FUJI:雑誌「Bicycle Style Magazine」掲載のお知らせ

 2013-03-22
3月22日発売の雑誌「Bicycle Style Magazine」Vol.6(笠倉出版社)においてFUJIのFEATHER CX+が紹介されましたので、お知らせ致します。

掲載はこちらのシクロクロスの紹介記事。近年ジワジワと人気が高まってきているカテゴリーで、ロードバイクにブロックタイヤを履かせて荒れた路面に対応した走破性の高いバイクです。このFUJIのフェザー CX+は、シングルギアの定番モデル フェザーをシクロクロス化させたもので、シマノコンポーネ ントにディスクブレーキ装備で本格的なダート走行をも可能にし た次世代ストリートクルーザーです。

20130319bsm_fuji1.jpg

FEATHER CX+のスペック等詳細については、FUJIオフィシャルサイト内のこちらのページをご覧下さい。
誌面の詳細については書店にて「Bicycle Style Magazine」をお買い求めの上ご覧下さい。
スポンサーサイト



COLNAGO:雑誌「Bicycle Style Magazine」Force掲載のお知らせ

 2013-03-22
3月22日発売の雑誌「Bicycle Style Magazine」Vol.6(笠倉出版社)においてコルナゴのハイブリッドバイク Forceが紹介されましたので、お知らせ致します。

Forceは、あらゆるフィールドにおける高速走行性能を追求して新開発された、フラットバーロードモデルです。軽快な走行感を生む軽量アルミメインフレームと、路面からのあらゆる不快な振動を吸収するカーボンシートステイが、ロードバイクをも凌駕する走りを可能としました。
20130319bsm_colnago_723.jpg

Forceはホワイトとブラックの2色展開。いずれもハイセンスな街に似合うスタイリッシュなフォルムが目を引きます。Forceのスペック等詳細はこちらをご覧下さい。

20130319bsm_colnago1_285.jpg

20130319bsm_colnago2_285.jpg

誌面の詳細については書店にて「Bicycle Style Magazine」をお買い求めの上ご覧下さい。

DAHON:イベント「第4回 御堂筋サイクルピクニック」協賛のお知らせ

 2013-03-19
「自転車の適正な利用(ちゃんと走ろう!)」「御堂筋に自転車レーンを作ってほしい」といったアピールのためのサイクリングイベント「御堂筋サイクルピクニック」の第4回開催に際し、DAHONでは車体提供による協賛を行いますのでお知らせ致します。
(写真は第3回開催時の様子より)

20130319mcp3.jpg

20130319mcp4.jpg

開催日時:4月14日(日) 10:00〜15:00 雨天決行
メイン会場:大阪・中之島公園 中央公会堂ななめ前の広場
参加費:無料

イベントでは、歩行者も自転車も安心して通行できる環境づくりを目指して、御堂筋を自転車でアピール走行をし、メイン会場となる中之島公園では展示ブースやランチ販売の屋台スタンプラリー、おもしろ自転車試乗会、ファッションショーなど、さまざまな自転車イベントが開催されます。

20130319mcp1.jpg

DAHONからはSpeed P8(ファイアーレッド)を1台協賛致しました。抽選など何らかの形でイベントにご参加の方にプレゼントされる予定です。
20130319mcp2.jpg

アピール走行へのご参加には、事前にサイクルピクニッククラブ事務局へのメールでのお申し込みが必要となります。詳細はこちらをご覧下さい。

DAHON:雑誌「Car GoodsPress」掲載のお知らせ

 2013-03-19
3月15日発売の車雑誌「Car GoodsPress」Vol.70(徳間書店)においてDAHONのバイクが紹介されましたので、お知らせ致します。

カーグッズプレス今号の特集は「春の爽快ドライブに役立つグッズ集」。キッズ&ベビー用品、ペット用品、眠気防止グッズなどと並んで「折り畳み自転車編」でDAHONのMu P8、Presto SLなどが紹介されました(画像は抜粋)。

20130319cargoodspress1_726.jpg

誌面では、車に載せる際の工夫なども説明されていてさすが車雑誌!ですね。ダホンを車に積んで行けば、出先での楽しみも増えますよね。DAHONの各モデルの詳細は、こちらの一覧からご覧頂けます。

20130319cargoodspress2_297b.jpg

記事中のPresto SLの折り畳みサイズは正しくはW73×H62×D32cmとなります。また、問い合わせ先の電話番号は072-258-4391が正しい番号となります。誌面の詳細については書店にて「Car GoodsPress」Vol.70をお買い求めのうえご覧下さい。

DAHON:雑誌「小径車&カスタムパーツ カタログ2013」掲載のお知らせ

 2013-03-18
本日3月18日発売の雑誌「小径車&カスタムパーツ カタログ2013」(枻出版社)においてダホンのバイクが掲載されましたので、お知らせ致します。

小さなタイヤがかわいくて、びっくりするくらいよく走る小径車=ミニベロ。バラエティに富んだおしゃれなモデルがたくさんリリースされていて、どれを選べばいいのか迷ってしまう……という人にオススメの本書。いま買える小径車のニューモデル約300台が、車両情報・スペックとともにブランドごとに紹介されています。

