「嬬恋・万座ハイウェーヒルクライム大会」大会サポーター浅尾美和さんと写るCOLNAGOに関して
2012-06-28
群馬県嬬恋村の自動車専用道路「万座ハイウェー」で今年9月9日(日)、初めての自転車レース「ENJOY!SPORT BIKE 2012 嬬恋・万座ハイウェーヒルクライム大会」が開催されます。万座ハイウェーは傾斜が緩く道幅も広いため初心者や女性にも優しいコースとなっており、ファミリーでの参加もオススメです。イベントの詳細については公式サイトのほか、こちらの記事などをご覧下さい。
大会サポーターを務めるのはプロビーチバレー選手の浅尾美和さん。前夜祭やイベント当日の表彰式にも登場される様です!浅尾さんと一緒にイベント紹介記事に掲載されている写真のバイクは、COLNAGOのEPQというモデルです。

路面情報を的確にライダーへ伝える反応の良さは変わらないまま、先代EPSにQ2シートステイを採用しラグジュアリーなバイクへと進化したモデルがこのEPQです。C59同様のラグ製法にこだわり、職人の手作業により生まれたフレームは走りはもちろんの事、そのシルエットは見る者もうならせる丁寧な仕上がりで、クラシックロゴも他のモデルと一線を画しています。
COLNAGO EPQの詳細については、こちらをご覧下さい。
スポンサーサイト
COLNAGO:新城幸也選手 ツール・ド・フランス出場のお知らせ
2012-06-28
毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最高峰の自転車プロロードレース「ツール・ド・フランス(Le Tour de France)」がいよいよ開幕。オフィシャルサイトもリニューアルされました。
COLNAGOに乗る新城幸也選手(チーム・ヨーロッパカー所属)の2年ぶり3度目の出場が決定し、日本国内でも期待が高まっています。出場選手一覧にも新城選手の名前が掲載されています。

日本での放映は、本日深夜のチームプレゼンテーション生中継を皮切りに、全21ステージが生中継。
6月28日(木) 25:20-27:30「チームプレゼンテーション」J SPORTS 4
6月30日(土) 21:10-26:00「プロローグ(個人タイムトライアル)」J SPORTS 4
7月 1日(日) 21:00-26:00「第1ステージ」J SPORTS 4 ほか
J SPORTS 4以外での放送、再放送など詳細 → J SPORTS サイクルロードレース

世界13カ国で翻訳出版されている「ツール・ド・フランス公式プログラム」の日本語版表紙には、新城幸也選手の写真も掲載。日中に予習して、深夜に観戦すればバッチリですね。オンラインでも購入可能です。
→ CYCLESPORTS.jp「6/20発売!ツール・ド・フランス2012公式プログラム」
シクロワイアード(cyclowired.jp)内にも「ツール・ド・フランス2012」特集ページが設置され、25日(月)には「新城幸也のツール・ド・フランス出場が決定 ユーロップカーのツールメンバーに選出される」が掲載されました。
また、COLNAGO Official BlogやCOLNAGO Staff Blogでは、メディアに掲載されていない独自の情報も含めて随時ニュースを掲載していきますので、併せてご覧下さい。

サイクルアクセサリーブランド統合サイト「758 sessions」公開のお知らせ
2012-06-27
株式会社アキボウは6月27日、スポーツバイクブランド及びサイクルアクセサリーブランドの統合サイト「758 sessions」を公開しましたのでお知らせ致します。
スポーツバイクファンが完成車のほか自転車パーツ、ヘルメット、サイクルジャージ、アンダーウェア、サイクスシューズ、リカバリーウェア、工具など、サイクリングに関わるあらゆるギアの詳細、最新情報をいち早くご覧いただけサイトになっており、アキボウが取り扱う幅広いラインナップを網羅してご覧頂けます。
収録ブランドは以下の通りです。是非一度ご覧下さい。
LAS
優れたデザインと安全性、快適性を高い次元で融合させるイタリア発サイクリングヘルメットブランド「ラス」。
OUTWET
第2のの皮膚と呼ぶに相応しい次世代アンダーウェア「アウトウェット」。吸汗・速乾性はアンダーウェア随一の性能を誇る。
PARENTINI
確かな技術と革新的デザインが融合するフィレンツェ発のイタリアンサイクルウェアブランド「パレンティーニ」。
LINTAMAN
全てのサイクリストの欲求を満たす為に生まれたハイクラスロードシューズ「リンタマン」。
RIZING
ユニークなドレスパーツからクラスを超えた軽量パーツまでクオリティにこだわったパーツブランド「ライジング」。
DAHON 雑誌「BICYCLE NAVI」掲載のお知らせ
2012-06-20
本日6月20日発売の雑誌「BICYCLE NAVI」8月号(ボイス・パブリケーション)において、DAHONのバイクが掲載されましたのでお知らせ致します。今号の特集は「鉄道で夏の自転車旅」。自転車×鉄道ツーリングのコース&ガイドなど見応え抜群の内容です。こちらは「鉄道旅に出たくなる」小径車4選のページで紹介された DAHON Mu SL。ピックアップされたバイク4台の中で最も軽量な8.9kgを実現していて持ち運びが楽なだけでなく、「9段変速でスポーティーに走りたい人におススメ」と紹介されました。

