KESTREL:「ロードバイクインプレッション2013」掲載のお知らせ(LEGEND SL)

 2013-01-30
1月24日発売の「ロードバイクインプレッション2013」(枻出版社)においてKESTREL(ケストレル)のバイクが掲載されましたので、お知らせ致します。

最新モデルを中心に総勢過去最多177台をインプレ&チェックした本誌。元プロロード選手の今中大介氏と自転車ジャーナリスト山本健一氏が、それぞれプロ選手、ホビーレーサーの立場からテストライドを行ったもので、KESTRELは「最上級モデルから最新のトレンドを知るハイエンドモデルインプレッション(+α)」に2013年モデルで初登場したLEGEND SLが掲載されました。

20130130LEGEND_SL_710.jpg

インプレでは「持って転がすだけで反応の良さを感じられるバイク。」「トップ3に入る鋭い加速。踏力によらず反応が良い。」「軽量レーシングフレームとしてオススメ。とにかく反応がいい。」「パワフルに踏んでも負けない剛性なのはさすが。素材も高弾性なカーボンを使っていそうだ。どんな踏力にも応えてくれて、軽く踏むようなペースでも心地いい走り。」など、高い評価を戴きました。このLEGEND SLの詳細については、こちらでご覧頂けます。試乗会などでもご用意していますので、是非ご利用下さい。

誌面の詳細については書店にて「ロードバイクインプレッション2013」をお買い求めの上ご覧下さい。
スポンサーサイト



FUJI:「ロードバイクインプレッション2013」掲載のお知らせ(ALTAMIRA SL)

 2013-01-30
1月24日発売の「ロードバイクインプレッション2013」(枻出版社)においてFUJIのバイクが掲載されましたので、お知らせ致します。

最新モデルを中心に総勢過去最多177台をインプレ&チェックした本誌。元プロロード選手の今中大介氏と自転車ジャーナリスト山本健一氏が、それぞれプロ選手、ホビーレーサーの立場からテストライドを行ったもので、FUJIは「最上級モデルから最新のトレンドを知るハイエンドモデルインプレッション(+α)」にハイエンドモデルのALTAMIRA SLが掲載されました。

20130130altamira_sl_704.jpg

新素材C15ウルトラハイモジュラスカーボンを採用し、更に軽量かつ11%の剛性アップを実現。インプレでも満点に近いスコアが付けられました。同モデルは本日リニューアル公開したフレームのカラーオーダーシステム「FUJI REMIX」でも対応車種として登場。チームオリジナルのデザインで走るのも良いですね。このALTAMIRA SLのスペックなど詳細はこちらからご覧下さい。

20130130altamira_sl_2.jpg

誌面の詳細については書店にて「ロードバイクインプレッション2013」をお買い求めの上ご覧下さい。

FUJI:フレームカラーオーダーシステム「FUJI REMIX」サービス拡大のお知らせ

 2013-01-30
110年以上の歴史を誇り、世界のレースシーンで活躍している日本生まれの総合自転車ブランドFUJIによるフレームのカラーオーダーシステム「FUJI REMIX」が大幅にパワーアップして本日公開致しましたので、お知らせ致します。

20130130fuji_remix1.jpg

今回のリニューアルでは、2013年FUJIのハイエンドモデル ALTAMIRA SLと同スペックのフレーム ALTAMIRA 1.1を含む3種(ALTAMIRA 1.1、ALTAMIRA 2.1、SUPREME 2.1)のフレームの追加のほか、フレームのベースカラーが6色追加されたことから最大612パターンものカラバリが実現(リニューアル前は最大396パターン)。

FUJI特約店にて注文後の納期は約1ヶ月とスピーディー、価格もリーズナブルなため、チームでデザインを揃えることも現実的になりました。FUJI日本総代理店株式会社アキボウの関連会社 株式会社エヌビーエスでは、LAS(ラス)ヘルメットのカラーオーダーおよびPARENTINI(パレンティーニ)のオリジナルウェアも製作できるため、バイク、ヘルメット、ウェアを統一したデザインで揃えることも可能です。

20130130fuji_remix2.jpg

詳しくはこちらをご覧下さい。
 ・FUJI REMIX 特設ページ(アキボウ)
 ・P&A総合サイト 758 SESSIONS(エヌビーエス)

COLNAGO:「第8回 COLNAGO CLUBファンライド in 長崎県生月島」開催のお知らせ

 2013-01-30
「第8回 COLNAGO CLUBファンライド in 長崎県生月島」お申し込みを開始致しましたので、お知らせ致します。

昨年からスタートしたCOLNAGOファン・愛用者が集う「COLNAGO CLUB」登録者のためのポタリング企画。通算第8回目を迎える今年初のCOLNAGO CLUBファンライドは、九州最西端の駅「たびら平戸口駅」近くのリゾートホテルを起点に、キリシタン資料館や多くの教会がある平戸島を横断、隠れキリシタンで有名な生月島を一周するコースを走ります。海沿いのルートが多いため風景が良く、気持ちのいいサイクリングが楽しめるコースをご用意致しました。

