千里山店によるカスタムはなんと、10速への多段化18インチへのインチアップ、ハンドルのブルホーン化など盛り沢山。重量を500g程度の増加に留めている点も素晴らしいですね。
20130402ojsbc4_715.jpg

特集「カタログページ」のトビラには折り畳み自転車のトップブランドとしてDAHONのバイク(Dash X20)が登場。
20130402ojsbc5_721.jpg

カタログページもDAHONからの掲載です。主要12モデルのバイクとオプションパーツの一部を掲載頂きました。こちらは、ロックジョーフォールディングシステム採用の本格スポーツバイク Dash X20と、スタイル一新、フルTiagra 20速化により更に進化を遂げた スタイル一新、フルTiagra 20速化により更に進化を遂げた Visc.P20
20130402ojsbc6_724.jpg

全世界300台限定のDAHON創業30周年記念モデルのAnniversary、超軽量モデルのMu SLX、スタイル・機能ともブラッシュアップされた新しいMu P8、オーソライズドディーラー限定販売のリミテッドエディション Mu P8 Matt Black Limited
20130402ojsbc7_720.jpg

豊富なラインナップを誇るDAHONのバイクは何れのモデルも個性豊かなバイクばかりなので、この様にすっきり見やすく整理されたガイド本は嬉しいですね。
20130402ojsbc8_727.jpg

2013年モデルの一覧はこちらから、オプションパーツはこちらからご覧頂けます。
20130402ojsbc9_723.jpg

試乗インプレッションのページでは、Dash X20がピックアップされました。
20130402ojsbc10_721.jpg

カーボン製ドロップハンドルを装備し、軽量化と振動吸収性の向上を実現。高性能Shimano105ディレイラー搭載でレーシーな走りを約束する、ロックジョーフォールディングシステム採用の本格スポーツバイク Dash X20のスペック等詳細はこちらからご覧下さい。
20130402ojsbc11_Dash_X20_333.jpg

誌面の詳細については書店にて「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2013」をご購入のうえご覧下さい。

FUJI:情報誌「Muterior Life」掲載のお知らせ

 2013-04-01
エクステリア情報誌「Muterior Life(ミューテリア ライフ)」2013 春の創刊号(三協立山株式会社発行)においてFUJIのジュニア用ロードバイクが掲載されましたので、お知らせ致します。

「おうちのインテリアにこだわるように、家のまわりにもひと工夫。ガーデンルームでパーティしたり、カーポート下で趣味に熱中したり…。」アウトドアリビング、グリーンルーム、オープンスペースとしてのエクステリアの特集記事で、FUJIのACE 24が紹介されました。自転車が趣味の方にとっては理想的なスペースですね。

20130401ML1_356.jpg

記事で紹介されたACE 24はこちら。シマノ製ドライブトレーン採用で、子どもの小さな手でも簡単にシフトチェンジが行えるパドルシフトを採用。 操作性と安全性を両立した設計で、ジュニアライダーのアグレッシブな走りを全面バックアップします。
20130401ML2_ACE_24_291.jpg

ACE 24のスペック等詳細は、こちらも併せてご覧下さい。

DAHON:試乗会のお知らせ(サイクルショップ カンザキ 阪急千里山店)

 2013-04-01
サイクルショップ カンザキ 阪急千里山店において、昨年12月に開催し大変好評をいただきましたDAHON試乗会の第2弾を行いますので、お知らせ致します。試乗会期間中はお買い得価格にて購入頂けるとともに、週末はご都合がつかない方も平日に試乗頂けますので、是非この機会をご活用下さい。

20130401kanzaki01_MuSLX_Polish_folded_424.jpg

開催期間:4月5日(金)〜11日(木) 朝10時から夕方日没まで ※火曜定休
開催店舗:サイクルショップ カンザキ 阪急千里山店 → 公式サイト

期間中ご用意する試乗車は以下の通りです。

Mu SLX Link → スペック等詳細
昨年までの軽量モデルMu SLを超える超軽量モデルの誕生
( 8.6kg / 対Mu SL:-0.3kg )

フレーム、コンポーネント、パーツマテリアルの全てを見直し、 軽さと走行性を格段に向上させた渾身の一台。 デフォルトのリア10段変速からフロントダブルへのカスタムを想定し、 FD台座や3連ワイヤーガイドを装備させ拡張性を持たせました。
(試乗車Color:ポリッシュ)
20130401kanzaki02_MuSLX_Polish_332.jpg

Visc. P20 Link → スペック等詳細
スタイル一新、フルTiagra 20速化により更に進化を遂げたVisc.

Re-BarとVice-Gripの2つのフレームテクノロジーがもたらす絶大なる剛性と 走行安定性。ドライブトレインをShimano Tiagraでまとめ、 20段変速にスペックアップ。あらゆる走行シーンでストレスを感じないライディングを可能としました。
(試乗車Color:オブシディアンブラック)
20130401kanzaki03_ViscP20_ObsidianBlack_338.jpg

Mu P8 Link → スペック等詳細
スタイル・機能ともブラッシュアップされた新しいMu P8

ドライブトレインをShimano化し機能性をアップ。デカールもリニューアルし、カラーリングにもこだわった新たなスタンダード。
(試乗車Color:クラウドホワイト)
20130401kanzaki04_MuP8_ColudWhite_339.jpg

Speed P8 Link → スペック等詳細
デカールをリニューアルした永遠のスタンダート

コアな小径フリークからエントリー層まで幅広い層から絶大な人気を誇る Speed P8。2013年度はデカールを一新しタイヤをより細く、 クロモリフレームの良さを最大限に活かしたスポーティーフォールディング バイクとして、その風格を向上させました。
(試乗車Color:マットインディー)
20130401kanzaki05_SpeedP8_MattIndy_333.jpg

Presto SL Link → スペック等詳細
8.2kg!16インチの攻撃的超軽量モデル「Presto SL」復活

普遍的な機能美を誇るヘリオス型直線フレームを使った16インチモデル 「プレスト」が30周年の記念すべき年に更に進化を遂げてシングル超軽量モデルとして復活。多段化へのカスタムを想定した フレーム設計により拡張性も持たせています。
(試乗車Color:ポリッシュ)
20130401kanzaki06_PrestoSL_Polish_336.jpg

試乗会に関する詳細はサイクルショップ カンザキ 阪急千里山店にお問い合わせ下さい。
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
月別アーカイブ

最近の記事

プロフィール

Marketing Manager

Author:Marketing Manager
世界中のサイクリストから愛されるイタリアの老舗ブランドCOLNAGO(コルナゴ)、日本で誕生し100年以上の歴史を持つブランドFUJI(フジ)、Sports Folding BikeブランドDAHON(ダホン)、高品質且つ環境志向のハイクラスな製品群をお届けしている新しい Sports Folding Bike ブランドTern Bicyclesなどについてお知らせしています。
お問い合わせはコチラからどうぞ。

カテゴリー