2011年版オフィシャルサイト公開日のお知らせ

 2010-10-28
DAHON Official Site 及び FUJI Official Site 2011年版の公開日が、CYCLE MODE international 2010 の初日と同じ11月5日に決定致しました。DAHONについては一部で11月1日とアナウンスしておりました。申し訳ありませんが変更となります。

両ブランドとも昨年以上に格好いいデザインになりますので、ご期待下さい。
20101028web.jpg
スポンサーサイト



DAHON Cadenza solo がTVCMに登場!

 2010-10-26
既にご存知の方も多いと思いますが、現在TVで放映されている山崎製パンさんのランチパックのCM「It's my style」篇にダホンのカデンザソロが登場しています。カデンザを折り畳んで担ぐシーンや颯爽と走るシーン等、とてもかっこいいですね!

山崎製パンさんのウェブサイトで映像をご覧頂けますので、是非こちらからどうぞ。→ ケータイするランチ ランチパック「It's my style」篇

CMをご覧になったお客様より、カデンザソロへの問い合わせを戴いていますが、残念ながらカデンザシリーズは2010年モデルで販売が終了することになりました。そして2011年モデルとして新たにDash(ダッシュ)シリーズがダホンのラインナップに加わりましたので紹介致します。このダッシュシリーズもカデンザシリーズと同じ折り畳み方「LOCK JAW FOLDING SYSTEM」を採用していますので、2ヶ所のボルトを六角レンチ1本で180度回転させるだけの手軽さで折り畳みが可能です(慣れれば10秒かかりません)。

20101026yamazaki.jpg

Dash P18には白色に加えて黒色も登場しますので、お好みの色をお選び頂けます。Dash X20の方はドロップハンドルで本格的に走りたい方向けのモデルです。このDashシリーズをはじめとするダホン2011年モデルの詳細は、11月1日に更新されますDAHONオフィシャルサイトに掲載致しますので、もう暫くお待ち下さい。

TOKYO DESIGNERS WEEK 「ピクシブたん痛チャリ」展示のお知らせ

 2010-10-26
明治神宮外苑で10月29日(金)~11月3日(水)に開催される都市型デザインイベント 「TOKYO DESIGNERS WEEK」において、FUJI ROUBAIX 1.0 をベース車両に使用した「ピクシブたん痛チャリ」が展示されます。

pixiv」(ピクシブ)は「お絵かきがもっと楽しくなる場所」というコンセプトから生まれたイラストや漫画・小説の発表と交流のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)で、月間18億PV、月間利用ユーザー数530万人、総投稿数1,300万作品を誇ります。今回の試みは、「pixiv」の3周年記念イラストコンテスト「ピクシブたんを描こう3」と連動したもので、ホイールにはpixiv3周年記念公式企画「ピクシブたんを描こう3」から選ばれた作品をプリント、ボディ塗装からパーツコーディネイションまで、自転車全体を「ピクシブたん」ワールドに装飾した、世界に一台しかない「ピクシブたん痛チャリ」となります。
20101026fujipixiv.jpg
作品は、明治神宮外苑に設けられた東京デザイナーズウィーク中央会場内、チームラボによるコンテナ展で展示されます。「pixiv」公認キャラクターを使用した FUJI のバイク展示、詳しくはこちら→ DESIGN ASSOCIATION × pixiv 「ピクシブたん痛チャリ」展示 をご覧下さい。

サイクルモード2010 DAHONブランド ブース出展のお知らせ

 2010-10-26
フォールディングバイクのパイオニアブランドDAHONは、2010年11月5日(金)~7日(日)の3日間、幕張メッセで開催される CYCLE MODE international 2010 東京会場 にブース出展致します。
20101026cm-dahon.jpg
ダホンブースでは、永年に渡り数多くの開発をし続け、フォールディングバイクのパイオニアとして君臨するダホンの2011年モデルをフルラインナップ展示するほか、ツーリング仕様のSpeed TRのリアルなシーン展示、様々なオプションパーツなどもご覧頂けます。

また、ヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪校の学生さんたちがダホンガール3期生7名をイメージしたカスタム自転車とオリジナルジュエリーを制作した企業コラボ「Bicycle × Jewelry for DAHON GIRL」の作品展示や、ダホンガール3期生フルメンバーが勢揃いする「DAHON LAB STAGE」なども実施し、見どころいっぱいのブースになります。もちろん2011年最新モデルの試乗車も各種スタンバイしていますので、是非お越し頂き、ダホンの走りを体感して下さい!