ダホンのバイクの掲載は、P.014-P.015の和田サイクルによるDAHON Presto SLのカスタム。8.2kgの超軽量を誇るシングルモデル プレストSLのリア9段変速化のカスタムです。

20130318scp0_348.jpg

DAHONの2013年モデルは全14モデルをラインナップ。うち主要なモデル11モデルがP.042〜P.045で紹介されました。DAHONでは様々なタイプのモデルをご用意していますので、お好みのバイクを見つけて下さいね!
Link → DAHONオフィシャルサイト 2013年モデル一覧

20130318ad_701.jpg

誌面に関する詳細は書店にて雑誌「小径車&カスタムパーツ カタログ2013」をお買い求めのうえご覧下さい。

DAHON:「SAKURA×DAHON PHOTO CONTEST 2013 SPRING」実施のお知らせ

 2013-03-15
このたびDAHON JAPANでは、ダホンユーザーの皆様からDAHONのある桜の風景写真を募集させて頂くことになりましたので、お知らせ致します。

20130315SAKURA_DAHON_0title.jpg

昨年の春に「桜とDAHON」の写真をtwitterFacebookページでのみ募集しブログに掲載したところ一定の反響があったことから、今年は入賞者の方にささやかながらプレゼントをご用意し、メールでの受付に切り替えて募集させて頂きます。スマートフォンで撮影した写真でも結構ですので、サイクリングの途中で素敵な景色がありましたら、ぜひ写真に収めてお気軽にご応募下さい。


▼コンテスト名:
SAKURA×DAHON PHOTO CONTEST 2013 SPRING

▼募集締切り日:
2013年5月31日

▼内容:
桜風景にDAHONのバイクが写っている写真

▼枚数:
応募点数に特に制限は設けませんが、2、3枚以内でお願いします。

▼応募方法:
pr@dahon.jp 宛てメールで以下の内容をお送り下さい。
・公開用のお名前(ハンドルネーム、SNSのアカウント名や仮名など)
・DAHONのモデル名、年式(分かる範囲で結構です)
・写真データ
・(任意)本名:入賞時のプレゼントの郵送を希望されない方は記入不要です
・(任意)住所:入賞時のプレゼントの郵送を希望されない方は記入不要です
・(任意)お送り頂いた写真やDAHONのバイクに関するエピソードがあれば

▼賞の設定:
社内で審査の上、最大10名様に賞を設定し、賞品として30th Anniversary T-Shirts(Mサイズ)を進呈します。

▼その他:
・入賞者の発表はDAHONブログでの掲載をもってお知らせ致します。DAHONブログに掲載時は、twitter及びfacebookでもお知らせ致します。
・入賞した作品は、応募時にお送り頂いた公開用のお名前のクレジットを入れた上で、将来的に広告やカタログに使用させて頂く可能性がありますので、ご了承下さい。
・写真に人物が写っている場合は、モデル本人の許諾を得たうえでご応募下さい。
・写真のサイズは出来るだけ大きなものをお送り下さい。但し容量が大きい場合は、ファイル転送サービスなどをご利用下さい。
・当コンテストは写真のコンテストとなります。バイクのカスタムなどを審査するものではありません。
・道路交通法、公共良俗などに反する写真は受け付けられません。違法な場所への車体の持込みなどもご遠慮下さい。
・その他ご不明な点がありましたら、pr@dahon.jp 宛てメールやtwitterFacebookページ経由にてお問い合わせ下さい。

▼30th Anniversary T-Shirts:
日本限定100枚のみ販売のDAHON創業30周年記念Tシャツ。背面には2013年DAHON全14モデルのデカールロゴがプリントされた、コレクターズアイテムです。
20130315SAKURA_DAHON_1T_308.jpg

皆様からのご応募をお待ちしています。

LINK → 昨年お送り頂いた写真


【4月8日追記】
ご応募いただいた写真を随時こちらに掲載させて頂きます。是非ご覧下さい。

DAHON:ブース出展のお知らせ(ピンクリボンサイクリング2013in紀の川市桃源郷)

 2013-03-14
世界初の全身麻酔による乳がん摘出手術に成功した医聖華岡青洲の生誕地であることから、乳がん撲滅のために検診の受診率向上などに取り組んでいる紀の川市では、4月6日(土)に和歌山県紀の川市内サイクリングコースを使ったサイクリングイベント「ピンクリボンサイクリング2013 in 紀の川市桃源郷」を今年も実施します。環境省の「かおり風景100選」にも選ばれた紀の川市内の桃源郷など、自然や文化に触れながら「ピンクリボン運動」の推進に協力する当イベントでは、参加費の一部がピンクリボンキャンペーンに寄付されます。

