今年も「エシカル・サイクル」がやってきます!
2011-04-28
今年もいよいよ御堂筋オープンフェスタの季節になりました。今年は5月8日(日)13時~17時に開催。そしてもちろん恒例の自転車マナー啓発イベント「エシカル・サイクル」も予定されています。エシカル・サイクルのエリアでは、平松市長、絹代さん、栗村監督などによるステージトークショーを実施(13時40分~、15時30分~の2回)するほか、なんと今年は、ゴールド・スプリント対決も行われます。その他午前中には、紳士・淑女のコスプレで自転車に乗って大阪名所めぐり&マナーの啓発を行うサイクリングも行われるなど、例年以上に楽しくなる見込みです。

詳しくはエシカル・サイクル公式サイトのほか、エシカル・サイクル公式Twitterアカウント、サイクリングについてはこちら(PDF)をご覧下さい。
スポンサーサイト
「自転車生活」Vol.32発売 特集は「やっぱり“定番”!」
2011-04-26
本日発売の雑誌「自転車生活」Vol.32(えい出版社)の特集は「やっぱり“定番”!」。シングルバイクのページではFUJIのFEATHER(フェザー)が、ミニベロのページではDAHONのMu P8が紹介されました。フェザーは、日本のピストブームに火をつけたFUJI TRACKの後継車種として非常に多くの方に支持されており、2011年より投入されたNewモデルのVENOM(ヴェノム)にも人気が飛び火しています。DAHONのMu P8は先週火曜、経済報道番組『ワールドビジネスサテライト(WBS)』で「折りたたみ自転車ランキング」4位として紹介されたモデルで、こちらも定番中の定番。その上位モデルVectorは折り畳み時に更にコンパクトになり、こちらも爆発的な人気となっています。

スポーツバイクは数えきれないほど多くの種類が発売されていますが、こういった定番モデルに注目することで、失敗せずに長く使えることができます。是非「自転車生活」の誌面をご覧下さい。
燃料・電気なくとも…最強の手段「震災時こそ自転車」
2011-04-25
産経新聞で「東日本大震災 今 何ができる」というタイトルで、車に代わって自転車が力を発揮した。専門家は「震災時こそ、『自転車の持つシンプルな利便性』に注目すべきだ」と訴える。と自転車の優位性についての記事が掲載されました。その記事でなんとDAHONのバイクの紹介がされました。東日本大震災以降、小回りが利く「折りたたみ式」にも関心が高まっている。(1)駐輪スペースが不要で、室内で保管できる (2)軽量で、片手で運べる (3)必要に応じて組み立てと折りたたみが簡単-などの利点が災害時に適しているとされる。そうです。

詳しくは4月22日付け産経新聞(朝刊)をご覧下さい。
「自転車選手として 被災地でできたこと そしてこれから」
2011-04-21
昨日4月20日に発売された雑誌「CYCLE SPORTS」2011年5月号(八重洲出版)では「震災に負けるな!自転車に乗ろう」と称して、今まさに必要とされている情報を盛り沢山掲載。「ママチャリ帰宅者へ自転車乗りからのアドバイス」や「壊れたままのママチャリを自分で修復!」「サイクルイベント 中止・延期情報」などが掲載されています。そこに「自転車選手として 被災地でできたこと そしてこれから」という記事も。地元・宮城県で震災を体験した五十嵐丈士選手による、現地からのメッセージです。自分にできることは何か?思いつく限りのことを実行に移す様子は、とても頼もしく感じました。実はこの五十嵐さんは台湾籍のFuji-Cyclingtime.comに在籍する選手。多国籍なチームメイトと共にアジアツアーを回っています。「頑張らないで!」同じ被災者の方に向けたメッセージなど、誌面で是非ご覧下さい。

FUJIのバイクについては FUJI Official Site をご覧下さい。
WBS「ヒットの順番」DAHONが1位、2位、4位と放送
2011-04-20
テレビ東京系列(TXN)やBSジャパンなどで放送されている経済報道番組『ワールドビジネスサテライト(WBS)』の火曜日恒例コーナー「ヒットの順番」において、「折りたたみ自転車ランキング」が昨日発表され、ダホンのバイクが1位、2位、4位に入りました。
1位「Speed P8」、2位「Boardwalk D7」、4位「Mu P8」の他にもDAHONにはハイエンドモデルからエントリー向けモデルまで多数のラインナップがありますので、詳しくはDAHON Official Siteをご覧下さい。
DAHON:荒川試乗会のご案内
2011-04-19
東京葛飾区にあるDAHONオーソライズドディーラー「サイクルハウスしぶや」さん主催で恒例の荒川ゆるゆる試乗会が開催されます。折畳み・ミニベロブランドが勢ぞろいしますので、乗り比べのチャンスです!是非この機会をご活用下さい。日時:4月23日(土)11:00~17:00
場所:荒川木根川橋付近(京成四ツ木駅徒歩5分)
主催:サイクルハウス しぶや
ダホン試乗車:
Vector X10 / Vector X27h / Dash P18 / Speed P8 / Ciao D5 / Curve D3
*都合により変更の場合がございます。