ロングライドもこなせる装備・機能を備えた20インチサイズのスポーツミニベロ インプレッションページには、DAHON Dash P18が登場。アーレンキーひとつでフレームを簡単に折り畳むことができる「ロックジョーシステム」を搭載した同モデルは、「フォールディングバイクであることを思わず忘れる」と評価されました。

「B-Girl」のコーナーでは、先日開催したミニベロイベント「MINI LOVE」のイメージガール「ミニ♥キュン」が登場。DAHON Dash P18と写るのは、プライベートでも家族とサイクリングを楽しんでいるという田邊梨絵さん。スポーティーに走るにも、可愛らしく乗るにも似合うDash P18は、DAHONの定番モデルのひとつです。

こちらは「レースの向こうにある風景」より、日本を代表する自転車レース「ツアー・オブ・ジャパン」でのひとこま。先頭に写る Champion System Pro Cycling Team のメンバーが乗るのは、FUJIのSSTとALTAMIRAです。日米フジ自転車として日本で1899年に産声を上げた世界でも指折りの老舗ブランド FUJI のオフィシャルサイトは、こちらからご覧下さい。

誌面の詳細については、書店にて「BICYCLE NAVI」8月号をお買い求めのうえご覧下さい。
DAHON「高野山探訪サイクリング」のお知らせ
2012-06-20
紀の川サイクリングクラブ主催による、DAHON Visc. P18をレンタルバイクとして利用した『高野山探訪サイクリング』が開催されますので、お知らせ致します。主催の「紀の川サイクリングクラブ」は和歌山県紀の川市に拠点を置く、サイクリング愛好者が楽しみながら健全で楽しいサイクリングを広くアピールすることを目的とするクラブで、世界で初めて全身麻酔による乳がん摘出手術に成功した華岡青洲生誕の地であることからピンクリボン運動を推進している紀の川市に賛同し「ピンクリボンサイクリングin紀の川」などのサイクリングイベントを実施するなど、活発に活動しています。
girls’ bike cabin「ピンクリボンサイクリング2012in紀の川桃源郷レポ!」

「ピンクリボンサイクリング2010in紀の川桃源郷」にはDAHON girl 3期生も参加させて頂きました。

今回お知らせする『高野山探訪サイクリング』の概要はこちらです。
・開催日:7月22日(日)
・参加費:1,500円
(自転車、ヘルメット、輪行袋のレンタル代、保険料、交通費込み)
・コース:JR、南海、ケーブルを輪行で移動→高野山サイクリング
→輪行→サイクリング
募集は15名、申込締切は7月17日。手ぶらで気軽に参加出来るイベントです。すぐに定員に達するかもしれませんので、Visc. P18をしっかり試乗してみたい方はお早めにお申し込み下さい!

