FUJI:連載記事「ニューヨーク紀行」公開のお知らせ

 2015-07-10
FUJI BIKE JPN Official Blogにおいて、流行の最先端を行く米国NYの最新の自転車事情をお届けする連載記事「ニューヨーク紀行」がスタートしました。

第1回目の記事は「BROOKLYN編」。街なかで、非常に多くのFUJIを見かけた様です。
Link → ニューヨーク紀行 BROOKLYN編(FUJI BIKE JPN Official Blog)

20150710ny01.jpg

20150710ny02.jpg

詳しくはFUJI BIKE JPN Official Blog「ニューヨーク紀行 BROOKLYN編」をご覧ください。

次回は「マンハッタン編」を2回に分けてお届けする予定です。近日中に公開しますので、お楽しみに!
スポンサーサイト



FUJI・KESTREL:イベント出展のお知らせ(2014 LOVE TRIATHLON inグリーンピア三木)

 2014-09-10
9月21日(日)に兵庫県三木市のグリーンピア三木で開催される「2014 LOVE TRIATHLON inグリーンピア三木」においてブース出展しますので、お知らせいたします。

20140910lovetriathlon_00_5-212.jpg

個人による通常のトライアスロンに加え、1チーム3人編成で行うトライアスロン駅伝もあるLOVE TRIATHLON。キッズ、ジュニア、ファミリーの部もあり、ご家族全員で楽しめるイベントです。

名称:2014 LOVE TRIATHLON inグリーンピア三木 Link→公式サイト
主催:ラブトライアスロン実行委員会
日程:2014年9月21日(日)
場所:グリーンピア三木 兵庫県三木市細川町垂穂字槙山894-60

FUJI・KESTRELのブースでは2015年モデル(一部2014年モデル)より、以下のバイクを展示致します。全て試乗していただけますので、是非お立ち寄りください。
(車体画像クリックで拡大)

FUJI:TRANSONIC SL
ツール・ド・フランス2014でデビューを飾った新型フルカーボンエアロロード。SLはTRANSONICのハイエンドグレードでC10ハイモジュラスカーボンとFC-330フォークを採用。 フレーム単体重量1kgを切る軽量性とその優れたエアロダイナミクスは、高速巡航だけでなくヒルクライムやスプリントなど全てのシーンでその性能を発揮する。
Color:Mat Black/Red、Size:52cm
20140910lovetriathlon_01_TransonicSL_5-312.jpg

FUJI:TRANSONIC 2.7
TRANSONICのミドルグレードとなるシマノ105搭載モデル。SLグレードとプラットフォームを共有することでそのハイレベルな空力特性を継承。C5カーボンとFC-440フォーク採用で、基本性能を維持しながら優れたコストパフォーマンスとクラスを超えた軽さを実現。
Color:Carbon/Red、Size:52cm
20140910lovetriathlon_02_Transonic27_5-313.jpg

FUJI:ALTAMIRA 2.7
アルタミラのミドルグレードとなるシマノ105搭載モデル。極細シートステーと大径ダウンチューブのコントラストは上位グレードと同じディティールで同等の高剛性と柔軟性のミックスバランスを保持する。ヒルクライムからロングライドまで様々なシーンに柔軟に対応するオールラウンダー。
Color:Carbon/Red、Size:47cm
20140910lovetriathlon_03_Altamira27_5-305.jpg

FUJI:SST 1.1 ※2014モデル
Link → スペック等詳細 / Link → FUJI REMIX特設サイト
圧倒的な剛性を持つC10ハイモジュラスカーボンに加えて、チューブ内にリブを内蔵させた「RIB Tech」を採用する、アルタミラと双璧を成すハイクラスカーボンロード。いかなる入力も推進力に変えるフレーム剛性と、戦闘的なスタイリングがスプリンターの魂に火を点ける。
試乗車Size:50cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー
※画像と色は異なります

20140910lovetriathlon_04_SST11_306.jpg

FUJI:ROUBAIX 1.3
FUJIアルミロードのトップモデルがフルモデルチェンジ。ROUBAIX 1.3はシマノ105搭載モデルの日本限定カラー。カーボンフォーク、アシンメトリックチェーンステー、テーパードヘッドチューブ、そして1,200gを切る軽量フレームによって、クラストップレベルの走行性能を実現。
Color:Navy、Size:54cm
20140910lovetriathlon_05_Roubaix13_Navy_5-294.jpg

FUJI:ROUBAIX 1.5
FUJIアルミロードのトップモデルがフルモデルチェンジ。ROUBAIX 1.5はシマノTiagra搭載モデル。カーボンフォーク、アシンメトリックチェーンステー、テーパードヘッドチューブ、そして1,200gを切る軽量フレームによって、クラストップレベルの走行性能を実現。
Color:Mat Black/Silver、Size:52cm
20140910lovetriathlon_06_Roubaix15_5-302.jpg

FUJI:NORCOM STRAIGHT 1.1
2008年、FUJIはフルカーボンTTバイク「D-6」を発表。その有機的で独創的なフォルムに目を奪われがちだが、優れた剛性とエアロダイナミクスは多くのアスリートを勝利へと導き、グランツールでの活躍も記憶に新しい。そして、FUJIは新たなTTバイクを投入する。テストと改良を幾十にも重ね、3年という開発期間を経て完成したFUJIが打ち出す最速のバイク、それが「NORCOM STRAIGHT (ノーコムストレート) 」である。
※シートポスト、ステム、ヘッドパーツ、前後ブレーキセット付属
Color:Carbon、Size:51cm
20140910lovetriathlon_07_NorcomStraight11_5-312.jpg

FUJI:ACE 650
キッズバイクと言えどもその走りは本格派。シマノ製ドライブトレーン採用で、子供の小さな手でも簡単にシフトチェンジが行えるパドルシフトを採用操作性と安全性を両立した設計で、ジュニアライダーのアグレッシブな走りを全面バックアップ。およそ140cmぐらいの身長から乗車可能。
Color:Black/Blue、Size:13.75”
20140910lovetriathlon_08_Ace650_5-273.jpg

FUJI:ACE 24
Color:White/Red、Size:13.5”
20140910lovetriathlon_09_Ace24_5-271.jpg

FUJI:ABSOLUTE 20
人気の20インチキッズバイク。爽やかなブルーのフレームが際立つデザインでキッズレースでも目立つこと間違い無し。シマノ7段変速グリップシフト採用で扱い易さを重視したスポーツ入門バイク。およそ110cmぐらいの身長から乗車可能。
Color:Royal Blue、Size:11.5”
20140910lovetriathlon_10_Absolute20_5-278.jpg

KESTREL:LEGEND - SL
フレーム各部に必要な強度に応じてブレンドされたハイモジュラスカーボンは、ハイレベルな高弾性を維持しながらも900gを切る軽さを実現。その軽さと高剛性を武器に、ヒルクライムやスプリントなどのトライアスロンレースで特にその性能を発揮する。
Color:Mat Carbon/Orange、Size:53cm
20140910lovetriathlon_11_LegendSL_5-293.jpg

イベントの詳細についてはイベント公式ページをご覧下さい。

FUJI・KESTREL:イベント出展のお知らせ(2014けいはんなサイクルレース)

 2014-09-10
9月15日(月祝)に京都府精華町で開催されるロードレースイベント「2014けいはんなサイクルレース」においてブース出展しますので、お知らせ致します。

20140910keihanna_00_5-375.jpeg

全国のサイクリストたちによって繰り広げられる熱いレース「2014けいはんなサイクルレース」の開催にあわせて行われる試乗会で、ロードバイクから折り畳み小径車、パーツなどジャンルを問わず多数のメーカーがブースを出展致します。

U-Spirit ウエパー杯 2014けいはんなサイクルレース With 2014年モデル大試乗会
開催日:2014年9月15日(月祝)
開催地:けいはんなプラザ日時計広場(京都府相楽郡精華町光台1-7)

FUJI・KESTRELのブースでは2015年モデル(一部2014年モデル)より、以下のバイクを展示致します。全て試乗していただけますので、是非お立ち寄りください。
(車体画像クリックで拡大)

FUJI:TRANSONIC SL
ツール・ド・フランス2014でデビューを飾った新型フルカーボンエアロロード。SLはTRANSONICのハイエンドグレードでC10ハイモジュラスカーボンとFC-330フォークを採用。 フレーム単体重量1kgを切る軽量性とその優れたエアロダイナミクスは、高速巡航だけでなくヒルクライムやスプリントなど全てのシーンでその性能を発揮する。
Color:Mat Black/Red、Size:52cm
20140910keihanna_01_TransonicSL_5-312.jpg

FUJI:TRANSONIC 2.7
TRANSONICのミドルグレードとなるシマノ105搭載モデル。SLグレードとプラットフォームを共有することでそのハイレベルな空力特性を継承。C5カーボンとFC-440フォーク採用で、基本性能を維持しながら優れたコストパフォーマンスとクラスを超えた軽さを実現。
Color:Carbon/Red、Size:52cm
20140910keihanna_02_Transonic27_5-313.jpg

