ダホンガールが 2011年モデル Ciao D5 を紹介!

 2010-12-28
低床モデルで女性に優しいヨーロッパのセレブ御用達バイク、ダホン チャオD5 の紹介記事を公開致しました。今回の案内人は、ダホンガール3期生としてお馴染みの立花理香ちゃん。ロングスカートのまま乗れるスポーツバイク、Ciao D5 の魅力を語って頂きました。 詳しくはこちらからご覧下さい。
20101228dg.jpg
スポンサーサイト



雑誌「funride」が LAS ANUBI をピックアップ

 2010-12-28
12月20日に発売された自転車ライフ情報誌「ファンライド」1月号(アールビーズ)の『今月の目玉』コーナーにおいて、LASヘルメットのANUBI(アヌビ)が掲載されました。

アヌビは、じわじわと日本でも広がりつつあるイタリアンヘルメットのLASから2011年ニューモデルとして発売されるもので、日本でも様々なメディアから注目されています。フロントのエアインテークがエジプト神話のアヌビス神の顔を彷彿させるユニークな形状で、頭頂部には全方位の衝撃を緩和する新機構「OMNI-DIRECTIONAL BUMP DUMPING ELEMENT」そしてNew CAT-EYES EVO Systemを搭載。イタリアを中心にヨーロッパでロングランヒットとなったLASを代表するモデル「SQUALO」の後継モデルとして満を持してデビューです。
20101228fr_las.jpg
詳しくは「funride」1月号の他、LASオフィシャルサイトも併せてご覧下さい。

ミニベロといえば DAHON

 2010-12-27
12月25日に「自転車生活」Vol.30(エイ出版社)が発売されました。MINI VELO(ミニベロ)の紹介ページのトビラにはもちろんDAHONのバイク。今回はMu P8がピックアップされました。ダホンのラインナップの中でもスタンダードなモデルで、スポーツバイクに詳しくない方でもこれを押さえておけば安心、というモデルです。ハンドルポストの位置も上下させて最適なポジションを出しやすいため、身長を気にせず多くの方にお乗り頂けます。
20101227js2.jpg
ピストのページではFUJIのFEATHERがピックアップされています。無駄の無い本格的な造りで、多くのファンに支えられている定番モデルです。詳しくは書店にて「自転車生活」をご覧下さい。

DAHON 2011年モデル 続々入荷

 2010-12-21
DAHONのスタンダードモデル「Mu P8」、 安定したパフォーマンスの「Speed P8」など2011年モデルが続々入荷です。
20101217dahon2mu.jpg
2008年に登場してから、わずか2~3年でDAHONのスタンダードモデルに成長したこのMuのフレームは、これまでの直線的なフレームに代わり品のある曲線の形状と剛性の高さが特徴。MuはDAHONがロゴデザインを一新した2006年に、「折り畳み自転車の 新スタンダード」を目指し発表されました。今年はゴージャスなシャンパンゴールドが登場いたします。
バイクのスペックなど詳細はこちらをご覧下さい。

20101217dahon2speed.jpg
2001年に展開していた「SPEED PRO」。その普及版を作って欲しいというご要望をお客様より多く頂き、2002年に製品化。当時の名前は「SPEED」。それから約10年、マイナーチェンジを繰り返し現在に至ります。当時から変わらずフレーム素材に「クロモリ」を使用し、その乗り心地は快適そのもの。また、米 Business Week 誌「Best Value Folder」の受賞経歴もあり、定番モデルとして君臨。Newモデルは、ハンドルバーの長さを日本人体系に合わせ540mmと短くし、よりスポーティーに楽しむことが出来ます。また、カラーもご要望の多かったシルバーや個性的なネイビーをラインナップしています。
バイクのスペックなど詳細はこちらをご覧下さい。

お買い求め、お問合せはDAHON正規販売代理店へどうぞ。

サイクルスポーツに FUJI BARRACUDA のインプレが掲載

 2010-12-20
「CYCLE SPORTS」2011年1月号(八重洲出版)が本日発売され、ロードバイクインプレッションのページに FUJI BARRACUDA(バラクーダ) が掲載されました。
20101220sp.jpg
分析は、さすが自転車業界を代表するサイクルスポーツ。細部にわたって専門的に解説が掲載されています。バラクーダは FUJI 2011年モデルの中でも非常に注目されているモデルですが、書店でご購入のうえこの記事を是非ご覧頂きたいと思います。

「Bicycle magazine VOL.22」発売!

