「CYCLE SPORTS 特別編集 これでできる![輪行]完全ガイド」発売!

 2011-05-24
八重洲出版より「CYCLE SPORTS 特別編集 これでできる![輪行]完全ガイド」が発売されました。ロードバイクからクロスバイク、小径車、MTBまで、自転車を分解して「鉄道」「路線バス・高速バス」「フェリー・船」「飛行機」に持ち込む方法を、サイズの問題、料金、その他細かい問題まで具体的に解説されていて、とてもためになる1冊です。

気軽に輪行(公共交通機関での移動)をするなら、折り畳み自転車という選択も。折り畳み自転車専門ブランド DAHON のバイクなら、サクッと十数秒で折り畳み出来るのでオススメです。用途に合わせた輪行袋もオプションパーツで揃っているので、行き帰りは楽に、出先でサイクリングを、という方は是非ご検討下さい。
20110524rin.jpg
スポンサーサイト



「CYCLE SPORTS」表紙にLASヘルメットが登場!

 2011-05-24
雑誌「CYCLE SPORTS」2011年6月号(八重洲出版)の表紙にLASヘルメットが登場しています。個性的なフォルム、優れたフィット性、高い安全性、ビビッドなカラーリングなど、突出した自転車競技の文化を持つイタリアンブランドならではの、優れたビジュアルと機能性が融合されたLASヘルメット。頭と一体化しそうなほど優れたフィット感により、走行中のストレスを抑えてベストパフォーマンスを導きだすため、多くのチームに採用されています。
LASヘルメット Official Site
20110524cs.jpg
COLNAGO に乗る新城幸也の連載ページは今号で「第25回」。この記事を毎号楽しみにしているファンも多い様ですね。「初めてでも大丈夫!ロングライドを楽しむ大特集!」など読み応え抜群の「サイクルスポーツ」6月号、是非ご覧下さい。

「BICYCLE NAVI」が DAHON Speed TR のカスタムを特集

 2011-05-24
雑誌「BICYCLE NAVI (バイシクル ナビ)」 2011年7月号(ボイス・パブリケーション)が発売、通勤自転車ならぬ「勤務中」自転車としてダホンのスピードTRがカスタムされる様子がレポートされました。

「ロングツーリング向けの機能が満載の、頑丈なミニベロ」と評価、今回カスタムに取り組まれたのはF.I.G bike原宿のスゴ腕メカニック 清水さん。iPhoneの充電機能、内装と外装を組み合わせた変速システム、ベースカラーが深緑なのでクラシカルな外観にアレンジしやすい点も評価して頂きました。
20110524navi1.jpg
Speed TR の特長は、キャリアをつけたまま折り畳めてトランクにも入る大きさ、ハブダイナモでiPhoneの充電もOK、工具なしでハンドルのポジションを大きく可変できるオリジナルステム、ステムにすっきり収まったライトなど、色々。今回のカスタムではまずはタイヤまわりを、ハードな仕様から街乗り向けに交換されています。
20110524navi2.jpg
そして次に、ハンドルとサドル周辺を。本革製サドルやグリップを交換、スマートフォンホルダーやベルを追加。バッグを付けると実用性とともに見た目も大きく変わりました。
20110524navi3.jpg
とても興味をそそられる今回のカスタムについては「BICYCLE NAVI」7月号を是非ご覧下さい。ベース車体となった DAHON Speed TR の詳細は【こちら】。

「Bicycle Beauty」発売!

 2011-05-23
「Bicycle Beauty」2011年7月号(ボイス・パブリケーション)が発売されました。

こちらはそのDAHON掲載ページから。Dash P18です。ハンドルバーの位置を上下に可変でき、最適なポジションが可能、シートポストにはイザという時に役立つポンプを内蔵、確実なシフト感覚をもたらすロード専用変速機 ShimanoTiagra を採用、など盛り沢山で大人気の車種です。が、こんな風にスタイリッシュに乗りこなせば、細かいスペックなんてどうでもいいよね。
20110523bcb.jpg
DAHON Dash P18 の詳細はこちらからどうぞ。

ミニベロのイベント『 MINI LOVE 』開催のお知らせ

 2011-05-19
小径・折り畳み自転車の主要ブランドが勢揃いする新しいイベント Mini Velo Lovers Festa『 MINI LOVE 』の開催日がいよいよ近付いてきました。2011年6月4日(土) 09時~16時、国立競技場敷地内(神宮外苑)において、小径車・折り畳み自転車・キッズバイクによるレースなどを実施します。