FUJI:ALTAMIRA SL
C15ウルトラハイモジュラスカーボンは、このモデルだけに採用される超軽量・高剛性マテリアル。ヘッドからダウンチューブ、チェーンステーにかけての高い剛性に対して、マイルドな極細シートステーとテーパードトップチューブを組み合わせることでハイブリッドな走行フィーリングをもたらす。オールラウンダーだが特にヒルクライムで輝かしい戦績を持つFUJIの定番モデル。
Color:Mat Black、Size:47cm
20140910keihanna_03_AltamiraSL_5-305.jpg

FUJI:ALTAMIRA 2.7
アルタミラのミドルグレードとなるシマノ105搭載モデル。極細シートステーと大径ダウンチューブのコントラストは上位グレードと同じディティールで同等の高剛性と柔軟性のミックスバランスを保持する。ヒルクライムからロングライドまで様々なシーンに柔軟に対応するオールラウンダー。
Color:Carbon/Red、Size:47cm
20140910keihanna_04_Altamira27_5-305.jpg

FUJI:SST 1.1
圧倒的な剛性を持つC10ハイモジュラスカーボンに加えて、ダウンチューブとフォークにリブを内蔵する「RIB Tech」搭載のFUJIを代表するスピードスター。入力される全てのパワーを余すことなく推進力に変えるフレーム剛性と戦闘的なフォルムがスプリンターの魂に火を点ける。電動コンポーネント対応。
Color:Mat Black/Blue、Size:52cm
20140910keihanna_05_SST11_5-309.jpg

FUJI:ROUBAIX 1.3
FUJIアルミロードのトップモデルがフルモデルチェンジ。ROUBAIX 1.3はシマノ105搭載モデルの日本限定カラー。カーボンフォーク、アシンメトリックチェーンステー、テーパードヘッドチューブ、そして1,200gを切る軽量フレームによって、クラストップレベルの走行性能を実現。
Color:Navy、Size:54cm
20140910keihanna_06_Roubaix13_Navy_5-294.jpg

FUJI:ROUBAIX 1.5
FUJIアルミロードのトップモデルがフルモデルチェンジ。ROUBAIX 1.5はシマノTiagra搭載モデル。カーボンフォーク、アシンメトリックチェーンステー、テーパードヘッドチューブ、そして1,200gを切る軽量フレームによって、クラストップレベルの走行性能を実現。
Color:Mat Black/Silver、Size:52cm
20140910keihanna_07_Roubaix15_5-302.jpg

FUJI:NORCOM STRAIGHT 1.1 ※2014モデル
先代のD-6からNORCOM STRAIGHTは大きく進化した。SST、そしてTRACK ELITEと同じFUJI独自の高強度カーボンマテリアル「C10ハイモジュラスカーボン」を採用。ダウンチューブ、フォークブレード内にリブ加工を施し、ヘッドチューブ周りは20%、BB周りは26%の剛性アップを実現。更に先代に比べおよそ200gの軽量化にも成功した。フレーム構造はメカニカル、電動共にアッセンブル可能なコンパチブル仕様となり、新設計となるヘッドチューブは、ステアリングパートのインターナル化により更なる低重心、空気抵抗の軽減を実現。ワンメイクTTなどで特に効果を発揮する。
※シートポスト、ステム、ヘッドパーツ、前後ブレーキセット付属
Color:White、Size:49cm

20140910keihanna_08_NORCOM_STRAIGHT11_5-317.jpg

FUJI:TREAD 1.1
グラベル (砂利等の未舗装路)での走行も視野に入れたハイブリッドロードバイクが2015年ニューモデルとして登場。ディスクブレーキにワイドタイヤ、そしてシマノTiagra搭載。アーバンでスタイリッシュなカラーに身を包む、優れた走破性が魅力のオールラウンドバイク。シクロクロスのレース機材としても使用可能。
Color:Mat Black、Size:52cm
20140910keihanna_09_Tread11_5-298.jpg

KESTREL:LEGEND - SL
フレーム各部に必要な強度に応じてブレンドされたハイモジュラスカーボンは、ハイレベルな高弾性を維持しながらも900gを切る軽さを実現。その軽さと高剛性を武器に、ヒルクライムやスプリントなどのトライアスロンレースで特にその性能を発揮する。
Color:Mat Carbon/Orange、Size:53cm
20140910keihanna_10_LegendSL_5-293.jpg

イベントの詳細についてはイベント公式ページをご覧下さい。

FUJI/KESTREL:イベント出展のお知らせ(シマノ鈴鹿ロードレース)

 2014-08-15
2014年8月23日・24日に鈴鹿サーキットで開催される「第31回シマノ鈴鹿ロードレース」においてFUJIブースを出展しますので、お知らせいたします。

20140815_suzuka_00.jpg

ブースでは、7月に発表したばかりのTRANSONIC SLや未発表の2015年モデルを展示・試乗車として多数ご用意するとともに、KESTRELのバイクも展示いたします。その他サイクルキャップやジャージなど、FUJIオリジナルのアパレルも少量ですが販売いたしますので、ぜひFUJIブースにお立ち寄りください。

FUJI:TRANSONIC SL
Link → スペック等詳細

展示車Size:52cm、展示車Color:Matt Black/Red
20140815_suzuka_01_Transonic-SL_5-312.jpg

FUJI:ALTAMIRA SL
展示車Size:47cm、展示車Color:Grey/Red
20140815_suzuka_02_Altamira-SL_5-305.jpg

FUJI:NORCOM STRAIGHT 1.1
Link → スペック等詳細

先代のD-6からNORCOM STRAIGHTは大きく進化した。SST、そしてTRACK ELITEと同じFUJI独自の高強度カーボンマテリアル「C10ハイモジュラスカーボン」を採用。ダウンチューブ、フォークブレード内にリブ加工を施し、ヘッドチューブ周りは20%、BB周りは26%の剛性アップを実現。更に先代に比べおよそ200gの軽量化にも成功した。フレーム構造はメカニカル、電動共にアッセンブル可能なコンパチブル仕様となり、新設計となるヘッドチューブは、ステアリングパートのインターナル化により更なる低重心、空気抵抗の軽減を実現。ワンメイクTTなどで特に効果を発揮する。
※シートポスト、ステム、ヘッドパーツ、前後ブレーキセット付属
展示車Size:51cm、展示車Color:Carbon/Grey

20140815_suzuka_03_NorcomStraight11_5-312.jpg

FUJI:ROUBAIX 1.3
展示車Size:54cm、展示車Color:Chrome
20140815_suzuka_04_ROUBAIX13_Chrome_5-295.jpg

FUJI:ROUBAIX 1.5
展示車Size:52cm、展示車Color:Black/Silver
20140815_suzuka_05_ROUBAIX15_5-302.jpg

FUJI:ROUBAIX AERO REMIX
試乗車Size:52cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー
20140815_suzuka_06_remix_5-330.jpg

FUJI:SST 1.1
Link → スペック等詳細 / Link → FUJI REMIX特設サイト

圧倒的な剛性を持つC10ハイモジュラスカーボンに加えて、チューブ内にリブを内蔵させた「RIB Tech」を採用する、アルタミラと双璧を成すハイクラスカーボンロード。いかなる入力も推進力に変えるフレーム剛性と、戦闘的なスタイリングがスプリンターの魂に火を点ける。
試乗車Size:50cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー
※画像と色は異なります

20140815_suzuka_07_SST11_306.jpg

KESTREL:LEGEND - SL
Link → スペック等詳細

妥協なきパフォーマンスをライダーに与えるべく開 発された。フレーム素材にはハイモジュラスカーボンをブレンドし軽量かつ高弾性な特徴は、ヒルクライムやスプリントレースで威力を発揮。クイックなハンドリングは乗り手の思うがままの操作を可能にする。しっかり踏み込んでもパワー負けしない剛性は加速を生み出し、スピード感に酔いしれるであろう。
展示車Size:53cm、展示車Color:Matt Carbon/Orange
※画像と色は異なります

20140815_suzuka_08_LEGEND_SL_294.jpg

イベントの詳細についてはイベント公式サイトをご覧下さい。皆様のお越しをお待ちしております。

FUJI/KESTREL:ブース出展のお知らせ(アイアンマン・ジャパン北海道)

 2014-08-14
2014年8月24日(日)に北海道洞爺湖周辺・羊諦山麓で開催されるアイアンマン・ジャパン北海道にブース出展しますので、お知らせいたします。

20140814hokkaido_00.jpg

今年で2回目を迎えるこの大会。アイアンマンでは珍しいリレー部門も開設され、より身近なロングディスタンスの大会へと移り変わり、国内では琵琶湖、長崎五島に続き3番目の開催地として、北海道に根付きつつあります。展示はEXPO会場にて金曜と土曜の2日間、KESTRELブースにおいて行います。

大会名:アイアンマン・ジャパン北海道 Link → 大会公式サイト
大会開催日:大会実施 2014年8月24日(日)
ブース出展会場:洞爺湖文化センター特設会場
ブース出展日時:2014年8月22日(金)9時~18時
        2014年8月23日(土)9時~18時