お申し込み方法など、イベントに関する詳細はこちらをご覧下さい。
なお、JR和歌山線 粉河駅では5月上旬よりDAHON Visc. P18のレンタサイクルをスタートしていますので、こちらも併せてご活用下さい。
→ 4月23日付「わかやま新報」での報道の様子
→ レンタサイクルに関する詳細
レンタサイクルで使用されているDAHON Visc. P18は、18段変速がもたらす余裕の走行性能がハイスピード走行から激坂挑戦まであらゆる走行シーンをサポートするスポーツモデルのバイクです。簡単に折り畳めるため、電車での移動(輪行)にも最適です。

Visc. P18に関する詳細はこちらをご覧下さい。
COLNAGO 「CYCLE SPORTS」「CICLISSIMO」「ツール・ド・フランス2012公式プログラム」掲載のお知らせ
2012-06-20
本日6月20日、八重洲出版より「CYCLE SPORTS」8月号、「CICLISSIMO」no.29 ジロ・デ・イタリア号、「ツール・ド・フランス2012公式プログラム」が発売されました。
自転車ロードレースマガジン「CICLISSIMO」no.29は、ジロ・デ・イタリア 2012の特集号。これからのイタリア自転車界を担う才能豊かな選手をクローズアップしたページでは、COLNAGOに乗る選手たちが大きく掲載されました。


ステージ別レポートでは、第8ステージで1位を飾ったコルナゴのドメニコ・ポッツォヴィーヴォを掲載。地元からいちばん近いこのステージに懸けていた裏話など、読み応え抜群です。

ツール開幕の6月30日に合わせて発行された「ツール・ド・フランス2012公式プログラム」は、世界13カ国で翻訳出版されている公式プログラムの日本語版。全ステージが生中継されるJ SPORTSでの放映前に、ぜひ予習しておきたいですね。有力選手10人を詳細分析したページには、昨年のツールで総合4位となったトマ・ヴォクレールをピックアップ。

そして、四半世紀以上も待たれているフランス人のツール総合優勝者として期待される、ピエール・ローラン。

こちらは出場22チームの紹介ページより「チーム ヨーロッパカー」、C59、新城幸也選手など。

新しいCOLNAGOの広告です。2013年モデルのカタログやウェブなどもご期待下さい!

誌面についての詳細は、有名書店のほか、オンラインでご購入のうえご覧下さい。
DAHON「BICYCLE PLUS」掲載のお知らせ
2012-06-15
本日6月15日(金)発売の雑誌「BICYCLE PLUS」vol.04(枻出版社)において、DAHONのバイクが掲載されていますので、お知らせ致します。掲載は「東北から九州まで最旬スナップ大特集 ニッポン 自転車 グラフィティ!」の1ページ。「ペダル・アー・ディー」から「ペダレッド(PEdALED)」と名前を変えた自転車カジュアルブランドのプレス、星野さんがお乗りのバイクが DAHON Mu Uno(2011年モデル)です(写真向って左)。シングルスピードで且つコースターブレーキを装備することでワイヤーを1本にまで減らし、マットブラックのボディ色と相俟って、主張し過ぎない、ストリートに馴染むバイクに仕上がっています。

現行モデル(2012年もデル)でオススメは、Speed P8 のマットブラック。DAHONの定番中の定番モデルで、あらゆる走行シーンをサポートする8段変速を装備。クロモリのフレームがもたらす絶妙な乗り心地が、スピードツーリングへ誘います。