参加方法等詳しくは「サイクルハウスしぶや」さんのイベント特設ページをご覧下さい。
DAHON / FUJI 2011試乗会のお知らせ(滋賀)
2011-04-11
滋賀県のサイクルショップ「ライフ」において、2週連続で週末土日に「春の大試乗会」を開催されますので、お知らせ致します。日時:4月16日(土)・17日(日) 10:00~16:00
主催:サイクルショップ ライフ 東近江(五個荘)本店
住所:滋賀県東近江市五個荘北町屋町348-4
会場:ライフMTBコース及び隣接駐車場
TEL.:0748-48-2354
日時:4月23日(土)・24日(日) 10:00~16:00
主催:サイクルショップ ライフ 大津パルコ店
住所:滋賀県大津市打出浜14-30大津パルコ1F
会場:大津パルコ店円形広場
TEL.:077-510-3066
弊社からはDAHONとFUJIの2ブランドが参加致します。
DAHON試乗車:
Vector X27h / Vector X10 / Mu P8 / Ciao D5 / Dash X20 / Dash P18
FUJI試乗車:
ROUBAIX CUSTOM(ホワイト 520)/ BARRACUDA(ポリッシュ 520)/ VENOM(ホワイト 500)/ COMET(ピンク 470)/ FEATHER(ホワイト 540)
試乗会に関する詳細は、ライフさんの試乗会のページをご確認下さい。
雑誌「Mono Max」がピックアップ!
2011-04-11
4月9日に発売された雑誌「Mono Max」5月号でDAHONとCOLNAGOのバイクが紹介されました。スポーツ折り畳み自転車専門ブランドとして紹介されたのはDAHON(ダホン)のみ。高級車モデルとしては世界最軽量ロードコンポーネント「SRAM Red」を搭載したVector X20が、ベーシックモデルとしてはMu P8がピックアップ。それぞれDAHONが自身をもってお勧めするモデルです。試乗会などを利用して実車の乗り心地を体験されると、その速さや軽さにみなさん驚かれます。

「プロも憧れるイタリアの至宝」としてロードレース界の代表的ブランドCOLNAGO(コルナゴ)も紹介されていますが、実はコルナゴには200万円近いハイエンドモデルまで豊富なラインアップがあります。興味のある方はオフィシャルサイトも併せてご覧下さい。
DAHON 2011Newモデル試乗会 @大阪
2011-04-07
梅田 阪急ings館にあるアレグレッツァ主催のDAHON試乗会を2日間行います。春の暖かさと桜を見ながらのDAHONの試乗はいかがですか?※ 初日と2日目は場所を変えて行いますのでご注意下さい。
初日:4月9日(土) 10:00~17:00
場所:梅田阪急INGS館 1階 入り口横ショーウィンドウ前
住所:大阪市北区茶屋町1-27
TEL.:06-6361-1381
2日目:4月10日(日) 9:00~15:00
場所:淀川河川公園 西中島地区 芝生広場↓

試乗車:
Vector X20 / Vector X10 / Vector X27h / Mu SL / Mu P8 シャンパンゴールド / Ciao D5 ブラック / Dash P18 Lサイズ ブラック
※ 試乗車の車種は都合により変更される場合がございます。
※ 試乗会の詳細については「アレグレッツァ」さんまでお問合せください。
06-6361-1381
「hayabusa.bz」がFUJI×TOMATO Low-Proをピックアップ!
2011-04-07
国内外のストリートにおけるファッション&カルチャーを徹底的に追求し、どこよりも早く、どこよりも内容の濃いコンテンツで伝えるウェブ・マガジン「hayabusa.bz」において、FUJI×TOMATO Low-Pro がピックアップされました。このLow-Proは、ロンドン、ニューヨークを拠点として活動している、世界的に注目されるクリエイター集団が属するクリエイティブ・ビジネス・カンパニー「TOMATO」とコラボした国内100台限定モデル。パシュートバイクを彷彿とさせるシルエットとエッジの効いたデザインで、発表直後から爆発的な話題となりました。

