DAHON:雑誌「Bicycle Navi」掲載のお知らせ
2017-06-20
6月20日発売のライフスタイル・自転車雑誌「Bicycle Navi」August 2017[Summer] No.86(ボイス・パブリケーション)においてDAHONの製品が紹介されましたので、お知らせいたします。今号の特集は「自転車と、旅したい!」。鉄道、フェリー、飛行機に愛車を積み込んで、普段走ることのない、まだ見ぬ街の見たことのない景色を目指します。梅雨が明けると暑い夏がやってきますが、涼しいところへ自転車と共に旅をするのもいいかも。秩父方面への輪行記事ではDAHONから発表されたばかりのニューモデルDove Plusが登場。輪行初体験の編集部の方々も、その楽しみに目覚めたようです。

誌面で紹介されたバイクはこちら。
Dove Plus(ダヴ プラス) Link → スペック等詳細 *New Model
重量、サイズともにDAHON史上最軽量・最小サイズとなった究極のモバイルバイク。より安定したポジションのためハンドルポストアングルを17°に設定し操作性も向上。
Transmission:1 Speed
Wheel size:14 inch
Weight:6.97kg(ペダル、スタンド除く)
Saddle to pedal:Min:530〜Max:820
Folding size:W62xH56xD30cm
Color:Premium Gold
価格:¥78,000(税別)
Color:Premium Gold


Dove Unoとの違いなど、詳しくは特設ページをご覧ください。
*誌面の詳細については書店にて「Bicycle Navi」No.86をお買い求めの上ご覧ください。
スポンサーサイト
DAHON:雑誌「自転車日和」掲載のお知らせ
2017-04-26
2017年4月26日発売の雑誌「自転車日和」volume 43(辰巳出版)においてDAHONの製品が紹介されましたので、お知らせいたします。今号の特集は「今年こそ 自転車でやせる」。自転車に乗りはじめるきっかけのひとつが「やせたい」という思い。自転車は「ランニングと比べて膝への負担が少ないため、無理なく続けられる」といわれますが、実際はどうなのか。読者投稿による「自転車ダイエットストーリー」にはもちろんミニベロユーザーも。その他「自転車でやせるために知っておきたいQ&A」などを掲載しています。
DAHONのバイクは連載企画「NEW MODEL IMPRESSION」でHeliosが紹介されました。編集部目線で細かくインプレッションされていますので、要チェックです。

「SHOP ORIGINAL CUSTOM」コーナーでもHeliosをピックアップ。色違いの2台のパーツを入れ替えただけという、目から鱗のカスタムです。

今回誌面で紹介されたモデルはこちら。
Helios(ヘリオス) Link → スペック等詳細
人気フレーム「Helios」が軽量シングルスピードで復活。軽量モデルの礎を築いたHelios SLフレームをベースに、多段化も可能なカスタムベースとしてのポテンシャルも持たせた1台。
Transmission:1 Speed
Wheel Size:20 inch
Weight:9.6kg
Rider Hight Range:142〜193cm
Saddle to Pedal:Min:680mm Max:950mm
Folding Size:W81×H63×D36cm
パール

チタン

レトログリーン
*オーソライズドディーラー限定カラー


*誌面の詳細については書店にて「自転車日和」volume 43をお買い求めの上ご覧ください。
DAHON:雑誌「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2017」掲載のお知らせ
2017-03-31
2017年3月31日発売の雑誌「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2017」(辰巳出版)においてDAHONの製品が紹介されましたので、お知らせいたします。まずこちらは「SHOP ORIGINAL SMALL BIKE CUSTOM」コーナーから。見た目やシーン、ポジションなど、目的に応じてロードバイク以上に自由にカスタムできるのがミニベロの楽しいところ。こちらのコーナーでは、8台のミニベロをプロショップがカスタムした事例が紹介されていますが、DAHONのバイクは1番目の事例として千葉県柏市のプロショップ橋輪による「エアロフォルムをまとった最高速フォールディング」がテーマのカスタムバイクが掲載されました。ベースは、2013年モデルとして発売された全世界300台限定のDAHON創業30周年記念モデルAnniversaryです。ベースだけで車体代は税別550,000円なので、このカスタムバイクの総額は…未知の領域です。