20130130ikitsukishima1.jpg

参加は無料。定員に達しましたらお申し込みは締め切らせて頂きます。詳細はこちらからご覧下さい。

20130130ikitsukishima2.jpg

COLNAGO:IL MIO COLORE campaign 実施のお知らせ

 2013-01-25
この度コルナゴ日本総代理店エヌビーエスでは、COLNAGOのアルミロードシリーズである AIR 105MOVE 105MOVE TIAGRA を対象に、5色のカラー展開の実物を店頭でお客様にご覧頂くためのキャンペーン「IL MIO COLORE campaign」を行うこととなりましたので、お知らせ致します。

20130125colnago0.jpg

キャンペーン期間は2013年2月1日から2月28日まで。期間中にご成約されました全てのお客様にコルナゴの魅力が満載されたムック本 「COLNAGO FOREVER」 をプレゼントさせて頂くなど、特典もご用意しています。5色のフレームカラーはこちら。

20130125colnago1_303.jpg

20130125colnago2_303.jpg

20130125colnago3_304.jpg

20130125colnago4_307.jpg

20130125colnago5_305.jpg

キャンペーン実施店舗など詳しくは【告知ページ】をご覧下さい。

COLNAGO:雑誌「BICYCLE NAVI」掲載のお知らせ

 2013-01-22
1月19日発売の雑誌「BICYCLENAVI」NO.67 2013年3月号(ボイス・パブリケーション)において、COLNAGOのバイクが掲載されましたので、お知らせ致します。

今号の特集は「燃える!絞れる!強くなる! この冬、自転車でカラダを変える!」ということで、日本を代表するロード選手、新城幸也選手が表紙に登場。ウェアはもちろん、コルナゴ本国がスポンサードしているTeam Europcarのジャージを着用しています。

20130122b-navi1_676.jpg

特集のトビラは、ユキヤファンがドキッとしそうな(?)カットで登場。なまった冬のカラダをトレーニングモードにシフトさせたい方は必見の記事です。

20130122b-navi2_346.jpg

新城選手のトレーニングの基本は「長所を伸ばすトレーンング」。「自転車に必要な筋肉は自転車に乗れば養える」とも。現役のトップアスリートだからこその内容もありますが、ビギナーにも参考になる内容が紹介されています。

20130122b-navi3_349.jpg

シクロクロスバイクの特集記事では、WORLD CUP 2.0が登場。ロードレーサー譲りの走行性能から人気のモデルに、昨シーズンよりUCI公認となったDISCブレーキシステムを装備して登場。泥詰まりの問題をクリアすると共に雨天時での安定したブレーキ性能から、ツーリングバイクとしても多くのライダーが注目を集めています。

20130122b-navi4_684.jpg

このWORLD CUP 2.0のフレームカラーはWCWH(ホワイト)とWCBK(ブラック)の2色をご用意しています。スペックなど詳細は公式サイトのこちらのページをご覧下さい。

20130122b-navi5_317.jpg

20130122b-navi6_301.jpg

記事の詳細については、書店にて「BICYCLENAVI」NO.67 2013年3月号をお買い求めの上ご覧下さい。

FUJI:雑誌「BiCYCLE CLUB」掲載のお知らせ(ALTAMIRA SL)

 2013-01-22
1月19日発売の雑誌「BiCYCLE CLUB」2013年3月号 No.335(枻出版社)においてFUJIのバイクが掲載されましたので、お知らせ致します。

掲載は「注目の“最新2013年モデル”インプレッション:NEW MODEL IMPRESSION」でFUJIのフラッグシップカーボンロード ALTAMIRA SL(アルタミラ SL)。記事では「新素材の採用により剛性向上を果たしたフラグシップオールラウンダー」「他を圧倒する素晴らしいコストパフォーマンス」「トップレンジにしてこの価格。レーシングブランドとしての性能に妥協せず お手軽な価格を実現する当メーカーは称賛に値するだろう。」などと高く評価して頂きました。

20130122fuji_344.jpg

素材にこだわり新素材C15ウルトラハイモジュラスカーボンを採用、更に軽量かつ11%の剛性アップを実現。 振動吸収性に優れた高弾性カーボンの恩恵で様々なシーンで性能を発揮するALTAMIRA SLのスペックなど詳細は、公式サイトのこちらのページでご覧頂けます。