20130314pr0_693.jpg

今年は自転車スクールの「ウィラースクール」が実施されるほか、ゲストには昨年も参加されたサイクルライフナビゲーターの絹代さん、タレントの棚橋麻衣さんに加えて、タレント・女優の菊浦啓子さんも来場。定員500名のフリーコース、定員10名のガイド付きサイクリングコース(約30km)のほか、定員40名のチャリーナ女子会コース(女子のみのグループ走行 約35km)も用意されています。毎年協賛しているDAHONでは今年もブース出展し試乗会を実施致しますので、是非ご来場下さい。当日ご用意する試乗車は以下の通りです。

Mu SLX Link → スペック等詳細
昨年までの軽量モデルMu SLを超える超軽量モデルの誕生
( 8.6kg / 対Mu SL:-0.3kg )

フレーム、コンポーネント、パーツマテリアルの全てを見直し、 軽さと走行性を格段に向上させた渾身の一台。 デフォルトのリア10段変速からフロントダブルへのカスタムを想定し、 FD台座や3連ワイヤーガイドを装備させ拡張性を持たせました。
(試乗車Color:アイスホワイト)
20130314pr1_Mu_SLXs.jpg

Visc. P20 Link → スペック等詳細
スタイル一新、フルTiagra 20速化により更に進化を遂げたVisc.

Re-BarとVice-Gripの2つのフレームテクノロジーがもたらす絶大なる剛性と 走行安定性。ドライブトレインをShimano Tiagraでまとめ、 20段変速にスペックアップ。あらゆる走行シーンでストレスを感じないライディングを可能としました。
(試乗車Color:マンゴーオレンジ)
20130314pr2_Visc_P20s.jpg

Mu P8 Link → スペック等詳細
スタイル・機能ともブラッシュアップされた新しいMu P8

ドライブトレインをShimano化し機能性をアップ。デカールもリニューアルし、カラーリングにもこだわった新たなスタンダード。
(試乗車Color:ミッドナイトブルー)
20130314pr3_Mu_P8s.jpg

Speed P8 Link → スペック等詳細
デカールをリニューアルした永遠のスタンダート

コアな小径フリークからエントリー層まで幅広い層から絶大な人気を誇る Speed P8。2013年度はデカールを一新しタイヤをより細く、 クロモリフレームの良さを最大限に活かしたスポーティーフォールディング バイクとして、その風格を向上させました。
(試乗車Color:ファイヤーレッド)
20130314pr4_Speed_P8s.jpg

Presto SL Link → スペック等詳細
8.2kg!16インチの攻撃的超軽量モデル「Presto SL」復活

普遍的な機能美を誇るヘリオス型直線フレームを使った16インチモデル 「プレスト」が30周年の記念すべき年に更に進化を遂げてシングル超軽量モデルとして復活。多段化へのカスタムを想定した フレーム設計により拡張性も持たせています。
(試乗車Color:ポリッシュ)
20130314pr5_Plesto_SL.jpg

イベントの詳細については、紀の川サイクリングクラブのウェブサイトのお知らせのページで2013年02月06日付け発表内容をご確認下さい。girls' bike cabinのウェブサイトでも告知されています。

DAHON:試乗会のお知らせ(イシダサイクル)

 2013-03-14
福島県のイシダサイクルにおいてDAHON試乗会が開催されますので、お知らせ致します。イシダサイクルは福島県におけるロードバイクの販売で定評があり、小径車ではダホンの販売に長年力を注いでいるディーラーです。人情味のある店主が自転車の様々な相談にも応じて下さる店としても知られており、今回はダホン2013年モデルの東北初の試乗会となりますので、お近くの方は是非この機会をご利用下さい。

20130314ishida0_title423.jpg

期間:3月23日(土)〜31日(日)の9日間
場所:イシダサイクル → Facebookページ
   福島県福島市渡利西の内25-11 エステートワタリ1F
   TEL 024-524-1786

期間中ご用意する試乗車は以下の5モデルとなります。

Mu SLX Link → スペック等詳細
昨年までの軽量モデルMu SLを超える超軽量モデルの誕生

( 8.6kg / 対Mu SL:-0.3kg )
フレーム、コンポーネント、パーツマテリアルの全てを見直し、 軽さと走行性を格段に向上させた渾身の一台。 デフォルトのリア10段変速からフロントダブルへのカスタムを想定し、 FD台座や3連ワイヤーガイドを装備させ拡張性を持たせました。
(試乗車Color:アイスホワイト)
20130314ishida1_MuSLX_IceWhite_336.jpg

Visc. P20 Link → スペック等詳細
スタイル一新、フルTiagra 20速化により更に進化を遂げたVisc.