DAHONはラインナップの多さも自慢の、フォールディングバイク専門ブランドです。好みに応じて様々な特徴のあるバイクをお選び頂けます。オフィシャルサイトは、こちらからご覧下さい。
FUJI KESTREL「IRONMAN70.3セントレア常滑ジャパン」出展のお知らせ
2012-06-14
日本で初開催となる「IRONMAN70.3セントレア常滑ジャパン」が愛知県常滑市で開催されます。広々と景観豊かな常滑市と周辺地域をレースの舞台とし、エキスポ、アワードパーティーは中部国際空港セントレア内で開催。スイム、バイク、ランの3種目中に視線が空へも拡がる、世界にも類を見ないアイアンマンレースです。
今年で第3回の開催となるIRONMAN70.3のシリーズ戦。今年は、70.3の世界戦だけでなくIRONMAN世界戦への切符を手に入れることができるレースになり、参加選手の意気込みは例年以上にヒートアップすることは必至。アイアンマン世界戦で二度の優勝を飾ったクリス・マコーマック選手も参加予定で、大いに盛り上がることでしょう。参加選手約1500名の中から栄冠を手に入れるのは、どの選手でしょうか。
弊社からは当大会にKESTRELがブース出展、FUJIとKESTRELのバイクを展示致します。
出展日時:
6月22日(金) 9時~17時
6月23日(土) 9時~17時
6月24日(日) 11時~19時
出展場所:
エキスポ(中部国際空港セントレア4階 イベントプラザ)
国内唯一のアイアンマングッズが買えるアイアンマンストアも併設し、昨年以上のブース出展社数から、レースだけでなくこちらの出展会場も参加者の楽しみとなっています。お気軽にお立ち寄り下さい。
展示バイクは以下の通りです。
FUJI:
ALTAMIRA LTD Team Edition 53cm
BARRACUDA R 52cm Hi Polish
KESTREL:
4000 LIMITED EDTION - DURA ACE Di2 55cm Carbon/Orange
4000 PRO SL 50cm White/Bordeaux
AIRFOIL PRO SL 52cm Carbon/Black
TALON TRI 105 48cm Carbon/White
TALON ROAD - Ultegra 52cm Carbon/Blue
Ironman 70.3 California の様子など、是非ご覧下さい。
Mini Velo Lovers Festa 『 MINI LOVE 』を主催致しました
2012-06-12
6月9日(土)に神宮外苑の国立競技場で Mini Velo Lovers Festa 『 MINI LOVE 』を主催致しました。当日はあいにくの雨天でしたが、多くの方にお越し頂き、イベントは盛り上がりました。
MINI LOVE 実行委員会からは、数多くの著名人がサイクリストを自負する中で、唯一「小径自転車」をこよなく愛する一人として、業界関係者や自転車乗りの間で一目置かれる存在の石井正則さん(アリtoキリギリス)に「ミニベロ親善大使」を任命致しました。
写真は石井正則さん(中央向って右)、MINI LOVE 実行委員会 委員長 弊社代表取締役社長 筒路(同左)、絹代さん(左)。

会場では、クリテリウムとタイムトライアルを実施。クリテリウムではキッズレースも実施、FUJIのバイクも出走していました。

今年は仮装レースの部も新設、工夫を凝らした衣装の方が多く見受けられました。

ステージではトークショーやチャリティーじゃんけん大会など、様々な催しを実施。

カスタムバイクコンテストでは12種類の賞を用意。アキボウ「ダホン30周年特別賞」には「DAHONへの愛が感じられるカスタムバイク」として、福島から輪行でお越しの方を表彰させて頂きました。賞品は、カドワキコーティング様との共同協賛品、世界に1台のオリジナル「DAHON × KADOWAKI コラボレーション Curve D3」をお渡ししました。

悪天候の中お越し頂いた皆様、イベント運営にご協力頂いた皆様、ありがとうございました。


FUJI「カジカジ」掲載のお知らせ
2012-06-12
本日6月12日発売の関西のカルチャー&ファッション情報誌「カジカジ」7月号(イリオス)においてFUJIのバイクが掲載されましたので、お知らせ致します。掲載はP.106-107の「夏のバイクスタイルサンプル」。「従来にはないカラーとカスタム性の高いモデルを展開し、ストリートに欠かせないメーカーとして多くの服好きから支持を集める。」と紹介して頂きました。右ページではバイクとのファッションスタイルの提案を掲載。FEATHER CX、BARRACUDA R、ABSOLUTE Sの3モデルがピックアップされました。

左ページでは、FUJIのバイクがラインナップされる注目3SHOPの紹介が。関西最大級のスポーツバイク専門店 Y's Road OSAKA、アメ村の中央に店舗を構える Cycle Life 8to8 HATOYA、どこよりも充実したFUJIの品揃えと在庫数を誇る Cycle Garage KCS が掲載されてました。

