「ダホンガールと行く!ミニベロポタリングツアー」
2010-04-30
「ダホンガールと行く!ミニベロポタリングツアー」の1日目が昨日、そごう神戸店にて実施されました。
朝まで降っていた雨も上がり快晴となった神戸の街を、事前予約されていたお客さまとダホンガール3期生の立花理香ちゃん、中村和可奈ちゃんが楽しくサイクリングしてきました。キビキビしたスタッフの方々のサポートもあり、初心者の方も無理せず安全に楽しめることができたと思います。
(↓折り畳みの説明の様子)

次回の同ツアーは5月2日に西武池袋本店、3日に西武渋谷店、4日に西武船橋店で開催される予定です。事前予約は既に定員に達していると思いますが、各店店内でのダホンのバイクの展示や、ダホンガールによるステージも予定されていますので、お時間のある方は是非お越し下さい。詳しくはこちらからどうぞ。
スポンサーサイト
DAHON girl レアアイテム?!ダホンの小冊子のお知らせです
2010-04-28
この春のイベントで配布されるダホンの小冊子です。今回制作分の冊子表紙は、ダホンガール3期生から4名。ちょっとしたレアアイテムになりそうな気配。イベント会場で見かけたら、是非お持ち帰り下さい。冊子の内容はお楽しみです。
初配布は、明日のそごう神戸店から始まるそごう・西武主催イベント「バイクコンシャスライフ」でダホンガールが参加する日です。「バイクコンシャスライフ」に関する詳細は、こちらをご覧下さい。
FUJI-CYCLINGTIME.com オフィシャルサイト公開!
2010-04-27
FUJIブランドのサポートチーム、FUJI-CYCLINGTIME.com のオフィシャルサイトが公開されました。選手のプロフィールから出場予定レースの告知、レース結果などが、クールなサイトで随時更新される予定です。今後の活躍をご期待下さい。
「自転車日和」にダホンガール3期生が登場!
2010-04-27
本日発売の雑誌「自転車日和」vol.16(辰巳出版)にダホンガール3期生が登場しました!7人が勢揃いしている貴重な写真は、P.98での掲載です。是非ご覧下さい。
今号の「自転車日和」もちょうどイイ感じの親切な内容で、多くの方にオススメできる内容です。自転車だけでなくウェアや様々なグッズの紹介など、見ていて全く飽きない内容。是非書店でお買い求め下さい。

LINK
→ DAHON Official Site
→ DAHON girl Official Site
「ゲーテの流儀」がDAHON Silvertipをピックアップ!
2010-04-24
本日発売の雑誌「GOETHE(ゲーテ)」6月号(幻冬舎)の「ゲーテの流儀」において、ダホンのシルバーチップがピックアップされました。何だか物凄いものが登場して高速で走っている様です。この様なマンガ風の表現は見たことがなかったので、感心しました。楽しいですね!
同誌はそのキャッチコピー、「仕事が楽しければ人生も愉しい」がそのまま表現された内容の月刊誌です。是非書店でお求め下さい。
【予告】 J:COM の番組に立花理香ちゃんが登場!
2010-04-23
この4月からスタートした J:COMWESTの新番組「wordrobe」にダホンガール3期生の立花理香ちゃんが登場、ダホンのバイクの紹介をすることになりました。J:COMWEST 310万世帯の皆様!7回ご覧頂けますので是非ご覧下さい!
放送期間
5月1日(土)~5月15日(土)
放送時間
月曜日 13:00~13:15
金曜日 23:00~23:15
土曜日 07:30~07:45 合計7回放送
雑誌「サイクリングライフ」発売!
2010-04-23
「CYCLE SPORTS」でお馴染みの八重洲出版より、自転車初心者向けの雑誌「サイクリングライフ」が創刊されました。今号の特集は「クロスバイク徹底活用術!!」。自転車の選び方からクロスバイクの購入術、自転車旅に自転車通勤人座談会と、ためになる記事が盛りだくさん。公式サイトも公開されていますので、そちらもご参考下さい。因みに次号は「小径車・折りたたみ自転車大特集!」とのことです。ダホンのバイクもたくさん登場するかもしれませんね!「EVENT & NEWS」コーナーでは、そごう・西武のイベント「バイクコンシャスライフ2010」の紹介が掲載されていました。「ダホンガールと行くミニベロツアー」のコースも告知されていますので、是非ご覧下さい。なお、同イベントに参加するダホンガールの情報は、こちらからご覧頂けます。ダホンガール3期生の初イベント参加となりますので、お近くの方は是非ご参加下さい。