Re-BarとVice-Gripの2つのフレームテクノロジーがもたらす絶大なる剛性と 走行安定性。ドライブトレインをShimano Tiagraでまとめ、 20段変速にスペックアップ。あらゆる走行シーンでストレスを感じないライディングを可能としました。
(試乗車Color:クラウドホワイト)
20130314ishida2_ViscP20_CloudWhite_339.jpg

Mu P8 Link → スペック等詳細
スタイル・機能ともブラッシュアップされた新しいMu P8

ドライブトレインをShimano化し機能性をアップ。デカールもリニューアルし、カラーリングにもこだわった新たなスタンダード。
(試乗車Color:ボルドー)
20130314ishida3_MuP8_Bordeaux_341.jpg

Speed P8 Link → スペック等詳細
デカールをリニューアルした永遠のスタンダート

コアな小径フリークからエントリー層まで幅広い層から絶大な人気を誇る Speed P8。2013年度はデカールを一新しタイヤをより細く、 クロモリフレームの良さを最大限に活かしたスポーティーフォールディング バイクとして、その風格を向上させました。
(試乗車Color:マットブラック)
20130314ishida4_SpeedP8_MattBlack_332_20130314152101.jpg

Dash X20 Link → スペック等詳細
ファンからの熱い要望に応え、Dashのハイエンドモデルが再来

ロックジョーフォールディングシステム採用の本格スポーツバイク。 カーボン製ドロップハンドルを装備し、軽量化と振動吸収性の向上を実現。 高性能Shimano105ディレイラー搭載でレーシーな走りを約束。 フルサイズバイクに匹敵する走行性能を備えたDAHONの自信作。
(試乗車Color:アイスホワイト、試乗車Size:M)
20130314ishida5_DashX20_IceWhite_336.jpg

試乗会の詳細についてはイシダサイクルにお問い合わせ下さい。

COLNAGO:「Cyclist」em掲載のお知らせ

 2013-03-14
自転車とサイクリングの情報が満載の総合自転車サイト「Cyclist」において、 コルナゴのハイブリッドバイク em のインプレッション記事が掲載されましたので、お知らせ致します。
20130314colnago_em0.jpg
Link→「COLNAGO EM」 初心者も魅了する、走りと安定感を両立させた伝統ブランドの街乗りバイク

インプレッションは、自転車専門誌やトライアスロン専門誌などで執筆するライター・編集者の齋藤むつみさんと、ドイツ的思考を持ち合わせるCYCLIST編集部の記者の柄沢亜希さんが担当。走り心地から女性目線の使い勝手の面まで、emについて率直な感想が掲載されています。

emのカラーラインナップは以下の5色。この綺麗なカラーリングを実際にご覧頂けるキャンペーン「IL MIO COLORE campaign」も3月1日からスタートしましたので、是非ご利用下さい。【車体画像クリックで拡大】

GREEN
20130314colnago_em1_GREEN277.jpg

SILVER
20130314colnago_em2_SILVER276.jpg

WHITE
20130314colnago_em3_WHITE276.jpg

RED
20130314colnago_em4_RED276.jpg

BLUE
20130314colnago_em5_BLUE278.jpg

COLNAGO em のスペック等詳細はこちらからご覧下さい。

DAHON:ブース出展のお知らせ(びわ湖一周ロングライド2013前日イベント)

 2013-03-11
春の琵琶湖湖畔を爽快に走るライドイベント「びわ湖一周ロングライド2013」が3月17日に開催されることに伴い、その前日に滋賀県内初のサイクルフェスタが開催されます。DAHONではブースを出展し試乗車を多数ご用意致しますので、お近くの方は是非この機会にDAHONの乗り心地をご体感下さい。

20130311biwako0.jpg

日時;3月16日(土) 13:00〜17:00
場所:長浜文化芸術会館(滋賀県長浜市大島町37)
主催:びわ湖一周ロングライド実行委員会
後援:財団法人 JKA

DAHONでご用意する試乗車は以下の通りとなります。

Mu SLX Link → スペック等詳細
昨年までの軽量モデルMu SLを超える超軽量モデルの誕生

( 8.6kg / 対Mu SL:-0.3kg )
フレーム、コンポーネント、パーツマテリアルの全てを見直し、 軽さと走行性を格段に向上させた渾身の一台。 デフォルトのリア10段変速からフロントダブルへのカスタムを想定し、 FD台座や3連ワイヤーガイドを装備させ拡張性を持たせました。
(試乗車Color:アイスホワイト)
20130311biwako1_Mu_SLXs.jpg

Visc. P20 Link → スペック等詳細
スタイル一新、フルTiagra 20速化により更に進化を遂げたVisc.

Re-BarとVice-Gripの2つのフレームテクノロジーがもたらす絶大なる剛性と 走行安定性。ドライブトレインをShimano Tiagraでまとめ、 20段変速にスペックアップ。あらゆる走行シーンでストレスを感じないライディングを可能としました。
(試乗車Color:マンゴーオレンジ)
20130311biwako2_Visc_P20s.jpg

Mu P8 Link → スペック等詳細
スタイル・機能ともブラッシュアップされた新しいMu P8

ドライブトレインをShimano化し機能性をアップ。デカールもリニューアルし、カラーリングにもこだわった新たなスタンダード。
(試乗車Color:ボルドー)
20130311biwako3_Mu_P8s.jpg

Speed P8 Link → スペック等詳細
デカールをリニューアルした永遠のスタンダート

コアな小径フリークからエントリー層まで幅広い層から絶大な人気を誇る Speed P8。2013年度はデカールを一新しタイヤをより細く、 クロモリフレームの良さを最大限に活かしたスポーティーフォールディング バイクとして、その風格を向上させました。
(試乗車Color:マットブラック)
20130311biwako4_Speed_P8s.jpg