ブース出展に関する詳細は、こちらをご覧下さい。

「ings NEWS」にCOLNAGOのバイクが掲載されました

 2010-10-26
急に冬っぽい気候になりましたが、スポーツにはちょうどいい季節。阪急百貨店イングス館で発行している「ings NEWS」(10月27日~11月23日版)では「冬こそ、本気でDo!モード」と称して、寒い冬でも快適にスポーツするためのウェアやグッズを大特集。その中央に、なんとコルナゴのクロスバイク em が掲載されました。
20101026ings.jpg
コルナゴをご存じなくても、ツールドフランスというレースの名前は聞いた事がある方も多いと思います。そんなレースの世界で活躍しているイタリアの超名門ロードバイクブランドがコルナゴで、そのコルナゴが一般の方にも気軽に乗って頂けるようにご用意しているのが、クロスバイクと呼ばれる街乗り仕様の em(エム)です。いきなりロードバイクに乗るのは躊躇するけど、気軽に自転車でスポーツに触れてみたいという方にはオススメのモデルです。阪急百貨店イングス館でもお求め頂けますので、是非お立ち寄り下さい。

トリックイベント「のりだおれ」が開催されました

 2010-10-25
10月23日(土)に大阪のミナミ(湊町リバープレイス)でトリックイベントが行われました。多くのギャラリーが見守る中、FUJI のサポートライダー「トリック界の王子 SANO」も派手なライディングで魅せ、結果的に戦績は振るいませんでしたが会場を大いに沸かせました。
20101025sano.jpg
今回 SANO が乗っていたはバイクは FUJI の2011年ニューモデル VENOM(ヴェノム)。詳細は11月1日に2011年モデルに更新されるオフィシャルサイトでご覧下さい。

レンタサイクルにDAHONのバイクが登場

 2010-10-21
大阪のてっぺん…大阪の最北にある能勢町でこの10月からレンタサイクルのサービスが開始され、ダホンのカデンザソロなどが貸出用自転車として利用されています。電動アシスト自転車が1日500円、ダホンのバイクが1日300円といずれも格安で、自然豊かな能勢を満喫できるこのサービス、京阪神在住の方は一度行ってみる価値有りです。

以前にこのブログでも触れましたが「はじめての能勢観光ガイド『おおさかのてっぺん』」(能勢町観光協会)というガイドブックにはメルヘンな雑貨屋さんから本格的なフレンチ、こだわりのお洒落なカフェまでもれなく掲載されており、この本で予習しておくと更に素敵なサイクリングになりそうです。

お問い合わせ先など、レンタサイクルに関する詳細はこちらに掲載されていますので、利用される方はご覧下さい。
20101021nose.jpg

今週末、大阪市内2ヶ所のイベントにFUJIのライダーが出場!

 2010-10-20
今週末、10月23日(土)は大阪市内で2つのサイクルイベントが開催されます。いずれのイベントにもFUJIのサポートライダーが出場しますので、要チェックです。

まずこちらは大阪湊町リバープレイスで開催されるトリックコンテスト「のりだおれ」。ネーミングが凄いですが、内容も期待出来そうです。FUJIブランドもブース出展し2011年モデルを展示する予定です。詳細はこちらをご覧下さい。
20101020fuji2.jpg

そしてこちらは大阪港近くの築港赤レンガ倉庫グラウンドで開催される「OSAKA POLO FES.」。詳細はこちらをご覧下さい。
20101020fuji1.jpg

「白馬暮らしの自転車散歩」でダホンのバイクを発見!