「CyclingEX」1周年記念
2010-04-23
「CyclingEX」1周年記念5日連続プレゼント企画は如何でしたでしょうか。先日お知らせした「パレンティーニ製 コルナゴロゴ入りソックス【非売品】」プレゼントの後、FUJIとDAHONによるレアなプレゼントも告知されました(応募は即日終了致しました)。「CyclingEX」は情報が早いだけでなく、スポンサーにとらわれない正確で公正な情報提供が特徴です。扱う情報も広いため、自転車に関心のある方はご注目をお薦めします。
LINK → CyclingEX
「CyclingEX」1周年記念5日連続プレゼント企画スタート!
2010-04-20
「CyclingEX」が21日で1周年になるのを記念した5日連続プレゼント企画がスタートしました。その第2弾となる本日のプレゼントは「パレンティーニ製 コルナゴロゴ入りソックス【非売品】」です。これはちょっとした希少価値のあるマニア向けの賞品です!
応募方法など詳しくは「CyclingEX」のこちら↓の記事をご覧下さい。
CyclingEX: 1周年記念プレゼント第2弾はCOLNAGOロゴ入りソックスを3名様に!
「Bicycle magazine」VOL.18発売!
2010-04-20
「Bicycle magazine」VOL.18(スタジオスリックロック)が本日発売されました。今号の「特集・旅と自転車、自転車と旅」はホントいいですね~。記事が素敵すぎて行った気になる恐れもありますが、皆さんも是非ダホンのバイクで旅をして下さい。「旅スタイル」1番目にはフォトグラファー金子千絵さんと彼女の愛車「マーモちゃん」(DAHON Mu P8)が登場しての「お気軽輪行の旅 初めての江ノ島~鎌倉」です(P.32)。ダホンを折り畳んで電車で移動(輪行といいます)すれば、誰でもこんなに気軽に遠出が出来ますよね。女性目線のほんわか記事、ありがとうございました。P.22のフォールディングバイクの紹介ページでは、ダホンのシルバーチップが大きく紹介されました。折り畳みに見えないミニベロスタイルは、ダホンの新しいタイプのバイク。いざという時、とてもありがたい機能です。P.4の「HOT news」ではダホンガール3期生の紹介記事も。

P.126ではバイシクルマガジンと F.I.G BIKE 共催の「バイシクル・フォト・コンテスト」の告知が。ダホンからは入賞された方になんと!Speed P8 をプレゼントさせて頂くことになりました。素敵な笑顔の写真がたくさん応募されることを期待しています!

Bicycle Magazine Official Website もスタートしました。今後、いろいろな情報が掲載されると思いますので、こちらも要チェックです。
「CICLISSIMO」No.18の表紙に新城幸也選手!
2010-04-20
本日発売の「チクリッシモ」No.18(八重洲出版)は、ベーボックス ブイグテレコム所属の新城幸也選手がコルナゴEPSと共に表紙を飾りました。特集は「もっと知りたい!イタリアのレース」です。「エルネスト・コルナゴが語る チームスポンサー理念」、「イタリアで闘うチームニッポの日本人選手」を始めとして、今号もロード乗りの興味がそそられる記事と写真が目白押し。同じく本日発売の「サイクルスポーツ」と併せて、是非書店でご購入下さい。
COLNAGO EPS に関するブログ記事(2月のものですが)も、どうそ!
3ブランド 試乗会のお知らせ(静岡県)
2010-04-16
明日より2日間、17日(土)、18日(日)にミソノイサイクル しじみづか店さん(静岡県浜松市)COLNAGO、FUJI、DAHON の試乗会が行われます。Yahoo!天気情報(4月16日17時00分発表)によると、土曜日の浜松市の天気予報は「晴時々雨」で降水確率は10%~20%、日曜日は「晴後曇」で同20%、両日とも最高気温は今日(金曜日)より7度も上がる様ですので、試乗会日和になるのではないでしょうか。スポーツバイクは実際に乗って体験することで、その素晴らしさを実感できます。お近くの方は是非ミソノイサイクル しじみづか店さんにお立ち寄り下さい。