当日ブース内にご用意するFUJIとKESTRELのバイクは以下の通りです。その他お得な製品の販売も予定しております。参加される選手、ご家族、大会関係者、地元にお住いの方々、ぜひブースまで最新のバイクを覗きにお立ち寄りください。

FUJI:NORCOM STRAIGHT 1.1
Link → スペック等詳細

先代のD-6からNORCOM STRAIGHTは大きく進化した。SST、そしてTRACK ELITEと同じFUJI独自の高強度カーボンマテリアル「C10ハイモジュラスカーボン」を採用。ダウンチューブ、フォークブレード内にリブ加工を施し、ヘッドチューブ周りは20%、BB周りは26%の剛性アップを実現。更に先代に比べおよそ200gの軽量化にも成功した。フレーム構造はメカニカル、電動共にアッセンブル可能なコンパチブル仕様となり、新設計となるヘッドチューブは、ステアリングパートのインターナル化により更なる低重心、空気抵抗の軽減を実現。ワンメイクTTなどで特に効果を発揮する。
※シートポスト、ステム、ヘッドパーツ、前後ブレーキセット付属
展示車Size:53cm、展示車Color:White(フレームセット)

20140814hokkaido_01_NORCOM_STRAIGHT11_317.jpg

FUJI:SST 1.1
Link → スペック等詳細 / Link → FUJI REMIX特設サイト

圧倒的な剛性を持つC10ハイモジュラスカーボンに加えて、チューブ内にリブを内蔵させた「RIB Tech」を採用する、アルタミラと双璧を成すハイクラスカーボンロード。いかなる入力も推進力に変えるフレーム剛性と、戦闘的なスタイリングがスプリンターの魂に火を点ける。
展示車Size:52cm、展示車Color:FUJI REMIX サンプルカラー(フレームセット)
※画像と色は異なります

20140814hokkaido_02_SST11_306.jpg

KESTREL:4000 - ULTEGRA
Link → スペック等詳細

幾度となく繰り返された風洞実験とトップアスリートからのフィードバックにより生み出され、KESTRELの代名詞的存在であったシートチューブレスモデルAIRFOILから進化。3大ツールで実戦投入された実績のあるモデル。メカニカル専用設計。
展示車Size:52.5cm、展示車Color:Matt Carbon(完成車)
20140814hokkaido_03_4000-Ultegra_320.jpg

KESTREL:LEGEND - SL
Link → スペック等詳細

妥協なきパフォーマンスをライダーに与えるべく開 発された。フレーム素材にはハイモジュラスカーボンをブレンドし軽量かつ高弾性な特徴は、ヒルクライムやスプリントレースで威力を発揮。クイックなハンドリングは乗り手の思うがままの操作を可能にする。しっかり踏み込んでもパワー負けしない剛性は加速を生み出し、スピード感に酔いしれるであろう。
展示車Size:51cm、展示車Color:Matt Carbon(完成車)
20140814hokkaido_04_LEGEND_SL_294.jpg

大会の詳細については大会公式サイトをご覧下さい。皆様のお越しをお待ちしております。

FUJI:カスタムバイクコンテスト「FUJISM AWARD 2014」実施のお知らせ

 2014-07-22
お待たせしました! 2012年に開催された第一回大会から2年、FUJIのカスタムバイクコンテスト「FUJISM AWARD」が帰ってきました!性能や使い勝手を重視した実用的なカスタムから個性が際立つドレスアップカスタムまで、世界に二つとないオリジナリティ溢れるカスタムバイク。想像の可能性は無限大。100年を超える長い歴史の中で生まれた数多のFUJIの自転車をベースにあなたらしさを表現してください!
Link → 特設サイト

20140722_00_5-497.jpg

コンテストのスタートに併せ、2014年7月19日発売の雑誌「BICYCLE NAVI(バイシクルナビ)」2014年9月号 No.77(ボイス・パブリケーション)では東西のカスタム好きショップが手がけた個性豊かなカスタムバイクを一挙紹介。カスタムの参考にぜひご覧ください。

20140722_01_5-723.jpg

20140722_02_5-727.jpg

20140722_03_5-725.jpg

20140722_04_5-727.jpg

なお、FUJIのFacebookページでは、応募いただいたカスタムバイクを随時アルバムに掲載いたします。一般投票として反映されますので、お気に入りのバイクがあればぜひ「いいね!」をお願いします。
Link → 「FUJISM AWARD 2014」応募バイク

誌面の詳細については、書店にて「BICYCLE NAVI」2014年9月号をお買い求めの上ご覧ください。

FUJI/KESTREL:イベント出展のお知らせ(第34回全日本トライアスロン皆生大会)

 2014-06-27
鳥取県米子市において開催される第34回全日本トライアスロン皆生大会においてFUJI及びKESTRELがブース出展致しますので、お知らせ致します。

20140627kaike00.jpg

国内最古、皆生大会の始まりについて
1981年8月20日午前7時、国内初のトライアスロンは風光明媚な皆生温泉海岸を舞台に、女子2名を含むわずか53名の選手の力強い泳ぎで幕を開けました。事の起こりは、さかのぼる半年前「皆生温泉開発60周年記念事業の企画会議」にて「海を生かせるもの、健康イメージがアピールできるもの」さらに「どうせやるなら、日本で一度もやっていないスポーツ」などのテ ーマで検討がされました。当時の旅館組合青年部は選手に負けないチャレンジャーでした。「ハワイでトライなんとかと言う新しいスポ―ツを始めたそうだ。一人が3種目を続けて行うスポーツらしい。」一人の旅館の主人の言葉をきっかけにスタッフが情報を求めて飛び交いました。人づてに、熊本の永谷誠一氏と故・堤貞一郎氏がハワイ大会にチャレンジされたと聞き、両氏を訪ね懇切丁寧なアドバイスを受け一同の決心がつきました。さらに入手したハワイ大会のマニュアルの翻訳、数十回に渡るコースの検討などが繰り 返され、総距離100Kmに及ぶ熱く長いドラマの舞台が出来上がったのです。

大会名:第34回全日本トライアスロン皆生大会 Link → 公式サイト
開催日:前日受付 2014年7月19日(土)
    大会実施 2014年7月20日(日)
ブース出展日時:2014年7月19日(土) 9時~17時 ※大会は7月20日です
ブース出展場所:米子コンベンションセンター(ビックシップ) Link → アクセス
ブースでは、FUJIのカーボンケージ、オリジナルジャージ、ポロシャツなどを販売致します。

当日FUJI/KESTRELブースにご用意する試乗車は以下の通りです。(画像クリックで拡大)

FUJI:NORCOM STRAIGHT 1.1 Link → スペック等詳細
先代のD-6からNORCOM STRAIGHTは大きく進化した。SST、そしてTRACK ELITEと同じFUJI独自の高強度カーボンマテリアル「C10ハイモジュラスカーボン」を採用。ダウンチューブ、フォークブレード内にリブ加工を施し、ヘッドチューブ周りは20%、BB周りは26%の剛性アップを実現。更に先代に比べおよそ200gの軽量化にも成功した。フレーム構造はメカニカル、電動共にアッセンブル可能なコンパチブル仕様となり、新設計となるヘッドチューブは、ステアリングパートのインターナル化により更なる低重心、空気抵抗の軽減を実現。ワンメイクTTなどで特に効果を発揮する。
※シートポスト、ステム、ヘッドパーツ、前後ブレーキセット付属
試乗車Size:49cm、試乗車Color:White
20140627kaike01_NORCOM_STRAIGHT11_317.jpg

FUJI:SST 1.1 Link → スペック等詳細 / Link → FUJI REMIX特設サイト
圧倒的な剛性を持つC10ハイモジュラスカーボンに加えて、チューブ内にリブを内蔵させた「RIB Tech」を採用する、アルタミラと双璧を成すハイクラスカーボンロード。いかなる入力も推進力に変えるフレーム剛性と、戦闘的なスタイリングがスプリンターの魂に火を点ける。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー(画像と色は異なります)
20140627kaike02_SST11_306.jpg

FUJI:ALTAMIRA 1.1 Link → FUJI REMIX特設サイト
試乗車Size:50cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー

FUJI:ROUBAIX AERO Link → FUJI REMIX特設サイト
試乗車Size:52cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー

20140627kaike03_remix_5-330.jpg

KESTREL:4000 - ULTEGRA Link → スペック等詳細
幾度となく繰り返された風洞実験とトップアスリートからのフィードバックにより生み出され、KESTRELの代名詞的存在であったシートチューブレスモデルAIRFOILから進化。3大ツールで実戦投入された実績のあるモデル。メカニカル専用設計。
試乗車Size:52.5cm、試乗車Color:Matt Carbon
20140627kaike04_4000-Ultegra_320.jpg

大会の詳細については、大会公式サイトをご覧下さい。

FUJI:雑誌「BiCYCLE CLUB」掲載のお知らせ(FUJI REMIX)

 2014-05-20
2014年5月20日発売の雑誌「BiCYCLE CLUB」2014年7月号 No.351(枻出版社)においてFUJIのカラーオーダーシステム「FUJI REMIX」が紹介されましたので、お知らせ致します。