Dash X20 Link → スペック等詳細
ファンからの熱い要望に応え、Dashのハイエンドモデルが再来

ロックジョーフォールディングシステム採用の本格スポーツバイク。 カーボン製ドロップハンドルを装備し、軽量化と振動吸収性の向上を実現。 高性能Shimano105ディレイラー搭載でレーシーな走りを約束。 フルサイズバイクに匹敵する走行性能を備えたDAHONの自信作。
(試乗車Color:アイスホワイト、試乗車Size:M)
20130311biwako5_Dash_X20s.jpg

Dash P8 Link → スペック等詳細
簡単折り畳みのロックジョー採用のコンフォートモデル誕生

Dashシリーズから新たに8段変速のフラットバーコンフォートモデルがスタイリッシュに3色展開で登場。フロントダブルへのカスタムも想定し、FD台座やワイヤーガイドも装備し拡張性を持たせました。
(試乗車Color:インディゴ)
20130311biwako6_dash_P8s.jpg

Curve D7 Link → スペック等詳細
外装7段で生まれ変わった新型Curve

従来の内装3段変速のCurve D3に比べ、外装7段変速への変更によって、急な坂道にも十分対応するギア構成が成されました。今期ラインナップの中で最もコンパクトに折り畳める優れモノ。マッドガードも装備され更にお求めやすい価格となり、より身近な存在となりました。
(試乗車Color:クラウドホワイト)
20130311biwako7_Curve_D7s.jpg

イベントの詳細についてはこちらをご覧下さい。

DAHON:試乗会のお知らせ(LORO馬車道・LORO世田谷)

 2013-03-07
小径車、折り畳み自転車、リカンベントの専門店として個性を楽しむライフスタイルを提案してきたサイクルショップで整備技術に定評があるローロHPVグループ2店舗において、試乗会が開催されますのでお知らせ致します。小径専門店だけにスタッフの知識は豊富です。是非この機会をご利用下さい。

20130307LORO_0_333.jpg

開催期間・場所
 3月8日(金)〜3月20日(水・祝) LORO馬車道(横浜) → 店舗情報
 3月22日(金)〜3月25日(月) LORO世田谷 → 店舗情報

期間中ご用意する試乗車は以下の通りです。

Mu SLX Link → スペック等詳細
昨年までの軽量モデルMu SLを超える超軽量モデルの誕生
( 8.6kg / 対Mu SL:-0.3kg )

フレーム、コンポーネント、パーツマテリアルの全てを見直し、 軽さと走行性を格段に向上させた渾身の一台。 デフォルトのリア10段変速からフロントダブルへのカスタムを想定し、 FD台座や3連ワイヤーガイドを装備させ拡張性を持たせました。
(試乗車Color:ポリッシュ)
20130307LORO_1MuSLX_Polish_332.jpg

Dash X20 Link → スペック等詳細
ファンからの熱い要望に応え、Dashのハイエンドモデルが再来

ロックジョーフォールディングシステム採用の本格スポーツバイク。 カーボン製ドロップハンドルを装備し、軽量化と振動吸収性の向上を実現。 高性能Shimano105ディレイラー搭載でレーシーな走りを約束。 フルサイズバイクに匹敵する走行性能を備えたDAHONの自信作。
(試乗車Color:アイスホワイト、試乗車Size:M)
20130307LORO_2Dash_X20_336.jpg

Presto SL Link → スペック等詳細
8.2kg!16インチの攻撃的超軽量モデル「Presto SL」復活

普遍的な機能美を誇るヘリオス型直線フレームを使った16インチモデル 「プレスト」が30周年の記念すべき年に更に進化を遂げてシングル超軽量モデルとして復活。多段化へのカスタムを想定した フレーム設計により拡張性も持たせています。
(試乗車Color:ポリッシュ)
20130307LORO_3PrestoSL_Polish_336.jpg

試乗会に関する詳細はローロ各店にお問い合わせ下さい。(→ LORO馬車道試乗会告知

DAHON:試乗会のお知らせ(Y's Road 横浜店)

 2013-03-06
神奈川県内最大級240坪の売り場面積を誇るスポーツサイクル専門店「Y's Road 横浜店」において、DAHON大試乗会が開催されますのでお知らせ致します。期間はなんと2週間!DAHONの主要モデルに平日もお乗り頂けますので、是非お越し下さい。

20130306-Y_Yokohama0.jpg

期間:3月11日(月)〜24日(日) ※定休日無し
場所:ワイズロード横浜店(Y'sRoad Yokohama)
   神奈川県横浜市西区桜木町6-31日本自転車競技会ビル内1F~3F
   045-342-4587

期間中ご用意する試乗車は以下の通りです。

Mu SLX Link → スペック等詳細
昨年までの軽量モデルMu SLを超える超軽量モデルの誕生

( 8.6kg / 対Mu SL:-0.3kg )
フレーム、コンポーネント、パーツマテリアルの全てを見直し、 軽さと走行性を格段に向上させた渾身の一台。 デフォルトのリア10段変速からフロントダブルへのカスタムを想定し、 FD台座や3連ワイヤーガイドを装備させ拡張性を持たせました。
(試乗車Color:ポリッシュ)
20130306-Y_Yokohama1MuSLX_Polish_332.jpg

Visc. P20 Link → スペック等詳細
スタイル一新、フルTiagra 20速化により更に進化を遂げたVisc.