COLNAGOの試乗車については こちらの記事(COLNAGO Official Blog)をご覧下さい。
FUJIの試乗車については、こちらの記事(FUJI Official Blog)をご覧下さい。
「BICYCLE MAGAZINE」ファンの方は注目!!
2010-04-16
いつも素敵な写真で構成されている雑誌「BICYCLE MAGAZINE」、写真好きの読者の方も多いのではないでしょうか。そんな方に是非お知らせしておきたいのが、バイシクルマガジンのオフィシャルなFlickrです。
今はちょうど、4日後に発売を控えた「BICYCLE MAGAZINE」Vol.18 BIKE TRIP特集号の表紙がトップに掲載されています。今度の号はどんな楽しい内容でしょうか。表紙だけ先に見てしまうと、今から気になって仕方が無いですね!無事に校了を迎えたコメントと、綺麗な桜の写真も素敵ですね。
「BICYCLE MAGAZINE」のFlickrはこちらからどうぞ。また、こちらからは「BICYCLE MAGAZINE」の定期購読(送料無料!)も申し込み頂けます。書店ではすぐに売り切れてしまうこともありますので、確実に入手されたい方は是非ご利用下さい。
ストリートスナップサイト「snazz」に DAHON girl 3期生が登場!!
2010-04-15
ストリートスナップサイト「snazz(スナッズ)」にダホンガール3期生フルメンバーが本日から登場しました!ダホンのバイクが当たるキャンペーンも実施中です。まずはsnazzをご覧下さい!!
LINK
→ ストリートスナップサイト snazz(スナッズ)
→ DAHON girl Official Site
そごう・西武主催イベント「バイクコンシャスライフ」 ダホンガール3期生参加のお知らせ
2010-04-14
そごう・西武主催イベント「バイクコンシャスライフ」が各店で始まりました。自転車をキーワードに様々な催しが行われています。ダホンのバイクも計10店舗で展示されており、バイクに合わせたファッションコーディネイトが提案されています。イベント特設サイトも公開されています。面白い仕掛けのあるサイトですので、こちらから是非ご覧下さい。

ダホンガールもそごう神戸店、西武池袋本店、西武渋谷店、西武船橋店に登場します。この4店舗で「ダホンガールと行く!ミニベロポタリングツアー」が実施される他、西武渋谷店、西武船橋店ではダホンガールによるミニステージも予定されています。各店に参加するダホンガールは下の通りです。4月から活動を開始したダホンガール3期生の初イベントとなりますので、お近くの方は是非お立ち寄り下さい。

「ダホンガールと行く!ミニベロポタリングツアー」については、既に参加者募集が始まっています。詳しくはそごう・西武各店のウェブサイト、若しくは特設サイト内のこちらのページをご覧下さい。
※ 各店に参加するダホンガールのメンバーについては、事情により変更になることがあります。その際はご了承下さい。
LINK → DAHON girl Official Site
ダホンガールオフィシャルサイトにおいてヘリオスSLの紹介記事を公開致しました
2010-04-12
ダホンガールオフィシャルサイト「Let's Folding」コーナーのLesson 9で、ダホン2010年最軽量モデルのHelios SLの紹介記事を公開致しました。今回ダホンのバイクを紹介しているのはダホンガール3期生の及川志真ちゃんと工藤菜緒ちゃん。オフィシャルサイトにおいて3期生初登場の記事となりますので、是非ご覧下さい(←直リンク)。
LINK → ダホンガールオフィシャルサイト(TOP)
「ヘルメットも折りたたむ時代」
2010-04-12
「BICYCLE NAVI」No.42(二玄社)P.013「B.pick up.」でダホンの折り畳みヘルメット「PANGO FPLDING HELMET」(←リンク先80番)が紹介されました。ダホンのカタログやウェブで既にご存知の方も多いと思いますが、ヘルメットの重要性を認識しつつもその携帯性の悪さからこれまで利用していなかった方々に注目を浴びています。この製品の特徴はもう一つ、その見た目のデザイン。スポーティーな走りが可能にも関わらずに街乗りにフィットするダホンのバイク同様、レースとは違ったシーン、例えば通勤時に使用してもファッションに馴染むそのデザインが、多くの方の心を捉えている様です。
今号の「バイシクルナビ」ではその他、P.056の記事「ローカル線で輪行したい!」でもダホンが紹介されています。電車の中で他のお客様に迷惑にならないために、簡単にコンパクトになるダホンのバイクは輪行に最適ですね。是非この新しい楽しみを皆さんもご体験下さい。
「SENSE」公式サイトでDAHON PVが放映開始
2010-04-04
男性向けファッション誌「SENSE(センス)」公式サイト「SUPER SENSE」TOPページにおいて、4月1日よりダホンオリジナルPVが放映されています。下の画面キャプチャ画像で「1982」の文字が見えるスペースです。ダホンオフィシャルサイトでも間もなく公開致しますので、是非ご覧下さい。
「GO!GO!自転車 2011年版」発売!
2010-04-02
「GO!GO!自転車 2011年版」(成美堂出版)が発売されました。「スポーツバイクメーカー大事典」「自転車で会社へ行こう!」「ロードバイクにチャレンジ」「とっておきのパーツカタログ」など、気になる特集記事が盛り沢山の内容です。表紙を飾るのはダホンの Mu P8 と Boardwalk D7 。何れもダホンの人気モデルです。P.2、江ノ電の踏み切りでの写真がいい雰囲気ですね。

