雑誌「自転車日和」vol.19 本日発売
2011-01-31
雑誌「自転車日和」vol.19(辰巳出版)が本日発売されました。初心者のための自転車選びから、冬を乗り切るための冬小物の紹介、カメラとペット!? な企画まで、ゆる~く楽しい誌面になっています。ダホンの Speed TR がこちらで紹介されました。「ちょっとお買い物から旅まで!?欲張り仕様の折りたたみ自転車」です。内装3段変速と外装8段変速を組み合わせた24段変速、電池式のリアライト、ハブダイナモから給電できる充電器とハブダイナモライト、いざという時のためのシートポストポンプ…と至れり尽くせりのバイクですね。

自転車とジュエリーのコラボ「Bicycle × Jewelry for DAHON GIRL」のグランプリ作品も掲載されました。これはヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪の学生の皆さんがダホンガール7名をイメージして制作した7作品より投票で選ばれたものです。詳しくは[こちら]も併せてご覧下さい。

スポンサーサイト
雑誌「自転車と旅」Vol.3 本日発売!
2011-01-31
雑誌「自転車と旅」Vol.3(実業之日本社)が本日発売されました。「自転車だから見つかる、非日常の感動を提案する雑誌です!」という言葉通り、「極上の自転車旅」がたくさん紹介されています。東京日帰りコースでは、歴史を感じる史跡や風景を訪ねながら、“小江戸”川越を目指す旅にダホンの Vector X10 が登場。折り畳みが非常に簡単でコンパクトになるうえに軽い(9.2kg)という、電車を使った旅(輪行)に最適なモデルです。車体重量は1kg違うだけでも大違い。駅構内での移動を考えると、少しでも軽いモデルがオススメです。自転車の購入をご検討されている方は、重量も比べてみて下さいね。
なお、この ヴェクター X10 はダホンオーソライズドディーラー限定モデルとなっています。数に限りがありますので、お早めにどうぞ。

そしてこちらは広告のページです。ダホンのチャオ D5というモデルで、ロングスカートを履いた女性でもお乗り頂ける様に設計されているモデルです。ダホンの安定した走行性はそのままに工夫がいっぱい。普段使いにもオススメ出来るモデルです。このチャオD5については コチラ でも詳しくご説明していますので、是非ご覧下さい。

DAHON2011年モデル乗り放題期間のお知らせ @LORO SETAGAYA(東京都世田谷区)
2011-01-28
「折り畳み自転車&リカンベント複合専門店」として業界でも有名なローロ セタガヤ。その技術力により各メディアからも出演依頼が多く、多方面から絶大なる支持を受けているサイクルショップです。こちらのお店において2週間、ダホン2011年モデルの人気モデル Vector X27h / Dash X20(L) / Dash P18(M) の3モデルの試乗車をご用意し、自由に試乗して頂けることになりました。もちろんDAHONオーソライズドディーラーですので限定モデルのVectorX10も試乗・ご注文可能となっております。是非この機会に、2011DAHONの注目モデルを存分にお試し下さい。
期間:2011年1月31日(月)~2月6日(日)
時間:11時~16時
場所:LORO SETAGAYA(ローロ セタガヤ)
住所:東京都世田谷区上用賀3-7-8
TEL.:03-3700-1765
試乗の詳細やお問合せは LORO SETAGAYA までお願い致します。
試乗車:
Vector X27h(スペックなど詳細はこちらをご覧下さい)

Dash X20(L)(スペックなど詳細はこちらをご覧下さい)

Dash P18(M)(スペックなど詳細はこちらをご覧下さい)

「FLYING POSTMAN PRESS」にDAHON Mu P8が登場!
2011-01-20
映画・音楽中心のフリーペーパー「FLYING POSTMAN PRESS(フライングポストマンプレス) 」。本日配布開始された蒼井 優さんが表紙の2011年02月号、東名阪エリア版の裏表紙には DAHON Mu P8 の広告が登場です。ゴールドのヒールを履いた美脚のモデルはダホンガール3期生の稲垣美穂ちゃん。Twitterでも話題となったこの広告は、今回のF.P.P.(FLYING POSTMAN PRESS)での掲載がこれまでで最大サイズでの掲載です。
DAHONのスタンダードモデルとして人気の Mu P8 についての詳細は、こちらをご覧下さい。

「CYCLE SPORTS」が LAS ANUBI をピックアップ!
2011-01-20
本日発売された雑誌「サイクルスポーツ」2011年2月号(八重洲出版)でイタリアンヘルメットブランド ラスの新作 アヌビ がピックアップされました。
エジプト神話の神に一人「アヌビス神」に由来する2011ニューモデル。フロントのエアインテークがアヌビス神の顔を彷彿させるユニークな形状で、頭頂部には全方位の衝撃を緩和する新機構「OMNI-DIRECTIONAL BUMP DUMPING ELEMENT」そしてNew CAT-EYES EVO Systemを搭載。イタリアを中心にヨーロッパでロングランヒットとなったLASを代表するモデル「SQUALO」の後継モデルとして満を持してデビュー。(財)JCF日本自転車競技連盟公認予定。