身長別 試乗IMPRESSIONのページには、Mu SLXが登場。バイクの購入に際して大切なのは、自分の身体にフィットするかどうか。イベントやショップの試乗会で実際に試乗してみるのがいちばんですが、毎回恒例のこの企画はとても参考になりますね。左のページ「クランク1回転で進む参考距離」のグラフでは、Mu SLXはTernのSurgeの次にもっともワイドなギア比であることが分かります。

身長別乗車ポジションの一覧ページ。Mu SLXは程よいアップライトなポジションで乗ることができます。

こちらはそのMu SLXのインプレッション。20インチながらも8kg台の軽量さで、持ち運びの時だけでなく走行時も非常に軽く走ることができ有利です。

今回誌面に登場したバイクはこちら。
Mu SLX(ミュー SLX) Link → スペック等詳細
スマートなルックスに秘められた優れた走行性と軽量性。専用設計されたMuフレームと各所に取り入れられた軽量パーツ。8キロ台の軽さを活かし輪行を楽しむのにも最適。
Transmission:11 Speed
Wheel Size:20 inch
Weight:8.6kg w/o pedals
Rider Hight Range:142〜193cm
Saddle to Pedal:Min:690mm Max:940mm
Folding Size:W77×H65×D35cm
Color:スパーキーレッド、ピュアシルバー
スパーキーレッド

ピュアシルバー

【自転車日和】編集部による大ボリュームの目玉企画「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2017」は、気軽に乗りはじめたいエントリーユーザーからマニアックな自転車ファンまで、幅広い層に人気のカタログをメインにしたバイヤーズガイドです。「小さなタイヤは進まないのでは?」といった疑問に答える折りたたみ自転車&スモールバイクの超基礎知識講座から、注目&話題のモデルを乗り比べる身長別試乗インプレッション、その他オーナーSNAP、パーツ&グッズスペシャルカタログ、SHOPオリジナルカスタムバイク紹介記事など、すべてのページが必読の保存版。ぜひ書店にてお買い求めください。
*誌面の詳細については書店にて「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2017」をお買い求めの上ご覧ください。
DAHON:雑誌「【完全ガイドシリーズ170】自転車完全ガイド」掲載のお知らせ
2017-02-14
2017年2月9日発売の雑誌【完全ガイドシリーズ170】自転車完全ガイド「クロスバイク ミニベロ 折りたたみ ベストバイ!」(晋遊舎)においてDAHONの製品が紹介されましたので、お知らせいたします。自転車の賢い選び方を提案する同誌では、価格帯別、目的別にオススメの自転車を多数紹介。表紙ではDAHONのDove Unoも小さくですが2ヶ所、折り畳まれた状態と通常の状態の2台が登場しています。

誌面での紹介はまずこちら、スポーツバイクのエントリーモデル BEST10としてDove Unoが紹介されました。

誌面で紹介されたモデルはこちら。
Dove Uno(ダヴ ウノ) Link → スペック等詳細
コンパクトサイズが魅力の14インチホイールバイク。サイクルライフもっと身近に、オフィスにもアウトドアにもどこにでも携行したい方のためにサイズと軽さを両立しフォールディングバイクの存在意義を追求した。
Transmission:1 Speed
Wheel Size:14 inch
Weight:8.8kg
Rider Hight Range:142~180cm
Saddle to Pedal:Min:530mm Max:820mm
Folding Size:W63×H55×D30cm
Color:クイックシルバー