掲載はこちら、P110。納期は4〜5週間とトップクラスの早さを誇るFUJI REMIX、アップチャージは0円でカラーリングは最大612パターンと、他サービスと比べて総合的に優れたシステム。対応モデルはエントリーモデルからハイエンドモデルまで、小柄な女性でも利用出来る44mmというサイズまでカバーしているのも特徴。ウェブ上で気軽にカラーシミュレーションが出来るため、チームメンバーで確認しながらの製作にもオススメです。

20140519bicycleclub0_840_700.jpg

FUJI REMIXの特設サイトはこちらからご覧下さい。

20140519bicycleclub1_599_499.jpg

FUJI REMIXのサンプルカラーは全国で開催されている試乗会イベントでも展示しています。5月25日(日)に明治神宮外苑絵画館前で開催される「BiCYCLE CLUB」を発行する枻出版社主催イベント「PREMIUM BIKE IMPRESSION」でもご覧頂けますので、是非FUJIブースにお立ち寄り下さい。

20140519bicycleclub2_374_312.jpg

誌面の詳細については書店にて「BiCYCLE CLUB」2014年7月号をお買い求めのうえご覧下さい。

FUJI:イベント出展のお知らせ(サイクルフェスティバル2014inクロスランド小矢部)

 2014-05-13
富山県のクロスランド小矢部で開催されるスポーツサイクルメーカー合同試乗会に出展しますので、お知らせ致します。

20140513oyabe_00_701.jpg

同イベントは入場無料で、当日は抽選で自転車が当たるアンケートも行なわれます。普段FUJIのバイクに試乗する機会がない方も新緑の季節にぜひ足をお運びください。

名称:サイクルフェスティバル2014inクロスランド小矢部
日時:2014年5月17日(土) 12:00~16:00、18日(日) 9:00~15:00
   ※試乗受付は終了30分前まで
   ※小雨決行、雨天時は室内で展示会・相談会を実施
場所:クロスランド小矢部 富山県小矢部市鷲島10
入場:無料
試乗:運転免許証、保険証、学生証などの身分証をお持ち下さい
問い合わせ先:株式会社フジモリ

当日FUJIブースにご用意する試乗車は以下の通りです。(画像クリックで拡大)

BARRACUDA Link → スペック等詳細
FUJIの顔とも言えるトップアルミロードがモデルチェンジ。チタン配合の高弾性A6-SL軽量アルミ合金フレームにシマノ105を搭載し、鮮やかで奇抜なカラーリングに身を包んだ個性派ロードは、レースからストリートまでシーンを問わずヤル気にさせる本格レーサー。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Dazzlin' Purple
20140513oyabe_01_BARRACUDA_DazzlinPurple_291.jpg

ROUBAIX AURA Link → スペック等詳細
欧米でアルミロードのトップモデルとなるROBAIXフレームをベースにしたフラットバーロードが新登場。カーボンフォーク、シマノ CLARIS搭載で9kgを切る車体重量が、カジュアルなスタイルながらロードに負けない走行性能を発揮する。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Red
20140513oyabe_02_ROUBAIX_AURA_Red_291.jpg

NEVADA 29 1.7D Link → スペック等詳細
エントリーMTBバイクながらディスクブレーキを搭載し、路面状況を気にせず乗れるのでシティライドから里山ライドまで幅広い用途で活躍する。こちらは29インチ仕様で、ダイナミックなライドフィールと高い走破性が魅力。
試乗車Size:17”、試乗車Color:Green
20140513oyabe_03_NEVADA29_17D_Green_296.jpg

ABSOLUTE 20 Link → スペック等詳細
新登場の20インチキッズバイク。シンプルなグラフィックにヴィヴィッドな赤いフレームが際立つデザインでキッズレースでも目立つこと間違い無し。シマノ7段変速グリップシフト採用で扱い易さを重視したスポーツ入門バイク。
試乗車Size:11”、試乗車Color:Red
20140513oyabe_04_ABSOLUTE20_282.jpg

STROLL Link → スペック等詳細
FUJIの新型ハイブリッドストリートバイク。クラシカルな細いフレームに実用的な内装3段変速を搭載し、スタイリッシュなヨーロピアンテイストにスタイリング。カスタムの幅も広く、乗り手次第で様々な表情を見せる次世代コミューター。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Matt Gray
20140513oyabe_05_STROLL_MattGray_284.jpg

MTF Link → スペック等詳細
MTB黎明期にFUJIが掲げたフレッグシップMTB「Mt FUJI」がモデファイを受けて現代に甦る。ナローチューブのクラシカルなホリゾンタルフレームに、ストリートでの機動性を考えたスペックでパッケージ。ディスクブレーキマウント搭載で、カスタムベースとしても最適な拡張性に優れたクラシックMTBスタイルバイク。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Salmon Pink
20140513oyabe_06_MTF_SalmonPink_287.jpg

SUNDANCE Link → スペック等詳細
原始的で情熱的なネイティブダンスを彷彿させる、深紅に染まったインディアンとのコラボバイク。
インディアン。アメリカンオートバイの開祖として知られ、今から100年以上前に繰り広げられていたボードトラックレースでは無敵の強さを誇った。その後のハーレーダビッドソンとの熾烈な争いは周知の通りで、ボンビネルの最高速レコードの逸話が映画化されたり、長年の沈黙を破り新たなモデルがリリースされたりと、ここ最近のインディアンの再熱には目を見張るものがある。その中で生まれた2013シーズンのFUJIとのコラボバイク「SUNDANCE」。ボードトラックレースにオートバイと自転車の共通点を見い出し、共に100年以上の歴史を二輪史に刻んできた両雄が、ここに集まり一つの形として結実する。当時のレースバイクからインスピレーションを得て製作した独創的なフォルムは、インディアンフリークだけでなく、多くの自転車フリークを虜にする魔力を持つ。
試乗車Size:43cm、試乗車Color:Chief Red
20140513oyabe_07_SUNDANCE_295.jpg

イベントに関する詳細は株式会社フジモリまでお問い合わせ下さい。

FUJI/KESTREL:イベント出展のお知らせ(PREMIUM BIKE IMPRESSION)

 2014-05-12
5月25日(日)に明治神宮外苑絵画館前で開催される試乗会イベントPREMIUM BIKE IMPRESSION(プレミアムバイクインプレッション)においてブース出展しますので、お知らせ致します。

20140512pbi_00_6-374.jpg

同イベントは、枻出版社の自転車専門誌「BiCYCLE CLUB」と「BICYCLE PLUS」による合同イベントで、昨年も、憧れのモデルや購入を検討している実車を乗り比べたい方が大勢来場されました。FUJIブースでは人気の高いモデルや、カラーオーダーシステム FUJI REMIX のサンプルカラーを中心にご用意していますので、是非ご来場下さい。

名称:PREMIUM BIKE IMPRESSION(プレミアムバイクインプレッション)
   Link → 公式サイト
日程:2014年5月25日(日)
時間:開場 9:00~17:00、試乗時間 9:30~16:00、試乗受付15:30まで
主催:プレミアム・バイク・インプレッション実行委員会 
   (公益財団法人日本サイクリング協会、エイ出版社)
主管:エイ出版社
メイン会場:東京都・明治神宮外苑絵画館前
試乗コース:神宮外苑サイクリングコース
参加費:1000円
申し込み方法:イベント公式サイトにて事前購入(会場にて当日券も販売あり)
※開催当日に会場受付にて参加誓約書のご提出と身分証明書(運転免許証、保険証等)のご提示が必要になります。

当日FUJIブースにご用意するバイクは以下の通りです。(画像クリックで拡大)

FUJI:BARRACUDA Link → スペック等詳細
FUJIの顔とも言えるトップアルミロードがモデルチェンジ。チタン配合の高弾性A6-SL軽量アルミ合金フレームにシマノ105を搭載し、鮮やかで奇抜なカラーリングに身を包んだ個性派ロードは、レースからストリートまでシーンを問わずヤル気にさせる本格レーサー。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Neon Black
20140512pbi_01_BARRACUDA_NeonBlack_290.jpg

FUJI:ROUBAIX AURA Link → スペック等詳細
欧米でアルミロードのトップモデルとなるROBAIXフレームをベースにしたフラットバーロードが新登場。カーボンフォーク、シマノ CLARIS搭載で9kgを切る車体重量が、カジュアルなスタイルながらロードに負けない走行性能を発揮する。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Red
20140512pbi_02_ROUBAIX_AURA_Red_291.jpg

FUJI:STROLL Link → スペック等詳細
FUJIの新型ハイブリッドストリートバイク。クラシカルな細いフレームに実用的な内装3段変速を搭載し、スタイリッシュなヨーロピアンテイストにスタイリング。カスタムの幅も広く、乗り手次第で様々な表情を見せる次世代コミューター。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Silky White
20140512pbi_03_STROLL_SilkyWhite_283.jpg