 2010-12-20
Bicycle magazine 」VOL.22(スタジオ・スリックロック)が本日、12月20日発売されました。特集は「WINTER RIDING・冬も自転車に乗ろう、楽しもう」。個人的な感想で申し訳ありませんが、今号も素敵な写真がいっぱい掲載されていて、眺めているだけで幸せになれます。寒いのは苦手ですが、自然の中を走りに行きたい!って気になりました。

こちらの記事は「サイクルモードインターナショナル2010」のレポート。トップバッターにDAHONブースが紹介されています。紹介されているのはツーリング仕様で展示していた DAHON Speed TR 、折り畳み式のヘルメット PANGO FOLDING HELMET 、DAHON girlによるショーと、ヒコ・みづのジュエリーカレッジさんによるアートなバイク。ゴールドスプリントにダホンガールが登場した様子や、コルナゴブースで展示された C59 なども掲載して頂きました。
20101220bm1.jpg
こちらはP.14「冬でも乗るサイクリスト、26人のSNAP SHOT」で2番目に登場されているお洒落な方。バイクは「古いFUJIのツーリングバイク」とのこと。とてもお似合いでびっくり。。。
20101220bm2.jpg
世界の話題から近所の自転車散歩まで、今号も読み応えのある内容の「バイシクルマガジン」、是非お買い求め下さい。(新城幸也選手も登場していますので、見つけて下さいね!)

FUJI×TOMATO : LOW PRO イベントレポート vol.2

 2010-12-20
先日お知らせしました LOW PRO KICKOFF EVENT の様子がまた vol.2 として CYCLINGTIME.com に掲載されました。前回はサイモン・テイラー氏にスポットを当てた記事となっていましたが、今回のレポートでは非常に盛り上がる会場の様子や、来期のFUJI-CYCLINGTIME.com Japonに加入するMATUDO選手を紹介。動画もありますので、是非ご覧下さい。
20101220lp.jpg

DAHON2011年モデル試乗会@Bici Termini(大阪市)

 2010-12-17
12月23日(木祝)、ダホン・オーソライズドディーラーの「Bici Termini(ビチ・テルミニ)」において、ダホン2011年モデルの試乗会が開催されます。

日程:2010年12月23日(木) ※天皇誕生日
時間:12:00~16:00 (予定)
場所:Bici Termini(ビチ・テルミニ) → 公式サイト
住所:大阪府大阪市中央区上町C-7-1F
TEL.:06-6761-1732

試乗車:
Vector X20 / Vector X27h / Vector X10 / Dash X20 / Dash P18 Mu P8 / Curve SL / Curve D3

20101217bt.jpg

試乗会の詳細についてはこちらのPDF及び「Bici Termini だより」内の記事を併せてご確認下さい。

DAHON 2011年モデル『Speed TR / Curve SL』入荷

 2010-12-17
ダホン2011年モデルの中でも特徴的で人気のある Speed TRCurve SL が入荷致しました。

まずはSpeedシリーズのツーリング向けモデル Speed TR 。普段使いにも重宝しそうです。
20101217sptr.jpg
2005年、クロモリフレームにサスペンションシートポスト、オイルブレーキを搭載した21段変速モデルが登場。ダホンのツーリングモデルとして人気を博した。その後、2008年~2010年モデルとしては展開がなかったがこの度復活。あらゆる装備を搭載しており、そのまま「旅」に出かけられる仕様が嬉しい。内装3段×外装8段=24段変速。ステムには2011DAHONのニューテクノロジー「Andros Stem」を装備し、最適なポジショニングが工具無しワンタッチで可能です。