また、高い走行性能をコンパクトに収納するフォールディングバイクとしては、Horizeがピックアップされました。

誌面で紹介されたモデルはこちら。
Horize(ホライズ) Link → スペック等詳細
新たに1.95インチタイヤを装着し異彩を放つDAHONの新定番。ボリュームあるフレームと太めのタイヤからなるマッシブな見た目とは裏腹に重量は12kgに抑え、走りはしなやかに仕上がった。
Transmission:8 Speed
Wheel Size:20 inch
Weight:12.0kg
Rider Hight Range:142〜193cm
Saddle to Pedal:Min:780mm Max:1050mm
Folding Size:W85×H68×D39cm
Color:シトロンイエロー、クラウドホワイト、ファイアーレッド、オブシディアンブラック
シトロンイエロー(誌面掲載カラー)

クラウドホワイト

ファイアーレッド

オブシディアンブラック

*誌面の詳細については書店にて【完全ガイドシリーズ170】自転車完全ガイド「クロスバイク ミニベロ 折りたたみ ベストバイ!」をお買い求めのうえご覧下さい。
DAHON:雑誌「Bicycle Navi」掲載のお知らせ
2016-12-20
2016年12月20日発売の雑誌「Bicycle Navi」2017 Winter No.84(ボイス・パブリケーション)においてDAHONの製品が紹介されましたので、お知らせいたします。掲載は、自転車乗りが通いたくなるカフェの特集「WE LOVE チャリカフェ!」。DAHONはMu SLXがトビラページから登場しました。

誌面では、NAVIらしい素敵なお店をいろいろ紹介。いよいよ本格的に寒くなり、ライドの途中でお気に入りのカフェに立ち寄りたくなる季節。誌面のカフェにわざわざ行ってみるのもいいですが、記事をヒントに自分の家の近くのカフェを探してみるのもいいですね。

誌面のバイクはこちら。
Mu SLX(ミュー SLX) Link → スペック等詳細
スマートなルックスに秘められた優れた走行性と軽量性。専用設計されたMuフレームと各所に取り入れられた軽量パーツ。8キロ台の軽さを活かし輪行を楽しむのにも最適。
Transmission:11 Speed
Wheel Size:20 inch
Weight:8.6kg w/o pedals
Rider Hight Range:142〜193cm
Saddle to Pedal:Min:690mm Max:940mm
Folding Size:W77×H65×D35cm
Color:スパーキーレッド、ピュアシルバー
誌面掲載車Color:スパーキーレッド

*誌面の詳細については書店にて「Bicycle Navi」No.84をお買い求めのうえご覧下さい。
DAHON:雑誌「折りたたみ自転車&スモールバイクTravel」掲載のお知らせ
2016-06-30
2016年6月30日発売の雑誌「折りたたみ自転車&スモールバイクTravel」(辰巳出版)においてDAHONの製品が紹介されましたので、お知らせいたします。小さい自転車での旅を応援する、新しい本「折りたたみ自転車&スモールバイクTravel」が誕生!マネするだけですぐ行ける!自転車レポートに行ってきましたレポート。自転車を交通機関に載せて出かける「輪行」や、クルマに積んで遠出する旅、フル自走の本格自転車旅。さまざまな自転車旅を、スタッフが体当たりレポート!やってみたいと思わせる、「リアルな場当たり感」が好評の企画など、盛り沢山の内容です。
「自転車旅レポート&オススメルート」では、編集部ヨコキさんによる「広島県/とびしま海道島めぐり輪行旅」でMu SLXが紹介されました。

小柄なヨコキさん(身長 153cm)に、軽くて扱いやすいMu SLXはナイスなチョイス。直感的&簡単に折りたためるDAHONのフォールディングバイクなら、多くの方にオススメできますね。




誌面掲載モデルはこちら。
Mu SLX(ミュー SLX) Link → スペック等詳細
8.6kgの軽さと強さを両立させるために選ばれたフレームとパーツ。そして手にすると分かるその高い機能性と操作性が、他とは一線を画した優れたツールとしての価値を感じさせてくれる。
Transmission:11 Speed(1×11)
Wheel Size:20”(406)
Weight:8.6kg w/o pedals
Rider Hight Range:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:690mm Max:940mm
Folding Size:W76×H65×D35cm
誌面掲載Color:チタン