FUJI:MTF Link → スペック等詳細
MTB黎明期にFUJIが掲げたフレッグシップMTB「Mt FUJI」がモデファイを受けて現代に甦る。ナローチューブのクラシカルなホリゾンタルフレームに、ストリートでの機動性を考えたスペックでパッケージ。ディスクブレーキマウント搭載で、カスタムベースとしても最適な拡張性に優れたクラシックMTBスタイルバイク。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Gross Black
20140512pbi_04_MTF_GrossBlack_295.jpg

FUJI:SST 1.1 Link → スペック等詳細 / Link → FUJI REMIX特設サイト
圧倒的な剛性を持つC10ハイモジュラスカーボンに加えて、チューブ内にリブを内蔵させた「RIB Tech」を採用する、アルタミラと双璧を成すハイクラスカーボンロード。いかなる入力も推進力に変えるフレーム剛性と、戦闘的なスタイリングがスプリンターの魂に火を点ける。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー(画像と色は異なります)
20140512pbi_05_SST11_306.jpg

FUJI:ALTAMIRA 1.1 Link → FUJI REMIX特設サイト
試乗車Size:50cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー

FUJI:ROUBAIX AERO Link → FUJI REMIX特設サイト
試乗車Size:52cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー

20140512pbi_06_remix_5-330.jpg

KESTREL:LEGEND - SL Link → スペック等詳細
妥協なきパフォーマンスをライダーに与えるべく開 発された。フレーム素材にはハイモジュラスカーボンをブレンドし軽量かつ高弾性な特徴は、ヒルクライムやスプリントレースで威力を発揮。クイックなハンドリングは乗り手の思うがままの操作を可能にする。しっかり踏み込んでもパワー負けしない剛性は加速を生み出し、スピード感に酔いしれるであろう。
試乗車Size:53cm、試乗車Color:Matt Carbon
20140512pbi_07_LEGEND_SL_294.jpg

イベントの詳細についてはイベント公式サイトをご覧下さい。皆様のお越しをお待ちしております。

20140512pbi_99_6-164.gif

FUJI/KESTREL:イベント出展のお知らせ(スズカ8時間エンデューロ春SP )

 2014-05-01
5月17日(土)・18日(日)に鈴鹿サーキットで開催されるスズカ8時間エンデューロ春SPにおいてブース出展しますので、お知らせ致します。

20140501suzuka_00_6-330_5-275.jpg

5回目の節目を迎えるスズカ8時間エンデューロ春spが今年も2日間にわたって開催されます。数あるエンデューロイベントの中で、スズカ8時間エンデューロ春spの最大の特徴は、何と言ってもF1日本グランプリの舞台・鈴鹿サーキットを走れること!さらに、レース種目やクラスにバリエーションが多いことも魅力です。仲間とワイワイ楽しめ、競技時間のバリエーションも豊富なエンデューロ、1人で制限時間内に長距離の完走に挑むアタック、小学生レーサーたちの晴れ舞台・キッズロードと、年齢や性別、競技歴に関係なく楽しめる種目がそろっています。レースへの参加申し込みは締め切られていますが、多数の自転車ブランドもブース出展し試乗会を行いますので、ぜひ会場にお越し下さい。

名称:第5回 スズカ8時間エンデューロ春SP Link → イベント公式サイト
日程:2014年5月17日(土)-18日(日)
場所:鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町7992 Link → アクセス

FUJIブースにご用意する試乗車は以下の通りです。(画像クリックで拡大)

FUJI:BARRACUDA Link → スペック等詳細
FUJIの顔とも言えるトップアルミロードがモデルチェンジ。チタン配合の高弾性A6-SL軽量アルミ合金フレームにシマノ105を搭載し、鮮やかで奇抜なカラーリングに身を包んだ個性派ロードは、レースからストリートまでシーンを問わずヤル気にさせる本格レーサー。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Neon Black
20140501suzuka_01_BARRACUDA_NeonBlack_290.jpg

FUJI:TRACK ELITE(展示車) Link → スペック等詳細
C10ハイモジュラスカーボン採用のフラッグシップトラックバイク。風洞実験によって培われたエアロフォルム、そして強靭なフレーム剛性が多くのライダーを勝利に導いている。競技専用モデルのため公道走行不可。
展示車Size:51cm、展示車Color:Red ※試乗はできません
20140501suzuka_03_TRACK_ELITE_319.jpg

FUJI:MTF Link → スペック等詳細
MTB黎明期にFUJIが掲げたフレッグシップMTB「Mt FUJI」がモデファイを受けて現代に甦る。ナローチューブのクラシカルなホリゾンタルフレームに、ストリートでの機動性を考えたスペックでパッケージ。ディスクブレーキマウント搭載で、カスタムベースとしても最適な拡張性に優れたクラシックMTBスタイルバイク。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Salmon Pink
20140508suzuka_99_MTF_SalmonPink_287.jpg

FUJI:SST 1.1 Link → スペック等詳細 / Link → FUJI REMIX特設サイト
圧倒的な剛性を持つC10ハイモジュラスカーボンに加えて、チューブ内にリブを内蔵させた「RIB Tech」を採用する、アルタミラと双璧を成すハイクラスカーボンロード。いかなる入力も推進力に変えるフレーム剛性と、戦闘的なスタイリングがスプリンターの魂に火を点ける。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー(画像と色は異なります)
20140501suzuka_06_SST11_306.jpg

FUJI:ALTAMIRA 1.1 Link → FUJI REMIX特設サイト
試乗車Size:50cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー

FUJI:ROUBAIX AERO Link → FUJI REMIX特設サイト
試乗車Size:52cm、試乗車Color:ネオンブラック【FUJI REMIX サンプルカラー】

20140501suzuka_07_remix_5-330.jpg

KESTREL:LEGEND - SL Link → スペック等詳細
妥協なきパフォーマンスをライダーに与えるべく開 発された。フレーム素材にはハイモジュラスカーボンをブレンドし軽量かつ高弾性な特徴は、ヒルクライムやスプリントレースで威力を発揮。クイックなハンドリングは乗り手の思うがままの操作を可能にする。しっかり踏み込んでもパワー負けしない剛性は加速を生み出し、スピード感に酔いしれるであろう。
試乗車Size:53cm、試乗車Color:Matt Carbon
20140501suzuka_08_LEGEND_SL_294.jpg

イベントに関する詳細はイベント公式サイトをご覧下さい。皆様のお越しをお待ちしております。

※事情により一部試乗車を変更致しました。(2014/05/08)

FUJI/KESTREL:イベント出展のお知らせ(ホープfor仙台サイクルフェスタ ダテフェス2014)

 2014-05-01
5月10日(土)に開催される仙台最大級の自転車イベント「ダテフェス2014」にブース出展しますので、お知らせ致します。

20140501_date_00_6-250_5-208.jpg

当日はエンデューロレースのほか、自転車関連ブランドが30近くブース出展し試乗展示会を実施、自転車の交通安全対策の一環とした、幼児等を対象にした子供向け自転車スクー ル等も開催されます。

名称:ダテフェス ホープfor仙台サイクルフェスタ Link → イベント公式サイト
日程:2014年5月10日(土)
   ※ 展示試乗会の時間は09:00〜16:30
場所:仙台ハイランドレースウェイ
   宮城県仙台市青葉区新川早坂12 Link → アクセス

当日FUJIブースにご用意する試乗車は以下の通りです。KESTRELの試乗車もご用意致しますので、是非お立ち寄り下さい。(画像クリックで拡大)

FUJI:BARRACUDA Link → スペック等詳細
FUJIの顔とも言えるトップアルミロードがモデルチェンジ。チタン配合の高弾性A6-SL軽量アルミ合金フレームにシマノ105を搭載し、鮮やかで奇抜なカラーリングに身を包んだ個性派ロードは、レースからストリートまでシーンを問わずヤル気にさせる本格レーサー。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Neon Black
20140501_date_01_BARRACUDA_NeonBlack_290.jpg

FUJI:ROUBAIX AURA Link → スペック等詳細
欧米でアルミロードのトップモデルとなるROBAIXフレームをベースにしたフラットバーロードが新登場。カーボンフォーク、シマノ CLARIS搭載で9kgを切る車体重量が、カジュアルなスタイルながらロードに負けない走行性能を発揮する。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Red
20140501_date_02_ROUBAIX_AURA_Red_291.jpg

FUJI:ROUBAIX AERO Link → FUJI REMIX特設サイト
試乗車Size:52cm、試乗車Color:ネオンブラック【FUJI REMIX サンプルカラー】
20140501_date_03_remix_5-330.jpg

FUJI:TRACK ELITE(展示車) Link → スペック等詳細
C10ハイモジュラスカーボン採用のフラッグシップトラックバイク。風洞実験によって培われたエアロフォルム、そして強靭なフレーム剛性が多くのライダーを勝利に導いている。競技専用モデルのため公道走行不可。
展示車Size:51cm、展示車Color:Red ※試乗はできません
20140501_date_04_TRACK_ELITE_319.jpg

FUJI:STROLL Link → スペック等詳細
FUJIの新型ハイブリッドストリートバイク。クラシカルな細いフレームに実用的な内装3段変速を搭載し、スタイリッシュなヨーロピアンテイストにスタイリング。カスタムの幅も広く、乗り手次第で様々な表情を見せる次世代コミューター。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Matt Gray
20140501_date_05_STROLL_MattGray_284.jpg