そして次に Curve SL 。16インチという小径ながらも速く軽い、まさにフォールディングバイクの正統派。
20101217cusl.jpg
2007 年、「Mu シリーズ」の16”モデルとして登場したのが「Curveシリーズ」。16”というタイヤサイズながら、当時は太めのタイヤと内装5段変速を搭載し優秀な性能が際立った。その後2008年に内装8段、2009年に外装9段「shimano capreo」に進化。2011 年はブラックにカラーチェンジしデザインも一新。外装9段「shimano capreo」仕様は変更無しだが、よりスポーティーにグレードアップしている。見た目からは想像できないほどの性能を発揮する。と評価が高い CurveSL。その完成度は小径車好きにはたまらない一台となるだろう。

お買い求め、お問合せはDAHON正規販売代理店へどうぞ。

DAHON2011年モデル試乗会@フレンド商会(東京都杉並区)

 2010-12-16
日本を代表するプロショップであり、ダホン・オーソライズドディーラーでもある「フレンド商会 阿佐ヶ谷本店」にて、ダホンの試乗会が開催されます。是非、ご参加下さい。

日程:2010年12月18日(土)・19日(日)
時間:10時~16時 (説明会を10:00からと14:00からの2回開催予定)
場所:フレンド商会 阿佐ヶ谷店
住所:東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-8-4
TEL:03-3311-8930

※試乗車は都合により変更となる場合がございますので、ご了承ください。
※身分証明書をご持参下さい。
※ヘルメット・グローブをご持参下さい。(数個貸出あり)
※説明会&試乗会は1000円の実費がかかります。
試乗会の詳細はフレンド商会HP イベントニュースを御覧下さい。

試乗車:Vector X20 / Vector X27h / Vector X10 / Dash X20 / Dash P18/ Mu SL / Mu P8 / Vitesse P18 / Curve SL /

20101216fs.jpg

FUJI×TOMATO : LOW PRO KICKOFF EVENT

 2010-12-16
先日渋谷で行われた「LOW PRO キックオフ・イベント& レセプションパーティー」にお越し頂いた方々、ありがとうございました。お陰さまで大盛況だった様で、LOW PRO プロジェクトに対する注目度の高さを実感致しました。

さっそく CYCLINGTIME.com にイベントレポートが掲載されています。興味のある方は是非ご覧下さい。
→「サイモン・テイラー氏が再来日!LOW PROプロジェクトのキックオフを宣言
20101216lowpro.jpg
弊社においても、FUJI×TOMATO Low-Pro の次期モデルについて検討を始めました。このモデルに限らず FUJI では様々な企画を進行させていますので、今後も引き続きご期待下さい。

「折りたたみ自転車部門」1位を受賞!

 2010-12-10
本日発売の「MonoMax」1月号(宝島社)は創刊3周年記念号。特集の「最優秀モノ2010」は読み応え抜群で保存版にしたい内容です。

その特集「最優秀モノ2010」の「折りたたみ自転車部門」1位として、DAHON Speed P8が表彰されました。機能面やコストパフォーマンスなどのバランスが取れている、ダホンの定番モデルのひとつです。ダホンでは様々なタイプのバイクを取り揃えておりますので、まだご存知ない方は是非こちらをご覧下さい。
20101210monomax.jpg

「Bicycle × Jewelry for DAHON GIRL」作品展示@大阪

 2010-12-10
先日お知らせした「Bicycle × Jewelry for DAHON GIRL」グランプリ作品のバイクと、各グループが制作したアクセサリー7種が、12月20日頃までの期間限定でヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪校さんのエントランスギャラリーに展示されています。ダホンのバイクがどんなアートに生まれ変わったか、お近くの方はちょっと覘かせて頂いて、そのクオリティーの高さを体感されても良いかもしれません。
20101210hiko.jpg
同ギャラリーでは、生徒さんたちによるジュエリー作品を実際に購入できるコーナーもあり、軽い気持ちで見てみると最後・・・素敵な作品の虜になります。笑

なお、こちらの一番下でお知らせしている通り、12月28日から1月31日までは東京のクランプラーギンザさんのショーウィンドウで展示される予定です。お近くの方はグランプリ作品とクランプラーさんのCOOLなバッグを是非チェックして下さいね。

DAHON 2011年個性派モデルが続々入荷!