Re-BarとVice-Gripの2つのフレームテクノロジーがもたらす絶大なる剛性と 走行安定性。ドライブトレインをShimano Tiagraでまとめ、 20段変速にスペックアップ。あらゆる走行シーンでストレスを感じないライディングを可能としました。
(試乗車Color:オブシディアンブラック)
20130306-Y_Yokohama2ViscP20_ObsidianBlack_338.jpg

Mu P8 Link → スペック等詳細
スタイル・機能ともブラッシュアップされた新しいMu P8

ドライブトレインをShimano化し機能性をアップ。デカールもリニューアルし、カラーリングにもこだわった新たなスタンダード。
(試乗車Color:クラウドホワイト)
20130306-Y_Yokohama3MuP8_ColudWhite_339.jpg

Speed P8 Link → スペック等詳細
デカールをリニューアルした永遠のスタンダート

コアな小径フリークからエントリー層まで幅広い層から絶大な人気を誇る Speed P8。2013年度はデカールを一新しタイヤをより細く、 クロモリフレームの良さを最大限に活かしたスポーティーフォールディング バイクとして、その風格を向上させました。
(試乗車Color:クラウドホワイト)
20130306-Y_Yokohama4SpeedP8_CloudWhite_335.jpg

Route Link → スペック等詳細
2色のニューカラーが彩りを添える。贅沢なエントリーモデル

昨年のデビュー以来、人気沸騰中の「ルート」。上位モデルと共通した折り畳み機構や泥よけ標準装備など、コストパフォーマンスの高さが魅力。今期はシートポスト長が他モデルと同サイズの580mmに改良されポジショニングの幅が広がる。
(試乗車Color:パッションオレンジ)
20130306-Y_Yokohama5Route_PassionOrange_334.jpg

Dash P8 Link → スペック等詳細
簡単折り畳みのロックジョー採用のコンフォートモデル誕生

Dashシリーズから新たに8段変速のフラットバーコンフォートモデルがスタイリッシュに3色展開で登場。フロントダブルへのカスタムも想定し、FD台座やワイヤーガイドも装備し拡張性を持たせました。
(試乗車Color:クラウドホワイト)
20130306-Y_Yokohama6DashP8_CloudWhite_320.jpg

Presto SL Link → スペック等詳細
8.2kg!16インチの攻撃的超軽量モデル「Presto SL」復活

普遍的な機能美を誇るヘリオス型直線フレームを使った16インチモデル 「プレスト」が30周年の記念すべき年に更に進化を遂げてシングル超軽量モデルとして復活。多段化へのカスタムを想定した フレーム設計により拡張性も持たせています。
(試乗車Color:ポリッシュ)
20130306-Y_Yokohama7PrestoSL_Polish_336.jpg

Curve D7 Link → スペック等詳細
外装7段で生まれ変わった新型Curve

従来の内装3段変速のCurve D3に比べ、外装7段変速への変更によって、急な坂道にも十分対応するギア構成が成されました。今期ラインナップの中で最もコンパクトに折り畳める優れモノ。マッドガードも装備され更にお求めやすい価格となり、より身近な存在となりました。
(試乗車Color:カデットブルー)
20130306-Y_Yokohama8CurveD7_CadetBlue_352.jpg


試乗会期間中にDAHONをご成約頂いたお客様先着20名には、DAHONオリジナル輪行バッグ スリップカバーショルダーが特典として進呈されます。

Slip Cover Shoulder
スリップカバーに、自転車を運ぶ際に便利な補助ベルトが付きました。ショルダーベルトが不要な時は、ベルトを外して普通のスリップカバーとして使用出来ます。もちろん、ハンドルバーやフレームに取付ができるストラップは標準装備しています。(DAHONロゴ刺繍入り)CompactSize:W230xH150xD40mm、Weight:300g
20130306-Y_Yokohama9.jpg

なお、店内のDAHONコーナーでも様々なモデルがご覧頂けます。試乗会に関する詳細はY's Road 横浜店までお問い合わせ下さい。

「TEAM KEEP LEFT」公式サイトがリニューアル

 2013-03-04
TEAM KEEP LEFT(チームキープレフト)公式サイトがリニューアルされました。

TEAM KEEP LEFTとは、自転車に関わる交通ルール遵守およびマナーアップ啓蒙のため、サイクルモード事務局がNPO法人自転車活用推進研究会との協業で2009年に発足させた活動プロジェクトです。正しい交通ルールの普及とマナーの向上、そして自転車保険加入の必要性をひとりでも多くのサイクリストに訴求し、できるだけ多くの賛同の声と行動を、自転車をもっと安全に楽しむことのできる社会を作るためのムーブメントとして広げてゆく活動を推進しています。2011年4月からは自転車総合保険付帯のTKLメンバー(有料会員)システムも始動し、理念に賛同していただいた数多くのサイクリストの皆さんにご登録をいただいています。プロジェクトは5年目を迎え、ルール遵守やマナー向上の気運は徐々に高まりつつあります。