FUJI:MTF Link → スペック等詳細
MTB黎明期にFUJIが掲げたフレッグシップMTB「Mt FUJI」がモデファイを受けて現代に甦る。ナローチューブのクラシカルなホリゾンタルフレームに、ストリートでの機動性を考えたスペックでパッケージ。ディスクブレーキマウント搭載で、カスタムベースとしても最適な拡張性に優れたクラシックMTBスタイルバイク。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Gross Black
20140501_date_06_MTF_GrossBlack_295.jpg

FUJI:SUNDANCE Link → スペック等詳細
原始的で情熱的なネイティブダンスを彷彿させる、深紅に染まったインディアンとのコラボバイク。
インディアン。アメリカンオートバイの開祖として知られ、今から100年以上前に繰り広げられていたボードトラックレースでは無敵の強さを誇った。その後のハーレーダビッドソンとの熾烈な争いは周知の通りで、ボンビネルの最高速レコードの逸話が映画化されたり、長年の沈黙を破り新たなモデルがリリースされたりと、ここ最近のインディアンの再熱には目を見張るものがある。その中で生まれた2013シーズンのFUJIとのコラボバイク「SUNDANCE」。ボードトラックレースにオートバイと自転車の共通点を見い出し、共に100年以上の歴史を二輪史に刻んできた両雄が、ここに集まり一つの形として結実する。当時のレースバイクからインスピレーションを得て製作した独創的なフォルムは、インディアンフリークだけでなく、多くの自転車フリークを虜にする魔力を持つ。
試乗車Size:43cm、試乗車Color:Chief Red
20140501_date_07_SUNDANCE_295.jpg

KESTREL:LEGEND - SL Link → スペック等詳細
妥協なきパフォーマンスをライダーに与えるべく開 発された。フレーム素材にはハイモジュラスカーボンをブレンドし軽量かつ高弾性な特徴は、ヒルクライムやスプリントレースで威力を発揮。クイックなハンドリングは乗り手の思うがままの操作を可能にする。しっかり踏み込んでもパワー負けしない剛性は加速を生み出し、スピード感に酔いしれるであろう。
試乗車Size:53cm、試乗車Color:Matt Carbon
20140501_date_08_LEGEND_SL_294.jpg

イベントに関する詳細はイベント公式サイトをご覧下さい。試乗に関する詳細はこちらをご覧下さい。

FUJI/KESTREL:ブース出展のお知らせ(富士の国やまなし 第11回Mt.富士ヒルクライム)

 2014-04-21
2014年6月1日に開催されるイベント「富士の国やまなし 第11回Mt.富士ヒルクライム」においてブース出展致しますので、お知らせ致します。

20140421mtfuji_00a_147.jpg

オープニングセレモニーやゲストトークショーなどが実施される大会前日の「サイクルエキスポ」に合わせ、FUJIの展示ブースも土日の2日間出展。世界文化遺産に登録された富士山を舞台にした特別なイベントとなりますので、大会に参加される約6,500名のサイクリストはもとより参加されない方も是非ご来場下さい。

大会名:富士の国やまなし 第11回Mt.富士ヒルクライム
開催日:前日受付 2014年5月31日(土)
    大会実施 2014年6月1日(日)
会 場:富士北麓公園(山梨県富士吉田市) Link → アクセス

当日FUJIブースにご用意する展示車は以下の通りです。(画像クリックで拡大)

FUJI:SST 1.1 Link → スペック等詳細 / Link → FUJI REMIX特設サイト
圧倒的な剛性を持つC10ハイモジュラスカーボンに加えて、チューブ内にリブを内蔵させた「RIB Tech」を採用する、アルタミラと双璧を成すハイクラスカーボンロード。いかなる入力も推進力に変えるフレーム剛性と、戦闘的なスタイリングがスプリンターの魂に火を点ける。
完成車:試乗車Size:52cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー(画像と色は異なります)
フレームセット:展示車Color:FUJI REMIX サンプルカラー

20140421mtfuji_01_SST11_306.jpg

FUJI:ALTAMIRA 1.1 Link → FUJI REMIX特設サイト
完成車:試乗車Size:50cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー

FUJI:SUPREME 2.1 Link → FUJI REMIX特設サイト
フレームセット:展示車Color:FUJI REMIX サンプルカラー

KESTREL:LEGEND - SL Link → スペック等詳細
妥協なきパフォーマンスをライダーに与えるべく開 発された。フレーム素材にはハイモジュラスカーボンをブレンドし軽量かつ高弾性な特徴は、ヒルクライムやスプリントレースで威力を発揮。クイックなハンドリングは乗り手の思うがままの操作を可能にする。しっかり踏み込んでもパワー負けしない剛性は加速を生み出し、スピード感に酔いしれるであろう。
試乗車Size:53cm、試乗車Color:Matt Carbon
20140421mtfuji_02_LEGEND_SL_294.jpg

20140421mtfuji_00b_147.jpg

イベントの詳細については、「富士の国やまなし 第11回Mt.富士ヒルクライム」公式サイトをご覧下さい。

FUJI:ブース出展のお知らせ(Fielder's JAM)

 2014-04-11
20140411fielders_jam_FUJI_00a_6-337_5-281.jpg

CAMPING!! CYCLING! COOKING! FISHING! WALKING! SKY-WATCHING! WOOD-CLAFTING!
近年増加する都市型アウトドアイベントとは一線を画す「“体験型”イベント」をテーマに開催されるアクティビティ参加型キャンプフェスティバル「第1回 Fielder’s JAM」においてブース出展しますので、お知らせ致します。

20140411fielders_jam_FUJI_00b_6-202_5-168.jpg

各自が思い思いに楽しむキャンプはもちろんのこと、有名ブランドが手掛ける来場者参加型アクティビティ、ワークショップが楽しめる「フィールダーズジャム」。開催地となる箱根・芦ノ湖キャンプ村では、湖のほとりにレイアウトされたキャンプサイトのほかにも家族や仲間たちと大勢(~6名)で参加できるバンガローも用意されています。箱根の絶景をテント泊で身近に感じるもよし、何にも持たずにバンガローで優雅なひと時を過ごすもよし。それぞれのアウトドアスタイルに合わせて、気負わずに参加してみて下さい。
Link → イベント詳細

名称:第1回 Fielder’s JAM
主催:Fielder’s JAM 実行委員会
会場:芦ノ湖キャンプ村 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164 Link → アクセス
日時:6月14日(土)〜15日(日) ※ブース出展は6月14日(土)のみ

FUJIブースでは、2014年ニューモデルの展示・試乗車をご用意するとともに、「はじめてのスポーツバイクLESSON」と称してスポーツバイク特有の乗車ポジションセッティングやシフトチェンジ、ブレーキング方法などなど、FUJIスタッフがカッコいい実車を使って、手取り足取り丁寧にレクチャーする初心者講習会を開催致します。快適なスポーツバイクライフへのファーストステップ、ぜひお気軽にご参加下さい。

20140411fielders_jam_FUJI_00c_6-100_5-83.jpg

またFielder’s JAMでは芦ノ湖のほとりを試乗車でサイクリングできる「芦ノ湖サイクリングツアー」を開催。一度は乗ってみたい高級ロードバイクから普段使いに抜擢したいクロスバイク、お洒落なミニベロまで、誰でも気軽に試乗できるのでぜひご参加下さい。

芦ノ湖サイクリングツアー
日時:12時〜/13時30分〜/15時〜
参加方法:各回開始10分前までにFUJIブースを含む自転車メーカーブースにて受付
     ※先着10名様
参加費:無料
コース:芦ノ湖を望むサイクリングロード
所要時間:1時間程度

FUJIブースにご用意する試乗車は以下の通りです。芦ノ湖サイクリングツアーでも試乗可能です。(画像クリックで拡大)

MTF Link → スペック等詳細
MTB黎明期にFUJIが掲げたフレッグシップMTB「Mt FUJI」がモデファイを受けて現代に甦る。ナローチューブのクラシカルなホリゾンタルフレームに、ストリートでの機動性を考えたスペックでパッケージ。ディスクブレーキマウント搭載で、カスタムベースとしても最適な拡張性に優れたクラシックMTBスタイルバイク。

試乗車Size:52cm、試乗車Color:Salmon Pink
20140411fielders_jam_FUJI_01_MTF_SalmonPink_287.jpg

試乗車Size:52cm、試乗車Color:Gross Black
20140411fielders_jam_FUJI_02_MTF_GrossBlack_295.jpg

FEATHER CX+ Link → スペック等詳細
クロモリチューブが美しい名機フェザーフレームをベースに、シマノSORA、ディスクブレーキ、ブロックタイヤを標準装備した次世代アクティビティバイク。シクロクロスレースはもちろんのこと、ツーリングやシティライドにも対応するオールラウンダー。

試乗車Size:52cm、試乗車Color:Dawn Blue
20140411fielders_jam_FUJI_03_FEATHER_CX_DawnBlue_284.jpg