最下段にはFUJIカスタムバイクコンテスト「FUJISM AWARD 2012」の告知も。コンテストの詳細についてはこちらで、エントリーされたバイクは随時こちらでご覧頂けます。
誌面の内容については、書店にて「カジカジ」をお買い求めのうえご覧下さい。
KESTREL「2012 五島長崎 国際トライアスロン大会」出展のお知らせ
2012-06-07
6月17日(日)に長崎県五島列島福江島で開催される「2012 五島長崎 国際トライアスロン大会」に際し、前日と前々日のEXPOにおいてKESTRELがブース出展致しますので、お知らせ致します。
同大会は、2010年まではIRONMAN JAPANとして開催されていましたが、昨年度よりITUロングディスタンストライアスロン大会世界選手権のエリート及びエイジの代表選考レースになりました。大会の愛称は「バラモンキング」。バラモンとは、五島の表現で「活発な、元気のよいこと」、それに強さの象徴であるキングが組み合わさって最強のイメージが生み出されました。
レースの開催は6月17日(日)、A/Rタイプ:7時、Bタイプ:8時15分スタートとなります。参加選手、約700名をはじめ、応援者、報道関係者、スタッフなど合わせて約1500名の方々が全国各地のみならず海外からも来島予定となっています。ブース出展会場は、自転車関連のほか、県産品や観光PRのブースなどが出展し、地域を上げての大会として大いに賑わいますので、是非お立ち寄り下さい。
出展時間:6月15日(金) 13:00~18:00
6月16日(土) 09:00~15:00
出展場所:長崎県福江島 福江文化会館ロビー
KESTRELでは、以下の5モデルを展示致します。
4000 LIMITED EDTION DURA ACE Di2 55cm Carbon/Orange
2010年に新たにデビューしたフラッグシップモデル。2011年GEOX-TMCチームが実戦で使用。フレーム素材は最高峰の800Kカーボン素材を使用。軽量かつ高弾性が特徴で、より速くより快適性を求めるライダーの欲求を満たす。

4000 PRO SL - 105 50cm White/Bordeaux

AIRFOIL PRO SL 52cm Carbon/Black
多くのIRONMAN勝者を生み出してきたKESTRELのアイデンテティであるシートチューブレスモデル。風の抵抗を抑え低いスタックハイトのフレーム形状により優れたエアロ効果を生み出す。

TALON TRI 105 48cm Carbon/White
KESTRELのエントリーグレードに位置するモデル。風洞実験を繰り返し洗練されたフレーム形状、700K/800Kのブレンドカーボン素材を使用することでマイルドな乗り味がロングディスタンスのレースシーンで威力を発揮。 シマノ 105モデル。

TALON ROAD - Ultegra 52cm Carbon/Blue
TALON Triと同じフレームを使用したロードモデル。グランフォンドやエンデューロでその能力を遺憾なく発揮。 シマノ アルテグラ仕様。

ブースにお立ち寄り頂いたお客様には「トライアスロン応援キャンペーン」と題した、お得なご案内をお渡し致します。どうぞこの機会に足をお運びくださいませ。
FUJI カスタムバイクコンテスト開催・facebookページ開設・オフィシャルブログ移転 のお知らせ
2012-06-05
FUJIから3点、お知らせ致します。FUJIカスタムバイクコンテスト「FUJISM AWARD 2012」がスタート致しました。日米富士自転車時代から現在までの110年を超える全年式、全カテゴリーのバイクを対象としたカスタムコンテストです。バラエティ豊かなFUJIのバイクをベースに、あなたもカスタムして応募してみませんか?ヴィンテージロードバイクのレストア車といった変わり種もOKなので、こぞってのご参加お待ちしております。FUJIオフィシャルサイト内に特設ページを設けましたので、是非ご覧下さい。
→ FUJISM AWARD 2012 特設ページ

facebookページを開設致しました。FUJIカスタムバイクコンテスト「FUJISM AWARD 2012」へエントリーされたバイクを随時掲載するアルバムもスタート、レアなバイクが既に掲載されています(facebookに登録されていなくてもご覧頂けます)。FUJI BIKEオーナー様、FUJIが好きな方はもちろん、シングルスピードからロードバイクまで最新の情報に興味をお持ちの方を対象に、公式・非公式含めて、タイムリーな情報を掲載して参りますので、是非ご参加下さい。
→ FUJI BIKE JPN facebookページ

オフィシャルブログを移転致しました。FUJIに関する様々な情報をこまめにお届けしますので、是非ご購読下さい。
→ FUJI BIKE JPN Official Blog

DAHON「MINI LOVE」出展のお知らせ
2012-06-01
6月9日(土)に神宮外苑の国立競技場で開催する Mini Velo Lovers Festa 『 MINI LOVE 』でご用意するDAHONの試乗車が決まりましたのでお知らせ致します。
今年のMINI LOVEでは、オリンピックの会場にもなった、普段は入る事の出来ない国立競技場内グラウンド(トラック)が試乗コース!ぜひDAHONの各モデルを乗り比べてみて下さい!DAHONブースで当日ご用意する試乗車は以下の通りです。
Mu SL
Mu SL limitedのオールブラックバージョン。Mu独自の高剛性フレーム、最軽量ホイールなど細部までソリッドなブラックにこだわった一台。
20inch / 9Speed / ¥176,400(¥168,000)
試乗車COLOR:オブシディアンブラック