20130304team_keep_left.jpg

弊社株式会社アキボウ及びCOLNAGO日本総代理店エヌビーエスではこの「TEAM KEEP LEFT」の取り組みに賛同し、協賛企業として名を連ねています。せっかく気持ちのいい自転車、同時に正しいマナーも広がればいいですね。

なお、「チームキープレフト 2013年度メンバー(有料会員)」の募集もスタートされました。メンバーになると2013年度版メンバーズカードが発行され、自転車保険に自動加入となるほか、サイクルモード2013もフリーパスになるなど盛り沢山の特典付きです。

TEAM KEEP LEFTに関する詳細は、TEAM KEEP LEFT公式サイトをご覧下さい。

DAHON:エディオン「2013春 新生活応援キャンペーン」DAHON Routeプレゼントのお知らせ

 2013-03-04
家電量販店のエディオンにおいて、DAHONのRouteなどが抽選で当たる「2013春 新生活応援キャンペーン」を3月31日まで開催していますので、お知らせ致します。

20130304edion0.jpg
キャンペーンはエディオンメンバーズサイトにおいて開催しているもので、期間中にスマートフォンをご購入された方の中からA賞として抽選で30名にDAHON Routeが当たります。カラーは自由に選べるそうなので、是非ご参加下さい。→キャンペーン告知サイト

Routeのカラーは下の全6色です。Routeについての詳細はDAHON公式サイトでご覧下さい。

パッションオレンジ
20130304edion1_Route_PassionOrange_334.jpg

クラウドホワイト
20130304edion2_Route_CloudWhite_331.jpg

ルビーレッド
20130304edion3_Route_RubyRed_335.jpg

キャンディーグリーン
20130304edion4_Route_CandyGreen_331.jpg

オブシディアンブラック
20130304edion5_Route_ObsidianBlack_335.jpg

ポリッシュ
20130304edion6_Route_Polish_333.jpg

Routeは3ステップでどなたにでも簡単に折り畳んで頂けます。

20130304edion7.jpg

キャンペーンの詳細についてはこちらをご覧下さい。

FUJI:ブース出展のお知らせ(プレミアム・バイク・インプレッション)

 2013-03-04
3月31日(日)、神宮外苑において、雑誌「バイシクルクラブ」「バイシクルプラス」の合同主催イベント『プレミアム・バイク・インプレッション』が開催、FUJIがブース出展致しますのでお知らせ致します。

20130304pbi0.jpg

開催日程:3月31日(日)
開催時間:9:30〜16:30
開催場所:東京都 神宮外苑
イベント詳細:→ 枻出版社公式告知ページ

試乗コース図
20130304pbi1_map.jpg

FUJIブースでは、昨年秋から始動したカラーオーダーシステム「FUJI REMIX」でご利用頂けるモデルを中心にALTAMIRA SL、SST 1.1、SST 2.3C、BARRACUDA R、SUPREMEの5モデルをご用意。またKESTRELのバイクもLEGEND SL、4000 LTDの2モデルをご用意致しますので、是非この機会にご利用下さい。

ALTAMIRA SL
FUJIのフラッグシップカーボンロードがモデルチェンジ。 新素材C15ウルトラハイモジュラスカーボンを採用。更に軽量かつ11%の剛性アップを実現。 振動吸収性に優れた高弾性カーボンの恩恵で様々なシーンで性能を発揮するオールラウンドモデル。
試乗車サイズ:53cm
20130304pbi2_ALTAMIRA_SL.jpg

SST 1.1
FUJIのカーボンロードの中で最も際立った剛性を持つSSTがリニューアル。C10ハイモジュラスカーボンに加え、リブ加工が施されたフレームはいかなる入力も受け止めて爆発的な推進力へと変える。
試乗車サイズ:50cm
20130304pbi3_SST_11.jpg

SST 2.3C
SSTのミドルグレードとなるシマノ105搭載モデル。クリテリウムやヒルクライムに適したレスポンスの良いフレーム特性で、SST1.1と共に電動コンポーネントにも対応。
試乗車サイズ:50cm
20130304pbi4_SST_23C.jpg

BARRACUDA R
バラクーダシリーズの中核となるシマノ105モデル。RRと同様のフレームスペックを備えながら、バランスの取れたマイルドな乗り心地が特徴。2013モデルは洗練されたイメージのミラーブラックと情熱的なクリスタルレッドの2色展開で、レース、ストリートとシーンを選ばず圧倒的な存在感を放つ。ミラーブラックのクロームデカール(鏡面ステッカー)はお好みで取り除くことが可能。
試乗車サイズ:52cm / 「FUJI REMIX」サービス内のROUBAIX AEROと同フレーム
20130304pbi5_BARRACUDA_R.jpg