誌面で特に特筆されているのは「日本人の頭部にマッチする」という点。内部のスチロール占有部分を多くし高い安全性を確保しつつ小ぶりに仕上げることでキノコ頭を解消しています。
センターホールを前端から後部までつなげ、その上に半透明のフィンが付くという独自の設計により、高い衝撃分散性と通気性の両立を実現した新機構を採用。後部の調整機構にはダイヤル式アジャスターが採用され、乗車中でも片手で調整可能。頭周部だけでなくアジャスター自体が前後・上下に大きく動き、幅広い調整幅を備えています。
多くのプロライダーに支持されている高機能ヘルメット ラスを、是非皆さんもご体感下さい。
「BICYCLE NAVI」に DAHON Vector X20 が登場!
2011-01-20
本日発売の「バイシクルナビ」3月号(ボイス・パブリケーション)P.140「Premium Bicycle オトナ買い!」でダホンのヴェクターX20がピックアップされました。スラム最高峰ロードコンポーネント「RED」を搭載したDAHON2011年最上位モデルの Vector X20 は、昨年の発表と同時に業界でも大注目された、究極のプロダクト。従来のダホンの3ステップによる折り畳みに更に改良を加え、20インチフォールディングバイクの中では最小クラスとなるコンパクトさも実現。機能美と優雅さを兼ね備えたラグジュアリーな大人のフォールディングバイクです。

Vectorシリーズは Vevtor X27h、Vector X10 も含めまだご予約が可能です。購入をご検討されている方は、DAHON取り扱いディーラーへお急ぎ下さい。
Y's Road 上野 で「Bicycle × Jewelry for DAHON GIRL」作品展示スタート!
2011-01-17
DAHON2011年モデルを全モデル展示しているオーソライズドディーラー Y's Road 上野 において「Bicycle × Jewelry for DAHON GIRL」の作品展示が昨日より始まりました。展示されている作品は全7作品のうち、作品No.6「まる」とNo.7「抑揚」の2作品。
作品の展示は3月10日までとなっています。Y's Road 上野 にはDAHON2011年モデルが続々と入荷しておりますので、関東の方は是非一度足をお運び下さい。Y's Road 上野 の店舗情報はこちらをご覧下さい。

なお、グランプリ作品は CRUMPLER GINZA(クランプラーギンザ)で1月30日まで展示されています。Y's Road 上野 で愛車をメンテしてもらい、上野から銀座までポタリングコースで巡ってみるのもいいかも知れませんね!
「ロードバイクインプレッション2011」FUJI ALTAMIRA 1.0 / COLNAGO C59
2011-01-14
えい出版社より「ロードバイクインプレッション2011」が本日発売されました。過去最多、130モデルを試乗しての解説が掲載され、ロードバイクの購入を検討中の方だけでなく、多くの方にご覧頂きたい内容となっています。トビラでは見開きで FUJI の ALTAMIRA(アルタミラ)1.0 が登場。ロード界での FUJI ブランドへの注目の高さが伺われます。P.48のインプレでは「振動吸収性、剛性、軽さの3拍子を揃えている」と記載されるとともに、非常に高いスコアを獲得しました。

そして、ロードバイク最高峰ブランドと言われる COLNAGO は、2010年ツール・ド・フランスで新城幸也選手も乗った C59 が見開きで掲載。「コルナゴのラインナップの頂点にふさわしい」という評価を頂きました。同じくコルナゴでは M10 も次ページに掲載されています。

何度も見直せる保存版となっていますので、ぜひ書店にてお買い求め下さい。こちらからはオンラインでご購入頂けます。
『COLNAGO TEST RIDING TOUR 2011』実施のお知らせ
2011-01-13
コルナゴ2011年モデル試乗会キャラバン『COLNAGO TEST RIDING TOUR 2011』の 2nd. Round が1月16日(日)、愛知県のスポーツ自転車専門店『りんきち』にて開催されます。コルナゴ日本総代理店エヌ・ビー・エスからは、全日本選手権個人TTで通算4優勝するなど輝かしい戦歴を持つ岡崎和也も参加、C59 / M19 / EPS / Master X-Light / CX-1 / CLX2.0 ULTEGRA / ACE(各モデルともカラーは未定)などに試乗頂ける貴重な機会となりますので、お近くの方は是非お集り下さい。

試乗会についての詳細は、りんきちさんの公式サイトをご覧下さい。
コルナゴ各モデルの詳細については、COLNAGO JAPAN Official Site をご覧下さい。
「サイクルピア・フレンズ・ライド・イベント」のお知らせ
2011-01-12
CYCLINGTIME.com と JOGLIS(HANZOMON RUNNERS’SATELLITE JOGLIS)がコラボイベント「サイクルピア・フレンズ・ライド・イベント」を1月29日に実施する予定にしており、その事前申込締切が来週25日(火)に迫っています。Aコース20km、Bコース45kmで東京マラソンコースを走るもので、スポーツサイクルビギナーから上級者まで参加可能で、ゲストとしてトライアスリートの岡いずみさん、女優の塚本茉莉子さんも参加されるそうです。エヌ・ビー・エスからは、世界中のプロからも支持されているイタリアンブランド「LAS」ヘルメットの貸出しで協力予定。ハイエンドモデルを中心にご用意致しますので、是非この機会を利用し高機能なLASの被り心地をご体験下さい。

参加申し込みを含めイベントの詳細については、こちらをご覧下さい。
COLNAGO 2011年 正規特約店リストを公開
2011-01-05
コルナゴオフィシャルサイトにおいて、2011年モデルの正規ディーラーリストを公開致しました。正規ディーラーは信頼出来る技術をもったサイクルショップ様となりますので、コルナゴのバイクのご購入を検討されている方は、お近くの正規ディーラーをご確認下さい。
なお、コルナゴオフィシャルブログでは日々コルナゴに関する情報を掲載しておりますので、併せてご覧頂けますようお願い致します。
「Bicycle × Jewelry for DAHON GIRL」グランプリ作品展示のお知らせ
2011-01-05
ヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪校さんによる「Bicycle × Jewelry for DAHON GIRL」のグランプリ作品の展示が CRUMPLER GINZA(クランプラーギンザ)さんにおいて始まりました。クランプラーギンザさんのブログでも掲載されています。
場所は銀座一丁目駅前。赤いメッセンジャーバッグとともに1月31日までショーウィンドウに飾られていますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。