 2010-12-09
ダホン 2011年個性派モデルが続々入荷しています。

20101209dahon3.jpg

Vitesse P18
2003 年、当時の「IMPULSE D7」というモデルの兄貴的な存在として登場。当時は Vitesse D7 という名前で7段変速のモデルでした。その後ダホンの技術を投入し続け、フロントダブルの 18 段変速として Vitesse P18 と進化しました。
今年はオールブラックの男前な カラーもラインナップ。すでに予約段階で完売の予感も…。

Ciao D5
「BIKE OF THE YEAR」(オランダ)で受賞したのが 2006 年。当時は内装 8 段のモデルでした。その後内装 3 段も登場しましたが、人気の内装 5 段を 2011 では展開。見た目の印象から女性向けと思われがちですが男性ユーザーも多く、特にヨーロッパでは男女問わず人気のモデルです。
低床フレームといわれる重心が低く個 性的な形状のフレームを使用しており、 ロングスカートの女性でも安心して乗ることが出来ます。また内装変速により、例えば信号待ちのときでも変速が可能で街中でのストップ&ゴーが楽々 可能です。

Mu UNO
2009年に登場した MuUNO。見た目通りのクールでシンプルなストリートフォールディングバイクとして人気。
マットなシャドウブラックとシンプルなシングルスピードが街中で存在感を際立たせます。ペダルを逆回転すると後ろのブレーキをかけることができる「コースターブレーキ」を搭載しており、違った”楽しさ”や”遊び”を感じさせる一台です。



お買い求め、お問合せはDAHON正規販売代理店へどうぞ。

YUK@ a.k.a Choco Moo さん

 2010-12-08
FUJIの2011年カタログやオフィシャルサイトに露出しているオリジナルキャラクターがFUJIブランドのイメージに合っていると、巷でちょっとした話題になっているそうです。
20101208fujiweb.jpg
この作品のイラストレーターはカタログの裏表紙やこちらに記載している通り、日本とNYを拠点に活動するペイントアーティストの YUK@ a.k.a Choco Moo さん。こちらでオフィシャルブログも展開中です。ブログの中ではFUJIの話題も掲載されていました(ありがとうございます)。
 Cycle Mode International 2010
 FUJI × CHOCO MOO
Twitterをされている方は、キュートな彼女のアカウントもフォローしてみて下さい。素の彼女に触れられるかもしれません。

因みに昨年のFUJIのカタログやオフィシャルサイトを飾っていた作品は、著名な墨絵イラストレーター、茂本ヒデキチ氏のオリジナル書き下ろし。こちらも、日本国内はもとよりNYをはじめとする海外でも非常に活躍されている方です。

ロードレース界、ストリートシーンの他、クリエイティブ系の方々からも支持されているFUJIブランドでは、ロンドン、ニューヨークを拠点として活動している、世界的に注目されるクリエイティブ集団「TOMATO」とのコラボモデル「FUJI×TOMATO Low-Pro」が今話題です。「Low-Pro」レーベルとしてバイク以外の展開も噂されており、今後要注目のキーワードです。
20101208lp.jpg

<<< ここで緊急ニュースを! >>>
そんな「LOW PRO」のキックオフ・イベント& レセプションパーティーが明日(12月9日)渋谷で開催されます!詳しくはこちらに掲載されていますので、是非ご覧下さい。

DAHON 2011年モデル『Boardwalk』全色入荷のお知らせ!

 2010-12-07
2000年の登場以来、
10年以上に渡り DAHON の中心モデルとして人気を博している『Boardwalk
20101207bw.jpg
永く愛されるには理由があります...。
★なんといっても最大の特徴は、その乗り心地。フレームにクロモリを使用しているため、やわらかくやさしい感覚が体に伝わります。
★7段変速を搭載しているので、街乗りからちょっとしたツーリングまで幅広くご使用いただけます。
★フレームのカラーも素敵ですが、サドル・グリップ・タイヤサイドのブラウンもナイスですよね。

その 2011年 Boardwalk がいよいよ全色入荷致しました。人気のカラーは早期完売も予想されますので、お買い求めはお早めにお願い致します。お買い求め、お問合せは DAHON 正規販売代理店へどうぞ。

「Bicycle × Jewelry for DAHON GIRL」グランプリ作品発表のお知らせ

 2010-12-06
ヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪校の学生さんたちがダホンガール3期生7名をイメージして制作したカスタムバイクのグランプリ作品が決定致しました。こちらよりご覧下さい。
20101206hiko.jpg

FUJI BARRACUDA が「Men's Brand」の誌面に登場!