「自転車旅がもっと快適になる TRAVELカスタムとは?」のページでは、未だに根強い人気を誇る2011年モデルのMu Unoが登場。サイクルショップカンザキ 伊丹店による「輪行も走りもスイスイの出張仕様」にカスタムされた様子が紹介されました。

ベース車両はこちら。
Mu Uno(ミュー ウノ) *2011年モデル Link → スペック等詳細
V.S. PERFORMANCE
躍動を超えた、か。
何も頼らない。何者にも縛られない。
シナリオなき躍動こそが、 ストリートのルール。
Mu Uno
究極のシンプルに乗れ。
Speed:1speed
Weight:10.5kg
Wheel Size:20"
Saddle to Pedal:Min:685mm Max:960mm
Folded Size:W76×H66×D33cm
誌面掲載Color:シャドウブラック

「SHOP ORIGINAL CUSTOM」のページでは、2015年モデルのSpeed Falcoが登場。橋輪による「成金仕様に徹底した」バイクは一目見ただけでインパクト大ですが、細かいところにも様々なカスタムが施されており、多くの方に参考になりそうですね。

ベース車両はこちら。
Speed Falco(スピード ファルコ) *2015年モデル Link → スペック等詳細
直線で構成されたフレームはシンプルで機能的。カラーを見直し、人気のファイアーレッドも復活。ETRTO 451専用に設計されたクロモリフレームが極上の走行性能を約束する。
Transmission:8 Speed(1×8)
Wheel Size:20"(451)
Weight:12.1kg
Rider Hight Range:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:665mm Max:935mm
Folding Size:W82×H66×D36cm
誌面掲載Color:クラウドホワイト

*誌面の詳細については書店にて「折りたたみ自転車&スモールバイクTravel」をお買い求めのうえご覧下さい。
DAHON:雑誌「自転車日和」掲載のお知らせ
2016-04-30
2016年4月30日発売の雑誌「自転車日和」vol.40(辰巳出版)においてDAHONの製品が紹介されましたので、お知らせいたします。今号の特集は「自転車 はじめよう」。ツラ〜い花粉の季節もようやく終わりに近づき、いよいよ新緑の季節。まだ愛車を手にしていない人も、自転車ライフを満喫中の人も、「自転車、気持ち良さそう!」とテンションが上がってきているのではないでしょうか。自転車日和が続くいま、暑い季節がやってくる前に、自転車との毎日をとことん楽しんでしまいましょう。
表紙はDAHONのDash Altena(ダッシュ アルテナ)。クラシカルなフォルムの、実は折り畳み自転車です。

表紙の解説ページ、「COVER GIRL & Bicycle」のコーナー。モデルの渡辺早織さんにもよくお似合いですね。このDash Altenaは、本格的にロングライドを楽しまれる方から、ファッション感覚で街乗りされる方まで、多くの方にお乗りいただけるバイクです。


Dashシリーズ、2016年のラインナップは以下のとおりです。
Dash Altena(ダッシュ アルテナ) Link → スペック等詳細
Lock Jawテクノロジーが可能としたスマートフォルムのクラシカルバイク。デザインと機能性の両立で、ライフスタイルを彩る1台として、ロングライドに踏み出すパートナーとして信頼のおける存在となる。
Transmission:18 Speed (2x9)
Wheel Size:20"(451)
Weight:M size 10.7kg、L size 10.8kg
Rider Hight Range:M size 157~172cm、L size 170~193cm
Saddle to Pedal:M size Min:710㎜ Max:930㎜、L size Min:750㎜ Max:970㎜
Folding Size:M size W92×H89×D36cm、L size W94×H91×D36cm
Color:ネイビーブルー、キャラメルブラウン
ネイビーブルー(誌面掲載カラー)