P.38からの「スモールバイクで鎌倉~湘南サイクリング」では、ダホンの良さを生かして輪行(自転車を電車などで運ぶこと)までされています。商店街をブラブラしながらのゆったり自転車散歩は、本当に楽しそうです。これからの季節はいいですね。

P.37の「スモールバイクの折りたたみ方を覚えよう!!」でも折り畳み自転車の代表格ダホンが登場。ダホンの折り畳み方は誰でも簡単に覚えられる3ステップで、女性でも力がいらないクイックレバーを採用し、セーフティーロックがあるので安全で、折り畳んだ状態で自立するのが特徴です。折り畳み自転車を世に広めたブランドなので、何方にも安心してオススメできるモデルばかりですよ。

詳しくは書店で「GO!GO!自転車 2011年版」をお買い求め下さい!
DAHON girl 3期生 発表!
2010-04-01
ダホンガール3期生を本日付けで発表致しました。
新メンバーは、500名以上の応募より厳選された7名。これまで以上に、イベントをはじめとする様々なメディアを通して活動していきます。まずはダホンガール公式サイトをご覧下さい。
LINK → DAHON girl Official Site
DAHON ダントツトップ!「脚力次第で超高速」バイクに
2010-04-01
3月31日に発売された「大好き!折りたたみ自転車&スモールバイク」(辰巳出版)P.27において、「クランク1回転で進む参考最大距離」という比較データが掲載され、DAHON Jet Stream EX がダントツでトップという結果になりました。社内のプロフェッショナル社員によると「実際には競輪選手でもしんどいギア比」とのことですが、計算上の数値では今回の Jet Stream EX や同じくダホンの Speed Pro TT 等が他に例をみない速さを出すことができるモデルとなっています。因みに数年前のことになりますが、Speed Pro TT は米BusinessWeek誌の「Fastest Folder」受賞モデルでもあります。脚力に自信のある方は、是非このモデルをお試し下さい。 Jet Stream EX は表紙にも掲載されています。
今号の要注目記事はP.82からの「スモールバイクカスタム 百花繚乱」。ダホン2010年モデルで新モデルとしてお目見えし異常な売れ行きを見せる Silvertip を、超有名サイクルショップ5店にカスタムして頂けました。あのシルバーチップをここまでカスタムするか!といったハイレベルなものから、バイクの使用目的を考えた工夫を取り入れた(しかもきちんと折り畳める!)ものまで、必見の内容となっています。

最後になりましたが最重要事項!プロショップ5店によりカスタムされたシルバーチップが、なんとプレゼントされることになりました!P.126「ULTRA PRESENT FOR YOU!!!」をご覧下さい!
ご協力頂いたプロショップの方々、ありがとうございました。
→ サイクルハウスしぶや
→ LORO World Recumbents
→ オレンヂジュース
→ Velo life UNPEU
→ 和田サイクル
FUJI をイチオシ!「自転車カスタム&ドレスアップBOOK」
2010-04-01
「自転車カスタム&ドレスアップBOOK」(えい出版社)が3月23日に発売され、FUJI STRATOS R が大きく掲載されました。このストラトスRはノーマルでも各所にゴールドパーツを採用することで個性が演出されていますが、更にこれをカスタムしつくし、高いレベルで見事にドレスアップされました。えい出版社の編集者のセンスに脱帽です。
その他、表紙には同じくFUJIのSTTATOSが掲載され、アキボウのプロデュースするカスタムパーツブランド「RIZING(ライジング)」のパーツもいくつか紹介されました。自転車ブームにより街で多くのスポーツバイクが見られるようになってきた今、ファッション感覚で小さなことからでもカスタム&ドレスアップで自分らしい自転車に乗るのも良いですね。
LINK → FUJI
「チームNIPPO 2010 / 国内で唯一、本場欧州に挑み続けるチームNIPPOの最新ビジョン」
2010-04-01
スポーツサイクリング情報ステーション「cyclowired.jp(シクロワイアード)」において、「EQA・梅丹本舗・グラファイトデザインから主力クラスの4選手を獲得するなどし、確実にチーム力が向上しているため、今季“国内最強チーム”との呼び声も高い」2010シーズンの チームNIPPO の詳細記事が昨日公開されました。「大門&エッリ 2人の監督が考える今季のチームNIPPO」「注目選手たちの今季の抱負」「2010シーズン チーム体制」など、興味をそそられる内容の記事ばかりです。是非ご覧下さい。
LINK
→ チームNIPPO 2010 / 国内で唯一、本場欧州に挑み続けるチームNIPPOの最新ビジョン (cyclowired.jp)
→ COLNAGO JAPAN