 2010-12-06
FUJI 2011年モデル人気車種のひとつ「バラクーダ」が本日発売の雑誌「メンズブランド」1月号(笠倉出版社)でピックアップされました。

BARRACUDA は数々の戦歴を残しているA-6アルミニウムを使用した新型ロードバイク。パイプにはシリコン・マグネシウムが添加され、非常に薄肉・軽量に仕上がるだけでなく独特の粘り感があり、金属フレームでありながら高レスポンスのしなやかな加速感を体感できる・・・
20101206mb_fuji.jpg
BARRACUDA に関する詳細は誌面と併せてオフィシャルサイトもご覧下さい。

12月開催 DAHON 2011年モデル試乗会のお知らせ

 2010-12-03
12月に開催するDAHON2011年モデル試乗会のお知らせです。
 12月18日(土)・19日(日):フレンド商会 阿佐ヶ谷本店(東京都杉並区)
 12月23日(木):Bici Termini(大阪市中央区)

ダホンの2011年モデルの中でも大注目の新作「Vector」「Dash」を初め、人気モデルをご用意しています。詳しくはこちらのPDFをご覧下さい。
20101203dahon_testride.jpg
なお、試乗会に関するお知らせはこちらでも随時情報を更新しています。皆様のお越しをお待ちしております。

FUJI が「wordrobe」で取り上げられました!

 2010-12-02
ラジオやDJで活躍中のU.K.さんが内面・外面を共に磨くための逸品や情報を紹介する J:COM関西の人気番組「wordrobe」で、FUJI ブランドがピックアップされました。放送は12月1日~15日の月曜13時~、水曜17時30分~、金曜23時~、土曜7時30分~。J:COMのケーブルで電波を受信されている方は、アナログ9CH、デジタル11CHで視聴して頂けます。
20101202fuji1.jpg
番組では、U.K.さんが大阪北堀江の有名サイクルショップ「203」を紹介すると共に、U.K.オリジナルカスタムと称してFUJI フェザーのパーツを取り替え、ブラック×ピンク仕様にカスタム。とても素敵な感じに仕上がりました。
20101202fuji2.jpg
カスタム後のバイクはぜひ番組でご覧下さい。ベース車両となったフェザーの詳細はこちらをどうぞ。

雑誌「STORY」で手軽にユニセフに寄付ができます

 2010-12-02
昨日12月1日に発売された雑誌「ストーリィ」1月号(光文社)の『この冬は、「あった可愛く♥」毎日ダウンベスト』のページに FUJI FEATHER (2010年モデル)がさり気なく登場しています。さすが女性ファッション誌、モデルさんのコーディネイトにとても合っていますよね。FUJI のバイクが自転車ファンだけでなく広く一般の方に広まっているのを感じます。
20101202story.jpg
ところで今号の「ストーリィ」はチャリティ特集号。特別定価880円のうち、80円がユニセフに寄付され、マダガスカルでの教育支援事業に役立てられます。素敵なクリスマスカードも付録でついていますので、今年最後の月にちょっとだけイイこと(社会貢献)をしてみませんか。そして自分へのご褒美は、FUJI のバイクで如何でしょうか。
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
月別アーカイブ

最近の記事

プロフィール

Marketing Manager

Author:Marketing Manager
世界中のサイクリストから愛されるイタリアの老舗ブランドCOLNAGO(コルナゴ)、日本で誕生し100年以上の歴史を持つブランドFUJI(フジ)、Sports Folding BikeブランドDAHON(ダホン)、高品質且つ環境志向のハイクラスな製品群をお届けしている新しい Sports Folding Bike ブランドTern Bicyclesなどについてお知らせしています。
お問い合わせはコチラからどうぞ。

カテゴリー