キャラメルブラウン

Dash P8(ダッシュ P8) Link → スペック等詳細
ソリッドな質感に仕上げられたインビジブルフォールディングバイク。Lack Jawテクノロジーがもたらす高い剛性感によって、デイリーユースにおいても抜群の安定感が感じられるだろう。
Transmission:8 Speed(1×8)
Wheel Size:20”(406)
Weight:11.1kg
Rider Hight Range:153~175cm
Saddle to Pedal:Min:650mm Max:885mm
Folding Size:W90×H95×D32cm
Color:ヴェルヴェットパープル、ピュアシルバー、スプラウトグリーン、マットブラック
ヴェルヴェットパープル

ピュアシルバー

スプラウトグリーン

マットブラック

折り畳み方法はこちら。フレームの2カ所のロックボルトをアーレンキーで180度回転させるだけで折り畳みの固定と解除を行うことができるほか、ロック時の固定力は非常に強く、レバータイプのヒンジよりもスマートで、折り畳み自転車であることを忘れさせるほどのルックスという、良い点ばかりの素晴らしいシステムです。
*誌面の詳細については書店にて「自転車日和」vol.40をお買い求めのうえご覧下さい。
DAHON:雑誌「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2016」掲載のお知らせ
2016-04-06
2016年3月31日発売の雑誌「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2016」(辰巳出版)においてDAHONの製品が紹介されましたので、お知らせいたします。掲載はまずこちら、「SHOP ORIGINAL SMALL BIKE CUSTOM」企画のNo.1に、千葉県柏市のプロショップ 橋輪によるド派手なMu SLXのカスタムが紹介されました。

ベースとなった車体は2015年モデルのMu SLX(カリブブルー)。
Mu SLX(ミュー SLX) Link → スペック等詳細 ※2015年モデル
余計なものを削ぎ落とした8.6kg超軽量ハイグレードモデル。あらゆる使用において武器となる「軽さ」を追求しながらも、ドライブトレインにはShimano 新型105を使用した妥協なきバイクが完成した。
Transmission:11 Speed (1×11)
Wheel Size:20"(406)
Weight:8.6kg w/o pedals
Rider Hight Range:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:680mm Max:930mm
Folding Size:W76×H65×D35cm
Color:カリブブルー

現行の2016年モデルはこちら。
Mu SLX(ミュー SLX) Link → スペック等詳細
8.6kgの軽さと強さを両立させるために選ばれたフレームとパーツ。そして手にすると分かるその高い機能性と操作性が、他とは一線を画した優れたツールとしての価値を感じさせてくれる。
Transmission:11 Speed(1×11)
Wheel Size:20”(406)
Weight:8.6kg w/o pedals
Rider Hight Range:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:690mm Max:940mm
Folding Size:W76×H65×D35cm
Color:チタン

Color:ブリティッシュグリーン

カタログページでは16〜20インチの全ラインナップ16モデルと、主なオプションパーツをご紹介いただきました。




DAHON 2016年モデル全ラインナップはこちらから、オプションパーツ全ての製品はこちらからご覧ください。
*誌面の詳細については書店にて「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2016」をお買い求めのうえご覧下さい。
DAHON:雑誌「MONOQLO特別編集【完全ガイドシリーズ127】自転車完全ガイド」掲載のお知らせ
2016-03-22
2016年3月22日発売の雑誌「MONOQLO特別編集【完全ガイドシリーズ127】自転車完全ガイド」(晋遊舎)においてDAHONのバイクが掲載されましたので、お知らせいたします。掲載はまずこちら、「個性で選ぶMINIVELO」としてHorizeがベストバイ 1位に選ばれました。左のページでは「堅実な質感が印象的」としてDash P8、「スマートさを醸し出すフレームとしてBoardwalk D7と、DAHONのバイクが複数評価いただきました。