 2010-10-20
白馬村在住のクラフト作家、大塚浩司さんが「白馬暮らしの自転車散歩」(ほおずき書籍)を出版。自称「へたれ中年」が、奥さまとの散歩の行動範囲を自転車で広げ、地元白馬村や小谷村を走って、その魅力、見どころを余すところなく書きつづったエッセー集で、「ディープな」サイクリング・ガイドにもなっているのですが、、、
20101020hj2.jpg
お乗りのバイクのうち、なんと2台がダホンのバイク。メトロD6と、後に輪行用に買い足されたスピードP8です。白馬のサイクリングガイド本としてもオススメですが、特にダホンの同じモデルにお乗りの方は読まれたら面白いと思います。

なお、書店のほか「iTunes App Store」でもご購入が可能となっていますので、是非一度ご覧下さい。

ウェブマガジン「for M」で自転車特集がスタート

 2010-10-20
All Aboutが提供するウェブマガジン「For M」で本日より自転車特集「最新モデルから最速セレクト 自分フィットな自転車選び」の掲載がスタートし、DAHON DASH P18FUJI STRATOS(ストラトス)が掲載されました。

特集では、4つの質問にYes or Noで答えるだけでアドバイスがもらえる「愛車を導く診断チャート」や、5つのカテゴリーから素早く見ることのできる「いま選ぶべきカテゴリーはこの5つ」など初心者にも優しいメニューから構成され、様々なブランドのスポーツバイクを立ち読み感覚で気軽にご覧頂ける内容になっています。プロショップのスタッフからの客観的なコメントも添えられていますので、是非ご覧下さい。
20101020fm.jpg
DAHON、FUJI 各ブランド公式サイトにおける2011年モデルの掲載は11月1日の予定です。もう暫くお待ち下さい。

「Goods Press」にDAHON Vector X10が登場

 2010-10-19
雑誌「Goods Press」11月号(徳間書店)にダホンの2011年ニューモデル「Vector X10」が掲載されました。
20101019gp_dahon.jpg
「機動力を活かして“今だけの瞬間”を切り取る 東京スカイツリー百景」ではフォールディングバイク向けに、川沿いに走ったあと、ダホンのバイクを折り畳んで水上バスに乗って撮影するコースを提案。従来のフレームの倍以上の剛性と共にパーツの軽量化が図られたVector X10なら、十分に威力を発揮するのではないかと思います。2011年モデルの詳細は、11月1日公開予定の公式サイトでご覧下さい。

「Tarzan」にCOLNAGOが登場!

 2010-10-19
10月14日に発売された雑誌「Tarzan」No.567(マガジンハウス)の特集は「最強フィットネスマシン!自転車Q&A」と称し、運動としての自転車の優位性から自分にぴったりの自転車の見つけ方、ボディメイク、ウェア、ギア、ロングライド、メンテナンス…と、広く深く自転車についての記事が掲載され、これ1冊で超お得感を味わえます。

表紙は、サイクルモードのポスターも描かれている大友克洋さんの作品で飾られ、中面のトビラのページにはなんと見開きの作品も。お気付きの方は少ないと思いますが、3台のバイクが走るこの作品の中にはしっかり「COLNAGO」「C59」という文字が…。
20101019tz1.jpg
そのC59については「2011年モデル、試乗レポート。」特集の1ページ目(P.64)に詳しく掲載されています。更にこれもお気付きの方は少ないかもしれませんが、P128の小栗旬さんのページで紹介されているバイクがなんとコルナゴ。小栗旬さんが今お乗りのバイクはコルナゴのフォースとの記載です。
20101019tz2.jpg
サイクルモードまであと半月。東京会場に出展するコルナゴのブースでは、2011モデルの展示の他、コルナゴファンの方にはとても嬉しい企画もご用意しています。是非サイクルモードへお越し下さい。

DAHON 2011年モデル紹介記事を公開致しました

 2010-10-18
ダホンガールオフィシャルサイトにおいて、DAHON 2011年モデルの紹介記事を公開致しました。今回ピックアップしたバイクは、超軽量モデルの Mu SL(ミュー SL)と、分割式から折り畳み式に変更されてますます便利になった Smooth Hound(スムースハウンド)の2モデル。ダホンの2011年モデルは個性豊かでプッシュしたいものばかりですが、まずはこの2モデルをご覧下さい。
20101018dg.jpg
ダホン2011年版オフィシャルサイトの公開は11月1日を予定しています。もう暫くお待ち下さい。

DAHON 2011年モデル Mu SL プレゼントキャンペーン

 2010-10-15
DAHON 2011年モデルの Mu SL が当たるプレゼントキャンペーン「MSN Bing トライ&ゲットキャンペーン」第5回目が実施されています。→直リンク
20101015msn_dahon.jpg
Mu SL はダホン2011年モデルの中で最軽量の8.8kgで、耐久性に優れたフレームにスリックタイヤを搭載。オンロードでのスピード感のある走りを追求しているモデルです。この DAHON Mu SL の当たるキャンペーン(第5回目)は10月18日(月)午前10時まで。残り時間が少なくなっていますので、お急ぎ下さい!
20101015msn_dahon2.jpg