記事の詳細については、書店にて「BiCYCLE CLUB」2013年3月号 No.335をお買い求めのうえご覧下さい。

KESTREL:TALON ROAD 完成車販売開始のお知らせ

 2013-01-21
TALON シリーズに新たにコンプリートバイクが登場致しましたので、お知らせ致します。

モデル名:TALON ROAD
カラー:Carbon/Blue
サイズ:48cm,52cm,55cm,55cm
本体価格:税抜¥220,000(完成車)

20130121talon319.jpg

シート角度が72度~78度まで調整できることで、サドルポジションの幅広い設定が可能となり、ローディーからトライアスリートまで幅広い層のアスリートの方にお乗り頂けます。ケストレル独自の700Kと800Kのブレンドカーボンが振動吸収性と剛性のバランスを生み出し、安定した走行が乗り手の欲求を満たすバイクに仕上がっています。また、フレームカラーのマットブラックと深みのあるブルーに、モノトーン基調のパーツ構成が重厚な趣を醸し出している特徴的なフォルムが魅力です。

今回お知らせしているモデルはTALON ROAD - 105(Matteblack)より¥10,000お買い得となっています。スペックなど詳細は、KESTREL公式サイトのこちらをご覧ください。

FUJI:雑誌「funride」掲載のお知らせ(BARRACUDA R)

 2013-01-21
1月19日発売の、サイクリストを応援する自転車ライフ情報誌「funride(ファンライド)」2・3月号(アールビーズ)において、FUJIのバイクが掲載されましたのでお知らせ致します。

掲載は、連載ページ「今月の非カーボンロードバイク」のコーナー(P.132-133)。実業団選手として活躍するライター 浅野氏が徹底的に乗り込んだうえで書くインプレで、FUJI BARRACUDA R(バラクーダ R)を分析して頂きました。FUJIでは、ハイエンドなカーボンロードバイクからストリート系バイクまで幅広いラインナップをご用意していますが、アルミロードのBARRACUDA Rについても誌面の通り、デザイン性、機能性、走行性において高い評価を頂きました。

20130121fuji1_363.jpg

2013年モデルでFUJIは、BARRACUDAシリーズとしてBARRACUDA RR、BARRACUDA R、BARRACUDAの3モデルをご用意しています。

20130121fuji2_670.jpg

各モデルに関するスペックなど詳細は、こちらからご覧下さい。
BARRACUDA RR
BARRACUDA R
BARRACUDA

誌面の詳細については、書店にて「funride」2・3月号をご購入の上ご覧下さい。

COLNAGO:雑誌「CYCLE SPORTS」 掲載のお知らせ

 2013-01-19
本日1月19日発売の雑誌「CYCLE SPORTS」2013年3月号(八重洲出版)においてCOLNAGOのバイクが掲載されましたので、お知らせ致します。

今号の目玉記事は、日本を代表する新城幸也選手によるCOLNAGOのインプレ記事。表紙にもCOLNAGO C59 DISCに乗る新城選手の写真が掲載されました。

20130118cs0-676.jpg

インプレ記事は全7ページ。世界のユキヤが、トップブランドCOLNAGOの旗艦モデルのインプレをするという前代未聞の贅沢な組み合わせです。バイクはC59 DISCC59M10MASTER X-LIGHT 30th Annivの4モデル。何れも高い人気を誇るモデルです。

20130118cs1-352.jpg

20130118cs2-350.jpg

20130118cs3-352.jpg

20130118cs4-352.jpg

新城選手の近況は、もちろんこちらの連載ページを。今号で第45回目となりました。2012ツールを走ったユキヤの実車のチャリティーオークションについては、こちらをご覧下さい。オークションの締切は1月31日です。

20130118cs5-694.jpg

今号のサイクルスポーツは特別企画として、個人賠償責任 最高1億円の「au自転車保険」を応募者全員にプレゼント!加えて吸汗・速乾性能に優れたメッシュ素材の「サイクルキャップ」も付録という超お買い得号です。→詳細

誌面の詳細については、書店にて「CYCLE SPORTS」2013年3月号をお買い求めのうえご覧下さい。

FUJI:cyclowired掲載のお知らせ(Champion System Pro Cycling Team 2013年体制チームプレゼンテーション)

 2013-01-15
1月11日にチャンピオンシステムプロサイクリングチームの2013年体制のチームプレゼンテーションがカリフォルニア州にて開催され、西薗良太選手ほか22人の選手がお披露目された模様がcyclowired(シクロワイアード)に掲載されましたので、お知らせ致します。

20130115cs1.jpg

同チームへは2013年度、5人のナショナルチャンピオンが加入することとなり、日本からは、タイムトライアルナショナルチャンピオンの西薗良太選手(25)が移籍しています。