誌面で紹介されたモデルはこちら。
Horize(ホライズ) Link → スペック等詳細
ホリゾンタル形状のフレーム、セミディープホイールが放つ強い存在感。ディスクブレーキ台座の装備、小径車に多用されるエンド幅採用などカスタムのポテンシャルはラインナップでも随一。
Transmission:8 Speed(1×8)
Wheel Size:20”(406)
Weight:11.8kg
Rider Hight Range:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:790mm Max:1060mm
Folding Size:W83×H68×D36cm
Color:パーシモンオレンジ、ブロンズ、ノクターンブルー、マットブラック
パーシモンオレンジ


ブロンズ

ノクターンブルー

マットブラック

また、「コスパで選ぶMINIVELO」としてRouteがベストバイ 1位に選ばれました。

誌面で紹介されたモデルはこちら。
Route(ルート) Link → スペック等詳細
高いコストパフォーマンスを誇るDAHONのベストセラー。タウンユースに最適な7段変速仕様と充実の装備で、手にしたそのときからあなたのベストパートナーとなってくれる。
Transmission:7 Speed(1×7)
Wheel Size:20”(406)
Weight:12.1kg
Rider Hight Range:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:685mm Max:930mm
Folding Size:W89×H64×D34cm
Color:ルビーレッド、コバルトブルー、クラウドホワイト、オブシディアンブラック、ポリッシュ、アクティブイエロー
ルビーレッド


コバルトブルー

クラウドホワイト

オブシディアンブラック

ポリッシュ

アクティブイエロー

*誌面の詳細については書店にて「MONOQLO特別編集【完全ガイドシリーズ127】自転車完全ガイド」をお買い求めの上ご覧ください。
DAHON:雑誌「自転車日和」掲載のお知らせ
2016-01-30
2016年1月30日発売の雑誌「自転車日和」vol.39(辰巳出版)においてDAHONの製品が紹介されましたので、お知らせいたします。DAHONの製品は、特集「ギミックが楽しい 折りたたみ自転車」において、EEZZ D3が採用している折り畳み機構「Vertical Hinge Technology」が紹介されました。

Vertical Hinge Technology
DAHONが折り畳み自転車の更なる利便性を追求し、新たに開発した新機構がこのテクノロジーです。フレームを縦方向に折り畳むことでフォールディングサイズは大幅に減少。そしてシートチューブとフレームを連結するガイドアーム「Twin Pull Rod System」によって折り畳み機構のスムーズな可動を成し得、自転車を持ち上げることなく簡単に、素早く折り畳むことが可能になりました。これらの革新的な技術により、これまでにないシームレスな感覚でのフォールディングスタイルを実現させています。

2016年モデルでこの機構を採用しているモデルはこちら。
EEZZ D3(イージー D3) Link → スペック等詳細
圧倒的なコンパクトサイズでの折り畳みを可能とするVertical Hingeテクノロジー。そのサイズとスピーディーな折り畳みで抜群の機動性を誇り、未体験のサイクルライフを提供してくれる。
Transmission:3 Speed (1x3)
Wheel Size:16"(305)
Weight:9.8kg
Rider Hight Range:137~188cm
Saddle to Pedal:Min:640mm Max:850mm
Folding Size:W62×H64×D27cm
Color:グリッター


QIX(クイックス) Link → スペック等詳細
Vertical Hingeテクノロジー採用の20インチバイク。リアキャリア・マッドガードを標準装備し街乗りからツーリングまでマルチパーパスでの使用にピッタリ。やや長めのホイールベース設計による安定感ある走行も魅力。
Transmission:8 Speed (1x8)
Wheel Size:20" (406)
Weight:12.2kg
Rider Hight Range:142~193cm
Saddle to Pedal:Min:660mm Max:925mm
Folding Size:W63×H82×D35cm
Color:フォレストグリーン


DAHONで採用しているその他の折り畳み機構はこちらでご覧いただけます。
*誌面の詳細については書店にて「自転車日和」vol.39をお買い求めのうえご覧下さい。