hayabusa.bzはストリート・カルチャー全般を網羅し、ファッションからガジェット、ゲーム、ミュージック、ムービー、アウトドア、スポーツなどなど、膨大なフィールドの最新情報をリアルな切り口で紹介するサイト。厳選された話題性のあるニュー・プロダクト、メジャーからアンダーグラウンドまで各ジャンルの最先端で活躍するクリエイター、ストリートで起こっているサブ・カルチャーなど、他では目にすることのないコアな情報を、スピーディに提供しています。
「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2011」発売!
2011-04-06
「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2011」(辰巳出版)が発売されました。2011年モデルのミニベロが勢揃いのバイブル的ムックで、これからミニベロの購入をお考えの方にはもちろん、広く深く小径車について知っておきたい方には是非ご覧頂きたいと思います。折り畳み自転車の代表格 DAHON ブランドはトップに登場、そして唯一、3ページでの掲載です。「カタログを理解するための自転車基礎用語」の部分にも Vector X10 が使用されました。

充実した内容の同誌ですが、価格はなんと税抜900円という安さ。保存版として、是非お買い求め下さい。
「BUYER'S GUIDE」の表紙に登場!
2011-04-06
「BUYER'S GUIDE」(シンコーミュージック・エンタテイメント)が発売されました。アウトドア、モバイル、デジカメ、ランニング、バイク、家電…物欲がそそられるモノを「各界の目利きバイヤーが選び抜いた傑作カタログ!!」の表紙に、FUJI TRACK LTD と COLNAGO マスターショートスリーブジャージが掲載されました。「高感度な本気ギア」というテーマに忠実に具現化した本書の真剣さが感じられます。是非お手元でご覧下さい。
「GO!GO!自転車 2012年版」発売!
2011-04-06
「GO!GO!自転車 2012年版」(成美堂出版)が発売されました。2011年版でも紹介されたのですが、2012年版でもスモールバイクのページではDAHONが登場!黄色のバイクはスピード重視、27段変速の Vector X27h です。Shimano STIレバーが採用され、バーをグリップしたまま指先で変速することが可能。ブルホーンハンドルバーにより、深い前傾姿勢など、多くのポジションを取れます。発表直後から非常に人気の高いモデルのひとつです。ピストバイクのページで掲載されているのは、FUJI の FEATHER(フェザー)。FUJI TRACK で火が点いた日本のピスト界をまだまだ FUJI が牽引し続けています。

「絶対に後悔しない自転車の選び方教えます。」のタイトル通り、スポーツバイク初心者の方にもご覧頂きたい内容の「GO!GO!自転車 2012年版」、そろそろママチャリを卒業されたい方にぴったりです。保存して何度も読み込めますので、是非ご購入下さい!
「BICYCLE STYLE MAGAZINE」発売!
2011-04-04
「Men's Brand」の別冊として「BICYCLE STYLE MAGAZINE」が3月25日に発売されました。表紙でオリエンタルラジオの藤森慎吾さんと一緒に写っているのは DAHON の Mu P8。シャンパンゴールドのフレームが大人気の、ダホンのスタンダードモデルです。
ダホンのバイクはいくつも紹介されていましたが、ロードバイクのTOPには FUJI の ROUBAIX CUSTOM(ルーベカスタム)が。フレーム・フォークはレースにも使われる本格的な物を使用しながら、ストリートにも映えるカラー、シマノパーツを採用し、ルックス・性能・コストパフォーマンス全ての面で高いバランスを実現しているモデルです。

DAHON 一押しのバイクはP.11に掲載されている Vector X27h。いかにも速そうなフォルムですが、実際の性能も最速に相応しいスペックです。ハイエンドモデルに位置付けされるVectorシリーズ全3モデルを含め、豊富なDAHONのラインナップはこちらからどうぞ。

DAHON 2011Newモデル試乗会のお知らせ
2011-04-01
有名ブランドから多種多様世界のレアブランドまで取扱う小径車界の権威「和田サイクル」さんにおいてDAHON2011モデルの試乗会を行います。日時:4月10日(日) 13:00~17:00
場所:和田サイクル 店舗前
住所:東京都杉並区桃井4-1-1
TEL.:03-3399-3741
試乗車:
Vector X20 / Vector X27h / Vector X10

Dash X20 / Dash P18

Mu Uno / Curve SL

※ 試乗会の詳細は和田サイクルさんまでお問合せください。