NEVADA 29 1.7D Link → スペック等詳細
エントリーMTBバイクながらディスクブレーキを搭載し、路面状況を気にせず乗れるのでシティライドから里山ライドまで幅広い用途で活躍する。こちらは29インチ仕様で、ダイナミックなライドフィールと高い走破性が魅力。

試乗車Size:17”、試乗車Color:Green
20140411fielders_jam_FUJI_04_NEVADA29_17D_Green_296.jpg

ABSOLUTE 20 Link → スペック等詳細
新登場の20インチキッズバイク。シンプルなグラフィックにヴィヴィッドな赤いフレームが際立つデザインでキッズレースでも目立つこと間違い無し。シマノ7段変速グリップシフト採用で扱い易さを重視したスポーツ入門バイク。

試乗車Size:11”、試乗車Color:Red
20140411fielders_jam_FUJI_05_ABSOLUTE20_282.jpg

極上のグランピング体験が待っている「キャビン券」から「オートキャンプサイト券」「キャンプサイト券」など4種類の宿泊プラン券と日帰り券は既に前売り発売中。詳細についてはFielder’s JAM公式サイトをご覧下さい。

20140411fielders_jam_FUJI_00d_6-216_5-180.jpg

FUJI:ブース出展のお知らせ(GO OUT JAMBOREE 2014)

 2014-04-03
富士山の麓という特別な場所を舞台に、ヒト、モノ、そして文化との出会いや発見。都会では味わえない経験ができるアウトドア キャンプイベント「GO OUT JAMBOREE 2014」にブース出展しますので、お知らせ致します。

20140403goout_fuji_00_6-222_5-185.jpg

会場:ふもとっぱらキャンプ場
   静岡県富士宮市麓156 Link → アクセス
日時:2014年4月11日 15:00(金)~13日 18:00(日)
   ※11日は前夜祭のみで、ブース出展はありません

FUJIブースでは、2014年ニューモデルの実車を展示致します。なかなか見る機会が少ないFUJIニューモデルの実車をぜひ見て触って体感してください。その他、自転車に対する質問やご購入検討の相談にも乗りますので、お気軽にFUJIブースにお立ち寄り下さい。展示バイクは以下の通りです。(画像クリックで拡大)

MTF Link → スペック等詳細
MTB黎明期にFUJIが掲げたフレッグシップMTB「Mt FUJI」がモデファイを受けて現代に甦る。ナローチューブのクラシカルなホリゾンタルフレームに、ストリートでの機動性を考えたスペックでパッケージ。ディスクブレーキマウント搭載で、カスタムベースとしても最適な拡張性に優れたクラシックMTBスタイルバイク。
展示車Size:52cm、展示車Color:Salmon Pink
20140403goout_fuji_01_MTF_SalmonPink_287.jpg

展示車Size:52cm、展示車Color:Gross Black
20140403goout_fuji_02_MTF_GrossBlack_295.jpg

FEATHER CX+ Link → スペック等詳細
クロモリチューブが美しい名機フェザーフレームをベースに、シマノSORA、ディスクブレーキ、ブロックタイヤを標準装備した次世代アクティビティバイク。シクロクロスレースはもちろんのこと、ツーリングやシティライドにも対応するオールラウンダー。
展示車Size:52cm、展示車Color:Dawn Blue
20140403goout_fuji_03_FEATHER_CX_DawnBlue_284.jpg

FEATHER Link → スペック等詳細
もはや自転車の1ジャンルとして定番となったシングルスピード。そのパイオニアとしてシーンをリードするフェザーがカラーを一新。待望のオーロラホワイトが復活し、シンプルで機能的な造形美が乗り手の個性を最大限に引き出すストリートバイクの決定版。
展示車Size:52cm、展示車Color:Sunrise Red
20140403goout_fuji_04_FEATHER_SunriseRed_288.jpg

ABSOLUTE 20 Link → スペック等詳細
新登場の20インチキッズバイク。シンプルなグラフィックにヴィヴィッドな赤いフレームが際立つデザインでキッズレースでも目立つこと間違い無し。シマノ7段変速グリップシフト採用で扱い易さを重視したスポーツ入門バイク。
展示車Size:11”、展示車Color:Red
20140403goout_fuji_05_ABSOLUTE20_282.jpg

イベントの詳細についてはGO OUT JAMBOREE 2014公式サイトをご覧下さい。

20140403goout_fuji_06_5-375.jpg

FUJI/KESTREL:ブース出展のお知らせ(晴の国おかやま7時間エンデューロ)

 2014-04-01
4月13日に岡山国際サーキットで開催される「第4回晴の国おかやま7時間エンデューロ」においてFUJIブースを出展しますので、お知らせ致します。

20140401okayama_00_6-207_5-173.jpg

今年の晴れの国おかやま7時間エンデューロは、前回に引き続き春爛漫の4月に開催!7時間・4時間のエンデューロと、スズカ8時間エンデューロの人気種目「トロッフェ・バラッキ」、更に今年は2時間エンデューロをラインナップに加え、ますますパワーアップ!レースへのエントリーは締め切られましたが、抽選会やバザールなどのサブイベントも盛り沢山。大阪からでも意外と近いので、ドライブがてらに是非お越し下さい。

日程:2014年4月13日(日)
会場:岡山国際サーキット
   岡山県美作市滝宮1210 Link → アクセス

当日ご用意する試乗車は以下の通りです。(画像クリックで拡大)

SST 1.1 Link → スペック等詳細 / Link → FUJI REMIX特設サイト
圧倒的な剛性を持つC10ハイモジュラスカーボンに加えて、チューブ内にリブを内蔵させた「RIB Tech」を採用する、アルタミラと双璧を成すハイクラスカーボンロード。いかなる入力も推進力に変えるフレーム剛性と、戦闘的なスタイリングがスプリンターの魂に火を点ける。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー(画像と色は異なります)
20140401okayama_01_SST11_306.jpg

ALTAMIRA 2.5C(2013年モデル)
アルタミラのミドルグレードとなるシマノ105搭載モデル。 極細シートステーと大径ダウンチューブのコントラストは上位グレードと同じディティールで、 ショートレースからツーリングまで幅広く対応する。
参考Link → 2014年モデル ALTAMIRA 2.5C
試乗車Size:53cm、試乗車Color:Red/White ※試乗車は2013年モデルとなります

20140401okayama_02_ALTAMIRA25C_301.jpg

SST 2.3C(2013年モデル)
SSTのミドルグレードとなるシマノ105搭載モデル。
クリテリウムやヒルクライムに適したレスポンスの良いフレーム特性で、SST1.1と共に電動コンポーネントにも対応する。
参考Link → 2014年モデル SST Rad
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Blue/White ※試乗車は2013年モデルとなります

20140401okayama_03_SST23C_311.jpg

ALTAMIRA 1.1 Link → FUJI REMIX特設サイト
試乗車Size:50cm、試乗車Color:FUJI REMIX サンプルカラー
20140401okayama_04_remix_6-396_5-330s.jpg

FUJI REMIXのサンプルカラーとして以下のフレームも展示致します。
・SUPREME 2.1
・SST1.1


FUJIブースではKESTRELのLEGEND SLも試乗車としてご用意致します。

LEGEND - SL Link → スペック等詳細
妥協なきパフォーマンスをライダーに与えるべく開 発された。フレーム素材にはハイモジュラスカーボンをブレンドし軽量かつ高弾性な特徴は、ヒルクライムやスプリントレースで威力を発揮。クイックなハンドリングは乗り手の思うがままの操作を可能にする。しっかり踏み込んでもパワー負けしない剛性は加速を生み出し、スピード感に酔いしれるであろう。
試乗車Size:53cm、試乗車Color:Matt Carbon
20140401okayama_05_LEGEND_SL_294.jpg

イベントの詳細については第4回晴の国おかやま7時間エンデューロ公式サイトをご覧下さい。

FUJI:試乗会のお知らせ(鹿島槍スポーツヴィレッジ)

 2014-04-01
スキーシーズン以外の時期に涼しい気候を生かし、ロードバイクなどスポーツ合宿の施設として利用されている長野県大町市の鹿島槍(かしまやり)スポーツヴィレッジにおいて試乗会が開催されますので、お知らせ致します。

20140401kashima_00_6-401_5-334.jpg

実施名称:鹿島槍スポーツヴィレッジ グリーンシーズンオープニングGWテストライド
実施施設:鹿島槍スポーツヴィレッジ
     長野県大町市平鹿島槍黒沢高原 Link → アクセス
開催期間:2014年5月3日(土)~6日(火)

期間中ご用意する試乗車は以下の通りです。
・NORCOM STRAIGHT 1.1
・SST 1.1(FUJI REMIX サンプルカラー)
・ALTAMIRA 1.1(FUJI REMIX サンプルカラー)

詳しくはFUJI Official Blogをご覧下さい。

FUJI:雑誌「BSM (Bicycle Style Magazine)」掲載のお知らせ

 2014-03-25
2014年3月25日発売の雑誌「BSM (Bicycle Style Magazine)」Vol.8(笠倉出版社)においてFUJIのバイクが紹介されましたので、お知らせ致します。