「monoSTYLE ジテンシャ No.3」に掲載されました

 2010-10-14
本日発売された「monoSTYLE ジテンシャ No.3」(ワールドフォトプレス)は小径自転車特集。各メーカーの最新モデルの紹介で濃い内容となっています。P.40ではDAHONの2011年モデルも紹介して頂きました。誌面の目玉はハンマーヘッドがロックジョーテクノロジーで復活したDash X20です。
20101014mono_style_1.jpg
こちら↑には日本初の自転車専門学校の告知が。この学校法人水野学園さんは、先日公開しましたダホンのバイクを用いてジュエリーカレッジの学生さんたちがアート作品を制作する試み「Bicycle × Jewelry for DAHON GIRL」で弊社とコラボレーションしているヒコ・みづのジュエリーカレッジさんの母体でもあります。

こちら↓はDAHONの新しい広告です。サイクルモード東京会場で初公開されるDAHONの2011年カタログもご期待下さい。
20101014mono_style_2.jpg

FUJI×TOMATOコラボバイク 記事掲載のお知らせ

 2010-10-13
FUJI×TOMATOコラボバイクの記事がCYCLINGTIME.comに掲載されました。

『世界的にも大人気のテクノユニットUnderworld(アンダーワールド)らも所属し、SONYのCIやテレビ朝日のロゴワークなどを手掛けるなど日本でも有名なロンドンのクリエイティブ集団TOMATO(トマト)が、このほどFUJI BIKEとのピスト系コラボバイクを発表した。そんなTOMATOの創立メンバーであり、今回のコラボバイクのデザインを手がけたサイモン・テイラー氏がこのほど来日。2011年にリリースの噂が飛び交っている、注目のFUJI×TOMATOコラボバイクのことを聞いてみた。。。』
20101013tomato.jpg
詳しくはこちらよりご覧下さい。
FUJI×TOMATOコラボバイク Project LO-PRO デザイナー サイモン・テイラー インタビュー

「Bicycle × Jewelry for DAHON GIRL」実施のお知らせ

 2010-10-08
ダホンのバイクを用いてジュエリーカレッジの学生さんたちがアート作品を制作する試みが6月より開始され、11月に開催されるイベント「サイクルモード2010」東京会場のダホンブースでその作品が展示されることになりました。

本日、その制作過程を追った記事を公開致しましたので、是非ご覧下さい。
記事直リンク→ http://dahon-girl.jp/report/2010report/20101008hiko.html

20101008hiko.jpg

「しまなみアイランドライド2010」に2011年モデルが登場!

 2010-10-05
いよいよ今週末の土日(10月9日・10日)はサイクルイベント「しまなみアイランドライド2010」が開催されます。今年は弊社からはDAHONとCOLNAGOが一緒にブース出展し(9日のみ)、早くも2011年モデルをご覧頂けます(試乗車もご用意しています)。
20101005shimanami.jpg
DAHONでは、上位モデルのニューフレームモデル「Vector」シリーズや、ミニベロスタイルのフォールディングバイク「Dash」シリーズ、新しいステム機構を搭載したツーリング仕様のSpeed TR」など、COLNAGOでは2011年モデルのC59やM10を含む主なラインナップをご用意しておりますので、是非ご来場下さい。

詳細については各ブランドのオフィシャルブログも併せてご覧下さい。
 → DAHON Official Blog
 → COLNAGO Official Blog
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
月別アーカイブ

最近の記事

プロフィール

Marketing Manager

Author:Marketing Manager
世界中のサイクリストから愛されるイタリアの老舗ブランドCOLNAGO(コルナゴ)、日本で誕生し100年以上の歴史を持つブランドFUJI(フジ)、Sports Folding BikeブランドDAHON(ダホン)、高品質且つ環境志向のハイクラスな製品群をお届けしている新しい Sports Folding Bike ブランドTern Bicyclesなどについてお知らせしています。
お問い合わせはコチラからどうぞ。

カテゴリー