メインバイクはFUJIのSST。日本国内では2013年モデルとしてSST 1.1とSST 2.3Cの2モデルが展開されています。

20130115cs2_SST_11.jpg

20130115cs3_SST_23C.jpg

今年はFUJIの、そして西薗選手の活躍に要注目ですね。記事の詳細はこちらからご覧下さい。

DAHON:試乗会のお知らせ(サイド商会)

 2013-01-09
今週末の3連休、埼玉県のサイド商会においてDAHONの試乗会が開催されますので、お知らせ致します。

20130109saido0_title423.jpg

開催日時:1月12日(土)・13日(日)・14日(月祝) 11:00〜16:00
開催場所:サイド商会 埼玉県鴻巣市加美3-3-29 → 公式サイト

寒い時期ではありますが、プロスタッフに相談をしながらじっくり試乗が出来るまたとない機会です。是非ご活用下さい。当日ご用意する試乗車は以下の4モデルとなります(画像クリックで拡大)。

Mu SLX Link → スペック等詳細
昨年までの軽量モデルMu SLを超える超軽量モデルの誕生
( 8.6kg / 対Mu SL:-0.3kg )

フレーム、コンポーネント、パーツマテリアルの全てを見直し、 軽さと走行性を格段に向上させた渾身の一台。 デフォルトのリア10段変速からフロントダブルへのカスタムを想定し、 FD台座や3連ワイヤーガイドを装備させ拡張性を持たせました。
(試乗車Color:アイスホワイト)
20130109saido1_Mu_SLX.jpg

Visc. P20 Link → スペック等詳細
スタイル一新、フルTiagra 20速化により更に進化を遂げたVisc.

Re-BarとVice-Gripの2つのフレームテクノロジーがもたらす絶大なる剛性と 走行安定性。ドライブトレインをShimano Tiagraでまとめ、 20段変速にスペックアップ。あらゆる走行シーンでストレスを感じないライディングを可能としました。
(試乗車Color:マンゴーオレンジ)
20130109saido2_Visc_P20.jpg

Dash X20 Link → スペック等詳細
ファンからの熱い要望に応え、Dashのハイエンドモデルが再来

ロックジョーフォールディングシステム採用の本格スポーツバイク。 カーボン製ドロップハンドルを装備し、軽量化と振動吸収性の向上を実現。 高性能Shimano105ディレイラー搭載でレーシーな走りを約束。 フルサイズバイクに匹敵する走行性能を備えたDAHONの自信作。
(試乗車Color:アイスホワイト、サイズ:M)
20130109saido3_Dash_X20.jpg

Presto SL Link → スペック等詳細
8.2kg!16インチの攻撃的超軽量モデル「Presto SL」復活

普遍的な機能美を誇るヘリオス型直線フレームを使った16インチモデル 「プレスト」が30周年の記念すべき年に更に進化を遂げてシングル超軽量モデルとして復活。多段化へのカスタムを想定した フレーム設計により拡張性も持たせています。
(試乗車Color:ポリッシュ)
20130109saido4_Plesto_SL.jpg

試乗会に関する詳細などは、サイド商会までお問合わせください。

COLNAGO:MASTER X-LIGHT 30th ANNIVERSARY 入荷のお知らせ

 2013-01-09
往年の人気カラーADシリーズを採用したMaster x-lightの30周年カラーが年末よりいよいよ入荷しています。イタリア・カンビアーゴの本社工房で熟練の職人が製作にあたっていますが、発表と同時に皆様から本当に沢山のご注文を頂いており、納期が現在、通常よりもかかる状態となっています。

しかしながらフレームの作り、ハンドペイントによるカラーリングは、入荷を待って頂く価値のある大変綺麗な仕上がりとなっています。

20130109master1.jpg

カラーバリエーションはAD4(ブラック)、AD11(レッド)、AD10(ブルー)の3色(画像クリックで拡大)。このMasterフレームを新城幸也選手がインプレした記事が1月19日発売の雑誌「CYCLE SPORTS」3月号(八重洲出版)に掲載されますので是非ご覧下さい。

20130109master2_311.jpg

20130109master3_312.jpg

20130109master4_312.jpg

MASTER X-LIGHT 30th ANNIVERSARYのスペックなど詳細は、公式サイトも併せてご覧下さい。
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
月別アーカイブ

最近の記事

プロフィール

Marketing Manager

Author:Marketing Manager
世界中のサイクリストから愛されるイタリアの老舗ブランドCOLNAGO(コルナゴ)、日本で誕生し100年以上の歴史を持つブランドFUJI(フジ)、Sports Folding BikeブランドDAHON(ダホン)、高品質且つ環境志向のハイクラスな製品群をお届けしている新しい Sports Folding Bike ブランドTern Bicyclesなどについてお知らせしています。
お問い合わせはコチラからどうぞ。

カテゴリー