今号の「BSM」の特集は「保存版 万能クロスバイク最新バイヤーズガイド 2014」。様々な自転車のいいところ取りをしたクロスバイクを徹底的に解説し、購入後の活用術まで紹介しています。FUJIの掲載はこちら。「コンクリートジャングルを疾走するための個性派バイクという選択肢 STREET FIGHTER」コーナーのシクロクロスのページにおいてFEATHER CX+が大きく掲載されました。

20140325bsm_fuji0_428_357.jpg

FEATHER CX+は、クロモリチューブが美しい名機フェザーフレームをベースに、シマノSORA、ディスクブレーキ、ブロックタイヤを標準装備した次世代アクティビティバイク。シクロクロスレースはもちろんのこと、ツーリングやシティライドにも対応するオールラウンダー。カラーラインナップはこちらの2色をご用意しています。

Dawn Blue
20140325bsm_fuji1_FEATHER_CX_DawnBlue_284.jpg

Night Black
20140325bsm_fuji2_FEATHER_CX_NightBlack_284.jpg

FEATHER CX+のスペック等詳細はこちらをご覧下さい。

誌面の詳細については書店にて「BSM (Bicycle Style Magazine)」Vol.8をお買い求めのうえご覧下さい。

FUJI:雑誌掲載のお知らせ(クロスバイク Style)

 2014-03-06
3月6日発売の「クロスバイク Style」(コスミック出版)においてFUJIのバイクが掲載されましたので、お知らせ致します。

「絶対に後悔しない購入完全ガイド」を謳う本誌には、36ブランド178台のクロスバイクを収録、自分流カスタマイズから簡単DIYメンテ、週末こだわりサイクリングまで、今すぐ役立つ実用知識の記事が満載で、クロスバイクの入門に最適です。FUJIはこちらのページでご紹介頂きました。

20140306cbstyle_01_6-864_5-720.jpg

掲載された各モデルのスペック等詳細はこちらをご覧下さい。
 Link → ROUBAIX AURA
 Link → PALETTE
 Link → STROLL
 Link → STRATOS

20140306cbstyle_02_6-352_5-293.jpg

誌面の詳細については、書店にて「クロスバイク Style」をお買い求めのうえご覧下さい。

FUJI/KESTREL:イベント出展のお知らせ(名古屋サイクルトレンド)

 2014-02-24
ポートメッセなごやにおいて3月1日(土)、2日(日)の2日間開催される自転車イベント「名古屋サイクルトレンド」にブース出展しますので、お知らせ致します。

20140224nagoyaFUJI_00_title_6-239_5-199.jpg

中部地区の人気イベント「NAGOYAオートトレンド」と併催で、スポーツ自転車の展示・試乗・販売会「名古屋サイクルトレンド2014」が開催されます。名古屋を中心としたエリアでは、これまでスポーツ自転車の大規模な試乗&販売イベントがなかったことから、初の本格的なサイクルイベントとなります。

当イベントでは「見る」「乗る」「買う」の3つの楽しみ方が用意されています。
「見る」:世界各国の最新スポーツ自転車が集結!レーシーに走るロードバイク、山を走るマウンテンバイク、街の走行に便利なクロスバイクなどさまざまな種類の自転車がココにある!
「乗る」:会場には試乗コースを設置!サイズや 価格・メーカーの異なる、いろんなスポーツ自転車を乗り比べられるので、自分に合った自転車が見つけやすい!お気に入りの1台はココで見つけられる!
「買う」:自転車はもちろん、自転車用ウエア、ヘルメット、グローブなどいろんなアイテムがその場で購入できる。部品、各種用品もたくさんあるから、欲しいものすべてがココで買えるマーケット!

開催日:2014年3月1日(土)~2日(日) 10:00~17:00 雨天決行
開催地:ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場) → アクセス
入場料:前売券1800円、当日券2000円
    ※NAGOYAオートトレンドと共通券

当日ご用意する試乗車及び展示車は以下の通りです。(画像クリックで拡大)

ALTAMIRA 1.1(完成車展示)Link → FUJI REMIX特設サイト
展示車Size:50cm、展示車Color:FUJI REMIX サンプルカラー

SUPREME 2.1(フレームセット展示)Link → FUJI REMIX特設サイト
展示車Size:44cm、展示車Color:FUJI REMIX サンプルカラー

SST 1.1(フレームセット展示)Link → スペック等詳細 / Link → FUJI REMIX特設サイト
圧倒的な剛性を持つC10ハイモジュラスカーボンに加えて、チューブ内にリブを内蔵させた「RIB Tech」を採用する、アルタミラと双璧を成すハイクラスカーボンロード。いかなる入力も推進力に変えるフレーム剛性と、戦闘的なスタイリングがスプリンターの魂に火を点ける。
展示車Size:52cm、展示車Color:FUJI REMIX サンプルカラー(画像と色は異なります)
20140224nagoyaFUJI_01_SST11_306.jpg

SST Rad Link → スペック等詳細
SSTのミドルグレードとなるシマノ105搭載モデルがリニューアル。アヴァンギャルドなグラフィックに目を奪われがちだが、上位機種のDNAを受け継いでクラスを超えた走行性能も兼ね備える。SST1.1同様、クリテリウムなどのテクニカルなショートレースを得意とする。
試乗車Size: 52cm、試乗車Color:Cosmic Black
20140224nagoyaFUJI_02_SST_Rad_CosmicBlack_299.jpg

BARRACUDA Link → スペック等詳細
FUJIの顔とも言えるトップアルミロードがモデルチェンジ。チタン配合の高弾性A6-SL軽量アルミ合金フレームにシマノ105を搭載し、鮮やかで奇抜なカラーリングに身を包んだ個性派ロードは、レースからストリートまでシーンを問わずヤル気にさせる本格レーサー。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Neon Black
20140224nagoyaFUJI_03_BARRACUDA_NeonBlack_290.jpg

ROUBAIX AURA Link → スペック等詳細
欧米でアルミロードのトップモデルとなるROBAIXフレームをベースにしたフラットバーロードが新登場。カーボンフォーク、シマノ CLARIS搭載で9kgを切る車体重量が、カジュアルなスタイルながらロードに負けない走行性能を発揮する。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Red
20140224nagoyaFUJI_04_ROUBAIX_AURA_Red_291.jpg

FEATHER CX+ Link → スペック等詳細
クロモリチューブが美しい名機フェザーフレームをベースに、シマノSORA、ディスクブレーキ、ブロックタイヤを標準装備した次世代アクティビティバイク。シクロクロスレースはもちろんのこと、ツーリングやシティライドにも対応するオールラウンダー。
試乗車Size:52cm、試乗車Color: Dawn Blue
20140224nagoyaFUJI_05_FEATHER_CX_DawnBlue_284.jpg

MTF Link → スペック等詳細
MTB黎明期にFUJIが掲げたフレッグシップMTB「Mt FUJI」がモデファイを受けて現代に甦る。ナローチューブのクラシカルなホリゾンタルフレームに、ストリートでの機動性を考えたスペックでパッケージ。ディスクブレーキマウント搭載で、カスタムベースとしても最適な拡張性に優れたクラシックMTBスタイルバイク。
試乗車Size:52cm、試乗車Color:Salmon Pink
20140224nagoyaFUJI_06_MTF_SalmonPink_287.jpg

COMET Link → スペック等詳細
細いクロモリフレームが特徴のFUJIのミニヴェロ「コメットシリー ズ」。フラットハンドルにシマノNEXUS3スピード搭載のコメットは、街に溶け込むポップなカラーリングで用途を選ばずパートナーとして最適な一台。
試乗車Size:50cm、試乗車Color:Mad Gray
20140224nagoyaFUJI_07_COMET_MadGray_309.jpg

FUJIブースではKESTRELのLEGEND SLも試乗車としてご用意致します。

LEGEND - SL Link → スペック等詳細
妥協なきパフォーマンスをライダーに与えるべく開 発された。フレーム素材にはハイモジュラスカーボンをブレンドし軽量かつ高弾性な特徴は、ヒルクライムやスプリントレースで威力を発揮。クイックなハンドリングは乗り手の思うがままの操作を可能にする。しっかり踏み込んでもパワー負けしない剛性は加速を生み出し、スピード感に酔いしれるであろう。
試乗車Size:53cm、試乗車Color:Matt Carbon
20140224nagoyaKESTREL_08_LEGEND_SL_294.jpg

イベントの詳細については名古屋サイクルトレンドオフィシャルサイトをご覧下さい。
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫
月別アーカイブ

最近の記事

プロフィール

Marketing Manager

Author:Marketing Manager
世界中のサイクリストから愛されるイタリアの老舗ブランドCOLNAGO(コルナゴ)、日本で誕生し100年以上の歴史を持つブランドFUJI(フジ)、Sports Folding BikeブランドDAHON(ダホン)、高品質且つ環境志向のハイクラスな製品群をお届けしている新しい Sports Folding Bike ブランドTern Bicyclesなどについてお知らせしています。
お問い合わせはコチラからどうぞ。

カテゴリー