SUPREME
SSTをベースに小柄なライダー向けに設計を見直したカーボンロード。最小サイズで水平トップチューブ長500mm からラインナップ。ダウンチューブ、フォークブレードにはSST 同様リブ加工が施され、クラスを超えた高剛性を実現。C5-Carbon 採用で上下異径ヘッドチューブ、FC-330 フルカーボンフォークを装備し、ロードやトライアスロンなどのレースシーンからサイクリングまで幅広く対応するオールラウンドモデル。
試乗車サイズ:47cm / 試乗車のフレームカラーは写真とは異なります
20130304pbi6_SUPREME.jpg

LEGEND SL
フレーム素材にはハイモジュラスカーボンをブレンドし軽量かつ高弾性な特徴は、ヒルクライムやスプリントレースで威力を発揮。クイックなハンドリングは乗り手の思うがままの操作を可能に。緩やかにラウンドしたシートチューブは、振動吸収性を高め、さまざまなレースシーンで順応性を発揮。
試乗車サイズ:53cm
20130304pbi7_LEGEND_SL.jpg

4000 LIMITED EDITION - DURA ACE Di2
トライアスリートが最高のパフォーマンスを発揮するべく開発され2010年にデビュー。2010年度のジロ・デ・イタリアでFOOTON-SERVETTOチームがテストライドを実施。2011年度は、GEOX-TMCチームが実戦で戦い高い評価を得た実績のあるフレーム。800K ハイモジュラスカーボンを採用することでより強くより軽量なバイクは、もっと速くもっと快適性を求めるライダーの欲求を満たしてくれるであろう。シマノ Di2専用フレーム設計。
試乗車サイズ:50cm
20130304pbi8_4000_LTD.jpg

試乗会へのご参加は事前申込制となります。詳しくはイベント公式告知ページをご覧下さい。

COLNAGO:IL MIO COLORE campaign 実施のお知らせ

 2013-03-04
この度コルナゴ日本総代理店エヌビーエスでは、COLNAGOのハイブリッドシリーズである FORCE 2色、em 5色を対象に、全7色のカラー展開の実物を店頭でお客様にご覧頂くためのキャンペーン「IL MIO COLORE campaign」を行うこととなりましたので、お知らせ致します。

20130304il_mio_colore0.jpg

キャンペーン期間は2013年3月1日から3月31日まで。期間中にご成約されました全てのお客様にコルナゴの魅力が満載されたムック本 「COLNAGO FOREVER」 をプレゼントさせて頂くなど、特典もご用意しています。7色のフレームカラーはこちら。ぜひ店頭にてご覧下さい。

FORCE(WHITE)
20130304il_mio_colore1_force_wh285.jpg

FORCE(BLACK)
20130304il_mio_colore2_force_bk285.jpg

em(GREEN)
20130304il_mio_colore3_em_green277.jpg

em(SILVER)
20130304il_mio_colore4_em_silver276.jpg

em(RED)
20130304il_mio_colore5_em_red276.jpg

em(WHITE)
20130304il_mio_colore6_em_white276.jpg

em(BLUE)
20130304il_mio_colore7_em_blue278.jpg

キャンペーンに関する詳細は【告知ページ】をご覧下さい。

DAHON:雑誌「AUTO ROUTE」掲載のお知らせ

 2013-03-01
3月1日発売のクルマ社会の今を読み取るキーワードマガジン「AUTO ROUTE」2013年春号(JAF出版社)において、DAHONのバイクが掲載されましたので、お知らせ致します。

掲載はP.76からの「6 Wheel Drive 国井律子の6輪エコドライブ」のコーナー。連載5回目の今回は、福岡・熊本方面へ。バイクはDAHONの超軽量モデル、8.2kgのPresto SLです。乗用車のトランクに、誰でも簡単にコンパクトに折り畳めるDAHONのバイクを載せての旅、一般の方にも広がっている様ですね。車に積んで遠出した先を自分の自転車で自由に走る楽しみは、ダホンならではの楽しみ方です。

20130227autoroute1_361.jpg

20130227autoroute2.jpg

こちらはDAHONの新しい広告です。コンパクトに折り畳めるので部屋で大切に保管出来るのも、DAHONのバイクならではですね。

20130227autoroute3_701.jpg

誌面の詳細については「AUTO ROUTE」2013年春号を書店でお買い求めのうえご覧下さい。
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
月別アーカイブ

最近の記事

プロフィール

Marketing Manager

Author:Marketing Manager
世界中のサイクリストから愛されるイタリアの老舗ブランドCOLNAGO(コルナゴ)、日本で誕生し100年以上の歴史を持つブランドFUJI(フジ)、Sports Folding BikeブランドDAHON(ダホン)、高品質且つ環境志向のハイクラスな製品群をお届けしている新しい Sports Folding Bike ブランドTern Bicyclesなどについてお知らせしています。
お問い合わせはコチラからどうぞ。

カテゴリー