最大の見どころは、各社の威信をかけたブランド対抗レース!各ブランドが投入する現役を含めたプロ級の選手がミニベロでレースを行う、前代未聞の企画です。どんな有名選手が出走するか、期待大!自転車関連主要メディアの編集部員や有名サイクルショップのスタッフが競うレースも行います。

そして一般の方が参加されるレースも盛り上がりは必至!走行タイムを競うだけでなく、折り畳んで持ち運ぶなど、バイクの特徴を生かしたレースを企画しています。レースの成績は、計測タグを用いた本格的なタイムが記録されます。イベントの全体としては、ご家族連れや女性グループでも楽しめる和やかなフェスティバルです。レースにエントリーされなくても楽しい1日をお過ごし頂けますので、お誘い合わせのうえご来場下さい。

詳細はこちらをご覧下さい。公式サイト → http://www.minilove.jp/
20110519minilove.jpg

「自転車 レストア&カスタムBOOK」発売!

 2011-05-16
レストアの楽しみがまるごと分かる!「自転車 レストア&カスタムBOOK」(えい出版社)が本日発売されました。

「あの時乗っていた自転車、憧れていたあの旧車を蘇らせたい!」。近年、自転車を自分でレストアしたいと考えている人が増えています。本誌は、過去の自転車を復活させるノウハウと、その魅力をまとめた一冊です。旧部品のメンテナンスから、プロが教えるレストアテクニック、小技の効いたカスタムテクまで、自転車イジリがさらに面白くなる情報をまとめました。また、自転車を完璧に復活させるためのプロ塗装の世界をご案内。3つの塗装の現場を訪ね、その匠のワザを見せていただきました。ほかにも、たくさん乗り込んだ自転車を再生させるために、パーツ別のレストアテクニックを伝授。レストア&カスタム時に必須となる自転車の「規格」のことや、困ったときに相談したい13のショップも掲載しています。

未だに根強いファンの多いオールドダホンのオーバーホールについても4ページにわたり掲載。さすがフォールディングバイクの代表格 DAHON。誌面でも細かく親切に解説されており、永久保存版にしたい1冊です。
20110516r-dahon.jpg

自転車の歴史と言えば、COLNAGO も避けては通れないトップブランド。「いつかはコルナゴ」という有名な言葉があるほどです。その、未だにマニアの間で高値で取引されるのも頷けるコルナゴのビンテージバイクも掲載されていました。レストアして乗り続ける価値のある数少ないブランドです。
20110516r-colnago.jpg

シクロワイアード:FUJI ALTAMIRA1.0 インプレッションを掲載

 2011-05-11
シクロワイアードにフジ アルタミラ1.0が掲載されました。その細部にわたる写真と解説、2名のライダーによる分かりやすいインプレッションは、ロード好きにはたまらない内容です。洗練されたデザインと機能性、グランツール設計の超軽量ハイコストパフォーマンスな点など、是非ご覧下さい。

→ cyclowired 記事直リンク
ALTAMIRA 1.0 製品ページ
20110511fuji_cw.jpg

雑誌「ドマーニ」に掲載されました

 2011-05-06
大人の女性のための雑誌「Domani」6月号(小学館)でDAHONの折りたたみ自転車 Boardwalk D7 が紹介されました。

今月号の「ドマーニ」は『大人の女の、かっこいい「白」って、なんですか?』というコンセプトで、白を取り入れたファッション、ライフスタイルを提案。ダホンのバイクは白デニムを着る女性のための小物として紹介されました。ぜひ書店でご覧下さい。
20110506domani.jpg
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
月別アーカイブ

最近の記事

プロフィール

Marketing Manager

Author:Marketing Manager
世界中のサイクリストから愛されるイタリアの老舗ブランドCOLNAGO(コルナゴ)、日本で誕生し100年以上の歴史を持つブランドFUJI(フジ)、Sports Folding BikeブランドDAHON(ダホン)、高品質且つ環境志向のハイクラスな製品群をお届けしている新しい Sports Folding Bike ブランドTern Bicyclesなどについてお知らせしています。
お問い合わせはコチラからどうぞ。

カテゴリー