Visc P18
日本初上陸モデル。名車ヘリオスのREバーフレーム構造を踏襲するスポーツモデル。18段変速がもたらす余裕の走行性能がハイスピード走行から激坂挑戦まであらゆる走行シーンをサポートする。
20inch / 18Speed / ¥105,000(¥100,000)
試乗車COLOR:マンゴーオレンジ

Mu P8
DAHONスタンダードモデル。エレガントな流れるようなフォルムが魅力。弓なりのフレームが生み出す快適な走行性と、8段変速で、街乗りには十分すぎるパフォーマンスを発揮する。
20inch / 8Speed / ¥84,000(¥80,000)
試乗車COLOR:クラウドホワイト

Speed P8
永遠のスタンダード。DAHONの基本が凝縮されたハイコストパフォーマンスモデル。クロームモリブデン鋼フレームがもたらす絶妙の乗り心地がスピードツーリングの世界へ招待する。
20inch / 8Speed / ¥72,450(¥69,000)
試乗車COLOR:ファイアーレッド

Dash P18
ロックジョーシステムが可能にしたインビジブルフォールディングスタイル。折り畳みバイクである事を忘れてしまうような剛性感あふれる乗車感覚。フォールディングバイクの未来を予感させる注目の1台。
20inch / 18Speed / ¥112,350(¥107,000)
試乗車COLOR:クラウドホワイト / 試乗車SIZE:M

Dash P18
ロックジョーシステムが可能にしたインビジブルフォールディングスタイル。折り畳みバイクである事を忘れてしまうような剛性感あふれる乗車感覚。フォールディングバイクの未来を予感させる注目の1台。
20inch / 18Speed / ¥112,350(¥107,000)
試乗車COLOR:マットブラック/ 試乗車SIZE:L

Curve D3
今年度唯一の16インチDAHON。小さく折り畳んで収納も楽々。チェーントラブルが少ない内装3段変速を装備で、街中の坂道にも楽々対応。
16inch / 3Speed / ¥63,000(¥60,000)
試乗車COLOR:オブシディアンブラック

出展ブースでは試乗車のほか、以下の2モデルを展示致します。
Mu SL limited
DAHONを代表する2012最軽量モデル。耐久性に優れたフレームにスリックタイヤを搭載しオンロードでのスピード感のある走りを追求した。オーソライズドディーラー限定のハイポリッシュが登場。
20inch / 9Speed / ¥197,400(¥188,000)
展示車COLOR:ハイポリッシュ

Dash P18 橋輪カスタムモデル
DAHONオーソライズドディーラー「橋輪」で販売が予定されている Joseph Kuosac カーボンホイールを装着したDASH P18を展示致します。

参考Link →【橋輪Blog】
・MINI LOVE に、何を企む
・MINI LOVE に、何を企む その2
・MINI LOVE に、何を企む その3
・MINI LOVE に、何を企む その4
・MINI LOVE に、何を企む その5
・MINI LOVE に、何を企む その6 DAHON DASH P18にSTIを取付て20速化したDASH P20?が完成しました
DAHON「AUTO ROUTE」掲載のお知らせ
2012-06-01
6月1日発売のクルマ社会の今を読み取るキーワードマガジン「AUTO ROUTE」第383号 2012 SUMMER(JAF出版社)において、DAHONのバイクが紹介されましたのでお知らせ致します。掲載はP.76からの「6 Wheel Drive 国井律子の6輪エコドライブ」のコーナー。今回は、新東名開通を記念して愛知、静岡方面へ。コンパクトクラスのハイブリッドカー トヨタ・アクアからダホンの最軽量モデル、Mu SL limitedを降ろし、船に乗って三河湾の中央に位置する離島「佐久島」へ渡ってのサイクリングです。観光地を自分の自転車で自由に走る楽しみは、ダホンならではの特権ですね!


車と自転車によるスマートな観光スタイル。記事の詳細については、書店で「AUTO ROUTE」をお買い求めの上ご覧下さい。